• 新しい学年になり、教室の場所が変わりました。
    10日には、各教室から運動場への避難の仕方を学びました。
    子供たちは、放送をしっかり聞くことや、「おはしも」を守って移動することなど、真剣に取り組んでいましたよ。
     
  • 4月8日(水)午後、新任式・始業式が行われました。代表児童の言葉で新しい先生方をお迎えしました。
    始業式では、代表児童の言葉と校長先生のお話がありました。校長先生は芳川小学校の先輩で、博士です!何でも教えてくれますよ。
    担任の発表の後、校歌の合唱がありました。それぞれのクラスで教科書をもらい、楽しい時間を過ごせたことと思います。素敵な黒板がたくさんありましたので一部紹介します。明日も元気に登校してくださいね。
  • 4月8日(水)午前中に、入学式が行われ、97名の新1年生を迎えました。代表の児童が、校長先生から教科書、ヘルメット、傘を受け取りました。
    1年生の担任からは「学校が楽しくなるひみつ」を教わりました。校歌も覚えてくださいね!9日も元気に登校してください。
    お祝いの言葉もたくさん届きました。ご入学おめでとうございます。
  • 8日(火)は、いよいよ入学式です。新1年生のみなさん、新しい学校や新しい友達、担任の先生に会えるのを楽しみに来てくださいね!
    校舎には素敵なお花や掲示がいっぱいです。
    新2年生~新6年生のみなさん、クラス替えにドキドキしていることでしょう。新しい先生たちに会えるのも楽しみにしていますよね!みんなのことを待っていますよ。素敵な出会いの一日になると思います。元気に登校してくださいね!
  • 25日(火)離任式が行われました。お世話になった先生方がお一人ずつ紹介されました。代表児童の言葉がありました。
    花束の贈呈が行われました。その後、先生方からの素敵なお話をお聞きしました。
    大好きな先生方と歌う最後の校歌です。気持ちを込めて歌いました。ご栄転の先生方の退場では、たくさんの笑顔と優しい涙が溢れました。
    クラスでも最後のお別れがありました。素敵な時間を過ごせていました。先生方との思い出をいつまでも…
  • 13日のお楽しみ会の様子です。5・6年生は、運動場で「だるまさんの1日」や「ドッジボール」「おにごっこ」を楽しんでいました。
    教室では、クラスの思い出をスライドを見ながら振り返ったり、卒業アルバムにサインや言葉を書いたりしていました。1年間はあっという間でしたが、いろいろな思い出がたくさんできましたね。
  • 13日のお楽しみ会では、3・4年生も元気に運動場や体育館で体を動かしていました。ドッジボールやリレー、おにごっこを楽しみました。
    くすのき学級では、3学期のお誕生会の中で、おにごっことドッジボールをしました。とても楽しそうでした。
  • 13日には、それぞれのクラスでお楽しみ会が行われていました。今日は1・2年生の様子をお伝えします。運動場では、ドッジボールやおにごっこをしていました。
    教室では、かるたやトランプ、なんでもバスケットをしていました。どのクラスもとても楽しそうでした。
  • 17日(月)午前、卒業式が行われました。式の前に、保護者の方へのお話がありました。
    卒業生が入場し終え、国歌斉唱の後、卒業証書授与式が行われました。
    校長、PTA会長より式辞と卒業記念品の紹介がありました。心に残るお話を胸に、卒業証書も大切にしてくださいね。
    祝電披露では、今までにお世話になった先生方や地域の方々、教育委員会等、紹介がありました。
    5年生も立派に役割を果たしていました。準備や片付けもありがとうございました。
    総練習の時にはなかったサプライズ演出に、驚きと感動で涙が溢れてきました。卒業生の歌声が心に響きました。
    見送りです。素敵な笑顔がいっぱいでした。本当におめでとうございます。中学校へ行っても頑張ってください!!
  • 14日(金)は、修了式でした。開始時刻前に、静かに全員が集まりました。
    代表児童が修了証書を受け取りました。
    代表児童の言葉がありました。どの子も堂々とした発表でした。とても楽しく、友達と一緒に頑張った1年間だったことが伝わりました。
    校長先生のお話がありました。「人生何が起こるかわからない、だから面白い!」子供の頃の友達が今でもずっと友達だなんて、とても素敵です。
    表彰がありました。理科の山崎賞、紙上美術展入選、書き初めコンクール優秀賞です。おめでとうございます。
    生徒指導の先生のお話です。3年生が校内でゴミ拾いをしてくれています。善行賞として賞状をいただきました。また、4つの車と5つ目の「感謝」を忘れずに、先生や友達、お家の方に、是非1年間のありがとうを伝えましょう。
    交通担当の先生より、3月4月は交通事故の多い時期です、とお話がありました。みなさんとまた元気で会えますよう、事故に気を付けて、楽しい春休みを過ごしてくださいね。