2025年7月

  • 1学期の終わりに差し掛かった7月17日、毎年恒例のはばたき学級の調理実習が行われました。

    今年のメニューは、焼きそばと夏野菜のおかか和えです。春から大切に育ててきた夏野菜と、総合的な学習の時間にお世話になったトリイソースさんのウスターソースを使いました。

    この日は、「なかよく、安全に、おいしく」をめあてにグループに分かれて調理をしました。この日に向けて、本読みの宿題の代わりに作り方が書かれた紙を何度も読み込んできた子供たち。具材を切ったり、フライパンで炒めたり、使い終わった器具を洗ったりと、どのグループも手際よく協力しながら作業を進めることができました!
    完成した焼きそばとおかか和えは、6月に作った陶芸のお皿でいただきました。

    自分の思いのつまった世界に一つのお皿で味わう料理は格別で、あっという間に完食です。

    旬の夏野菜とトリイソースのおいしさも再確認できましたね。「おうちでも作ってみる!」と笑顔の子供たちでした。
    新しい出会いから始まり、校外学習、陶芸教室、夏祭りなど盛りだくさんの活動で駆け抜けてきた1学期の思い出がまた一つ増えました。
  • はばたき夏祭り

    2025年7月23日
      7月14日(月)に、はばたき学級で夏祭りが開かれました。
      この日のために様々な出店を準備し、お客さんに楽しんでもらえるように工夫をしていました。
      お客さんとして来ていた子供たちも、楽しそうな出店に目を輝かせて、笑顔いっぱいの夏祭りになりました。
    • 保健委員会イベント

      2025年7月15日
        7月11日(金)に、保健委員会主催で熱中症予防のためのイベントが行われました。
        クイズラリーをしながら熱中症への対策を学べる内容になっており、興味をもった子供たちが多く参加していました。
        これから本格的な夏を迎えるにあたり、大切なことを知ることができたので、夏休みも元気に楽しく過ごしてもらいたいです。
      • 2年生町たんけん

        2025年7月4日
          7月2日(水)に2年生が町たんけんに行きました。
          西コースは、浜松博物館や蜆塚中学校を、東コースは、浜松調理菓子専門学校や普済寺を通りました。
          子供たちは、広沢小学校の学区に様々なお店や施設があることを知り、自分たちの住む地域についてより詳しく勉強したいという思いをもっていました。