2025年

  • 全学年で芳川公園に行き、自分で作った凧を揚げました。
    それぞれの学年の発達段階によって、凧の素材が違います。
    年少はビニール袋
    年中は画用紙
    年長はベックス紙 を使って凧を制作しました。

    天気が良く風が少し吹いていて、凧揚げ日和の中、元気よく走って凧を揚げました。
     
    落ち葉もたくさんあって、みんなで落ち葉遊びもしました。
    「いっぱい投げると、葉っぱがひらひら落ちるね!」
    「先生が隠れちゃうよ~~」

    冬の芳川公園を満喫しました。
  • とっても寒い1月の朝。
    幼稚園のプールに氷が張りました。
    年長のそら組がプールサイドへ行って、氷を取りました。
    水に浮かんでいる氷は水面を動いていきます。
    「ああ~~、遠くへ行っちゃった!」
    「こっちに来て~~~」

    頑張って氷をゲットしました。
    下の学年はそら組が取ってくれた氷をもらって遊びました。

    つめたい氷を持つと手もとても冷たくなること
    氷をお皿に入れて割るとザクザクといい音がすること
    しばらくすると溶けてなくなってしまうこと

    笑顔でいろいろな体験ができました。
     
  • お正月が過ぎ、いよいよ3学期が始まりました。
    始業式では、元気に園歌を歌ったり、3学期の行事について話を聞いたりしました。
    それぞれのお部屋でコマ回しをしたり、
    外に出て久しぶりに会った友達と一緒に遊んだりしました。

    3学期もたくさんの楽しいことがあります。
    元気に仲良く過ごしていきたいですね。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ