2025年9月

  • 2学期の初日は、夏休みの思い出発表や係決めなどが主でしたsad
    2日目の今日からは、通常の学習が始まりました
    音読をしたり新出漢字を覚えたりと、子供たちは集中して学習に取り組んでいましたよ
    学習にも目標をもって取り組んでいます
  • 6年生では、始業式の後、各クラスで夏休みの思い出を、ビンゴなどのゲーム形式で伝え合いました。
    久しぶりに出会った仲間と少し緊張しながらも、楽しく関わり合うことができました!

    2学期には修学旅行や音楽会といった行事があります。それらを成功させるためには、普段の生活の中から、自分の力を高めていくことが求められます。
    6年生全員が、笑顔で楽しく、また大きく飛躍できるような2学期にするために、各クラスのカラーを生かしながら「挑戦無限大」をスローガンに子供たちと6年生の担任一同、力を合わせて頑張っていきます。
  • 1-2の国語の時間では、夏休みにしたことをまとめる活動をしました。
    どの児童も、思い出をノートいっぱいに書き出すことができました。
  • 始業式後の学級活動では、多くのクラスで夏休みの思い出発表をしていましたsad
    サイコロトークやビンゴなど、クラスごとに工夫した方法で、子供たちは楽しみながら発表をし合っていましたよ
  • 2学期のスタート!

    2025年9月1日
      2学期がスタートしました
      今回の始業式も、暑さによる子供たちの健康面を配慮して、オンラインで行いましたsad
      2・4・6年の代表の子供たちが、2学期の目標を発表しました
      漢字や音楽、委員会の仕事を頑張りたいなど、どの子も自分の目標を自信をもって発表しました
      校長先生からは、「自分のことは自分で決めよう」「自信がついて自分を好きになる」という話がありました。

      2学期も引き続き御理解・御協力をよろしくお願いします。