2025年

  • 今日のおいしい給食

    2025年2月21日
      ◆2月21日(金)◆
      ・パン
      ・牛乳
      ・さばのカレー揚げ
      ・じゃがいもの香味揚げ
      ・豆腐スープ

       じゃがいもには、エネルギーのもとになる炭水化物が
      豊富に含まれています。今日は、茹でたじゃがいもに
      塩で味付けし、ごまであえた香味あえです。ごまの風味が
      食欲をそそります。
    • 1年生の学習の様子

      2025年2月21日
        国語の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では、「ぼく」が「エルフ」を大好きだということが分かる文を見つけて、グループで話し合いをした後、全体で発表し合いました。積極的に交流したり、発表したりする様子が見られました。
      • 今日のおいしい給食

        2025年2月20日
          ◆2月20日(木)◆
          ・ごはん
          ・牛乳
          ・富士山コロッケ
          ・ちんげんさいのおかか炒め
          ・静岡野菜たっぷり豚汁

           今日は「ふじっぴー給食」「ふるさと給食」の日です。
          静岡県の子どもたちに静岡県でとれる食べ物のよさを
          知ってもらうためのメニューです。
          静岡県内の小学校、中学校、特別支援学校などで
          メニューは少しずつ異なりますが、どれも静岡県産の食材を
          使用しています。
        • くすのき学習の様子

          2025年2月20日
            体育の「跳び箱運動」の学習では、マットでの前回りや、跳び箱を使用した台上前転など、いろいろな技の練習をしました。技の練習を終えて、次の順番を待っている友達に向かって手を挙げて、「いいよ!」と元気に声を掛けていました。
          • 食育放送

            2025年2月19日
              ◆2月の食育放送◆

              今月の「食育放送」は、「おはしの持ち方」について話を
              しました。
              わたしたちの食事は、和食が中心なので、おはしを使って
              食べることが多いです。
              上のはしは、えんぴつを持つようにして、上下運動をさせます。
              下のはしは、親指と薬指にのせ、動かしません。
              おはしを上手に使うことは、食事のマナーとして大切なことです。



              今回の食育放送から、5年生が行いました。
            • 今日のおいしい給食

              2025年2月19日
                ◆2月19日(水)◆
                ・パン
                ・牛乳
                ・ポークビーンズ
                ・キャベツソテー
                ・バナナ

                 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理の一つです。
                豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ料理です。
                給食のポークビーンズの豆は、大豆を使っています。
                ポークビーンズは、野菜からでる水分で作っている
                ため、焦がさないように十分注意して調理しています。
              • 5年生の学習の様子

                2025年2月19日
                  国語の「もう一つの物語」の学習では、今までに出会った物語の中から別の物語に書きかえたい話を選んで、出来上がった作品を読み合いました。「これ、最後が面白い!」と笑顔を見せてくれました。作品を読んだ感想を付箋に書いて交流しました。
                  算数の「正多角形と円」の学習では、直径の長さを求めるためにはどうしたらよいのかを考えました。直径=円周の長さ÷円周率であることを学び、練習問題に取り組みました。
                • 今日のおいしい給食

                  2025年2月18日
                    ◆2月18日(火)◆
                    ・ごはん
                    ・牛乳
                    ・厚焼き玉子
                    ・きんぴらごぼう
                    ・ごった汁

                     「きんぴらごぼう」はカミカミメニューです。
                    献立表に「★」のしるしがついています。
                    よく噛むことで、脳のはたらきをよくする、
                    肥満の予防につながる、味覚が発達するなどの効果が
                    期待されます。
                    また、よく噛んで食べることで、食材本来の味を感じる
                    ことができます。
                  • 今日のおいしい給食

                    2025年2月18日
                      ◆2月14日(金)◆
                      ・パン
                      ・牛乳
                      ・オムレツのきのこソースかけ
                      ・ポトフ
                      ・ココアプリン

                       ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、「ポトフ」
                      という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります。
                      肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ
                      家に帰るころに、じっくり煮込まれた煮ものができあがり
                      ます。寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれます。
                      ココアプリンを1つ1つ手作りをしました。
                    • 今日のおいしい給食

                      2025年2月18日
                        ◆2月13日(木)◆
                        ・ごはん
                        ・牛乳
                        ・あじのねぎソースかけ
                        ・たくあんあえ
                        ・呉汁

                         大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」と
                        言います。その「呉(ご)」を使ってみそ味に仕立てた
                        汁料理が「呉汁(ごじる)」です。大豆のつぶつぶを
                        感じながらいただきましょう。