【2月26日の給食】
ごはん 牛乳 きびなごのごまだれかけ 高野煮 味噌汁
ごはん 牛乳 きびなごのごまだれかけ 高野煮 味噌汁


きびなごは、にしんの仲間で、細長い体に、銀色の帯が入っているのが特徴です。とれる場所によって、「はまご」「きみなご」「かなぎ」と、いろいろな呼び名があります。長さは10センチぐらいです。今日は、きびなごを丸ごと揚げてごまだれをかけています。カルシウムとたんぱく質がたっぷりとれるおかずです。

高野煮で使用されている高野豆腐は別名「凍り豆腐」「しみ豆腐」と呼ばれ、豆腐を冬の寒気にふれさせて凍らせ、熟成、乾燥させて作られます。スポンジ状のため煮汁をよく吸います。今回は鶏肉や冬に旬を迎える大根などと一緒に炊き合わせました。