【1月18日の給食】
むぎ入りごはん 牛乳 鶏肉の照り煮 のっぺい汁 白菜漬け
むぎ入りごはん 牛乳 鶏肉の照り煮 のっぺい汁 白菜漬け


のっぺい汁は日本全国に分布する郷土料理の一つです。根菜類を中心とした汁物です。給食では、ごぼう、だいこん、にんじん、さといもを使用しました。仕上げに片栗粉でとろみをつけているのでトロっとしています。

白菜の旬は冬です。白菜がもっともおいしい季節は11月頃から2月頃で、ちょうど鍋料理がおいしくなる時期です。白菜は、くせがなく淡白な味わいなので、どんな料理にも合います。今日は、漬物にしましたが、鍋料理のようにたんぱく質が多い肉類などの食材と一緒に調理すると、旨味と白菜の甘みが合わさり、料理に深い味わいが加わります。