2025年

  • 1年生を迎える会を行いましたsad
    6年生と一緒に手をつないで入場です
    芳川小のキャラクターも1年生の入学を祝いに登場しました
    全校のみんなも名刺交換ゲームをして楽しみました
    スローガン「まってたよ1年生 笑顔あふれる芳川小」の通り、笑顔いっぱいの迎える会になりました
  • 1年生の体育では、小運動場にある遊具で遊びましたsad
    はじめに、先生から遊具の使い方を教わりました
    その後、グループに分かれて遊具遊びを楽しみました
    雲梯やブランコ、ジャングルジムなど、自分なりの楽しみ方で時間いっぱいまで遊んでいましたよ
  • 1年生の図工では、粘土を使ってごちそうづくりをしましたsad
    粘土をこねたり丸めたり、伸ばしたりして、自分が食べたいごちそうを作りました
    おいしそうにできあがっていましたよ
     
  • 6年生の社会科では、日本国憲法について調べていますsad
    子供たちが、自分の力で学習を進める取り組みをしています
    動画をみることや資料で調べることなどを、自分で選択します
    一人一人の調べ方を一覧にすることで、みんなの進み具合が分かり、教え合うこともできます
    6年生は自分が決めた方法で、日本国憲法を一生懸命調べていましたよ

     
  • 芳川小の花壇は、春の花の真っ盛りですsad
    2年生の生活科の学習では、自分のお気に入りの花をスケッチしていました
    特徴をよくとらえて、色鮮やかに描いていましたよ 
     
  • そうじの時間

    2025年4月18日
      今日は清掃活動のある日でしたsad
      子供たちは、床ぶきや黒板ふきなど、自分の担当場所を一生懸命そうじしました
      きれいになった教室で、気持ちよく来週を迎えられそうですね
       
    • 国語や算数だけでなく、図工の学習も始まりましたsad
      5年生では、自分の気持ちをデザインする「心のもよう」に挑戦しました
      「うれしい」「かなしい」などの気持ちを表現して、ハートの形に収めました
      2年生では、タブレットを使って校内の花を撮影しましたsad
      教室で写真の画像を見ながら、色鮮やかに絵を描きました
      どちらも掲示すると、明るい教室になりそうです

       
    • 新しい学年になり、学習もスタートしていますsad
      国語や算数など、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます
      3年生では、新しく学習する理科が始まりました。
      先生が、「次の時間に生き物探しに行こう」と言うと、大きな歓声があがりました
      やる気いっぱいの子供たちです
    • 先週は、身長と体重を測定しましたsad
      今週は、聴力検査と視力検査を行っています
      子供たちは音を聞き逃さないように、集中して検査をしていました
      また、教室では、担任の先生が示す記号を、目をよく凝らして見ていました
      これらの結果についても、後日、御家庭にお知らせします。
    • 学年集会をしたよ!

      2025年4月14日
        4年生がドッジボール集会をしましたsad
        学級の仲を深めることを目的に、元気よく体を動かしました
        応援にも力が入って、盛り上がっていましたよ