春になり、花壇や植え込みにはいろいろな虫が顔を見せるようになりました。
そんな中、講師の方が来てくださり、年長児を対象にダンゴムシ教室が開かれました。
そんな中、講師の方が来てくださり、年長児を対象にダンゴムシ教室が開かれました。

いろいろな虫たちがどんな場所にいるのか、何を食べているのかなど
詳しく話をしてくれました。
詳しく話をしてくれました。


お話を聞いて、いろいろな情報を手にした子供たち。
ダンゴムシが隠れていそうな場所を探しました。
少し湿っていて暗い場所でダンゴムシを見付けると
「いたいた!」「見付けたよ」と嬉しそうな声が上がります。
蓋がレンズになっているミニケースに入れて、じっくりと観察もしました。
「足がたくさんあるね」「少し毛が生えてるみたい」
ダンゴムシが隠れていそうな場所を探しました。
少し湿っていて暗い場所でダンゴムシを見付けると
「いたいた!」「見付けたよ」と嬉しそうな声が上がります。
蓋がレンズになっているミニケースに入れて、じっくりと観察もしました。
「足がたくさんあるね」「少し毛が生えてるみたい」

その後は、ダンゴムシの暮らしを図鑑で説明してもらいました。
今までよりダンゴムシが身近に、そして大事な命なんだなと感じたようで
観察したダンゴムシはそっと元の場所に戻しました。
これからも興味をもつと共に、生き物の命も大切にしていきたいですね。
今までよりダンゴムシが身近に、そして大事な命なんだなと感じたようで
観察したダンゴムシはそっと元の場所に戻しました。
これからも興味をもつと共に、生き物の命も大切にしていきたいですね。