• 新体力テスト

    2024年10月10日
      今日の2、3時間目に新体力テストの測定をしました

      体育館では、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びの測定をしました。
      運動場では、50m走、ソフトボール投げの測定を行いました。
      みんな一生懸命頑張りましたね
    • 7部会陸上記録大会

      2024年10月9日
        昨日、7部会陸上記録会が四ツ池公園陸上競技場で行われました
        平山小代表として6年生全員が参加しました
        全員が、自分の記録を上回るような素晴らしい結果を出しました
        リレーでは、4人がバトンを確実につなぎ記録を残すことができました
        最後の陸上記録会を、素晴らしい結果で終えることができましたsad
      • 4日(金)の生活科の時間に三ヶ日郵便局と三ヶ日図書館に見学に行きました。

        まずは郵便局からです。
        普段では見られない、郵便物を仕分けするところや郵便ポストの中を見せてもらいました。
        郵便を配達するバイクにも乗せてもらいました。
        次は図書館です。

        三ヶ日図書館は開館して25周年だそうです。
        三ヶ日図書館には本がたくさんあることを教えてもらいました。
        85,000冊余の本が置かれていると聞きびっくりしました。平山小の図書館には置いてない本もたくさんあるので、ぜひ借りてみてください。
      • 運動会④

        2024年10月4日
          最後の運動会ブログです!
          今日はリレーカーニバルと閉会式・解散式の様子をお伝えしますwink
          まずは、リレーカーニバルです
          1年生~6年生がバトンをつなぎ、一生懸命に走りました
          途中雨が降りましたが、無事にすべての競技を終えることができました
          閉会式でも、係の児童が活躍しましたsad
          いよいよ、ドキドキの結果発表です
          結果は…
          160対164で赤組の勝ちです
          わずか4点差という超接戦でした
          ダンスバトルも僅差で赤組の勝ち
          赤組、念願のダブル優勝です
          優勝トロフィーを校長先生よりいただきました。
          結果は赤組の勝利でしたが、どちらも目標に向かって努力する姿が見られ、とても良い運動会になりましたね
          閉会式の後は、応援席へ戻って解散式が行われました。
          解散式では、6年生から下級生へ、下級生から6年生に感謝の気持ちを伝え合いました
          下級生から感謝の気持ちを込めて作った、手作りのメダルが6年生に贈られました
          体育主任の先生にも感謝の気持ちを込めてメダルが贈呈されました
          思い出に残る運動会になりましたね
          準備・応援・片付けに駆けつけてくださった、地域の皆様・保護者の皆様、ありがとうございました
        • 運動会③

          2024年10月3日
            今日は大玉転がしから応援ダンスバトルまでを紹介します

            まずは、大玉転がしです。今年度からの新種目でしたねsadsad
            みんなで協力して上手に転がすことができましたね
            次は、PTA種目です。
            PTA種目も盛り上がりましたね!
            家族の人にも協力してもらい、一緒に楽しみましたねsmileysmiley

            PTAの方々、準備から当日の運営までありがとうございました!
            次は、応援の紹介です。
            赤組、白組どちらの組も、自分の出せる精一杯の声を出すことができましたね

            見ている人たちを圧倒するような素晴らしい応援でした
            最後にダンスバトルです!
            赤組は、SEKAINO OWARIの「最高到達点」
            白組は、緑黄色社会の「キャラクター」でダンスを披露しました!

            笑顔を意識して踊ることができましたねwinkwink

            どちらの組も見ている人に感動を与えるダンスになりました
            素晴らしかったです
            明日もお楽しみに
          • 運動会②

            2024年10月2日
              プログラム2「15分3本勝負」(低学年僥倖)
              3本勝負ということで、1~3年生の子供たちが3回勝負しました

              卵と落とさないように気を付けて走ったり、
              デカパンをはいて、ピョンピョンはねたり、
              二人でデカパンをはいて、前転したり、

              盛りだくさんの勝負になりました
              プログラム3「相手にプレゼント!?ダンシング玉入れ」

              今年の玉入れは、チェッコリダンスをはさみながら玉入れをしました
              1年生から6年生全員が、素敵なダンスを披露してくれましたwink
              プログラム4「借り人競争」(高学年僥倖)

              今年も、保護者や地域の方々に協力していただきましたsad
              雨の中にも関わらず、協力してくださった方々、ありがとうございました
              明日は、大玉転がし、PTA種目、応援合戦ダンスバトルの様子をお伝えします
            • 運動会①

              2024年10月1日
                9月28日(土)に、平山小学校大運動会が行われました。
                今週のブログは、「運動会思い出アルバム」です。
                今日は、オープニングパフォーマンスから徒競走までお伝えします。

                「オープニングパフォーマンス」
                6年生の8の字跳び、見事目標達成
                「開会式」
                良い姿勢でできました。
                司会や言葉など、立派に役割を果たしました。
                 
                徒競走「ゴール目指して全力ダッシュ」
                最後まで、力を出し切ることができました。
                明日は、4~6年生「借り人競走」まで掲載しますので、お楽しみにsmiley
              • 今日は3・4年生が先日摘果したみかんでゼリーをつくりました。
                 
                摘果したみかんを切って、果汁を絞ります。
                ゼラチンを入れて、容器に注いで冷蔵庫で固めます
                給食の時間には、固まって摘果みかんゼリーが完成
                早速食べてみました!
                味は「ちょっと酸っぱいけど美味しい!」!だそうですsad
                 
                6時間目は、4~6年生とPTAの方で運動会の準備をしました。
                皆さん、テキパキ動いてくださり、あとは当日を迎えるだけの状態になりました!
                準備をしてくださった、PTAの皆さんありがとうございました
                明日晴れますよーに
              • 運動会本番まで、残り2日となりました。
                今回は、赤組、白組それぞれのテーマと団旗を紹介します
                赤組の今年のテーマは「力戦奮闘」
                みんなで協力し、最後まで全力で戦おうという思いがこめられています!
                白組の今年のテーマは「雲外蒼天」
                困難を乗りこえるために努力し、みんなで協力していきたいという思いがこめられています!
                運動会への熱い思いが伝わってきますsad

                土曜日の天気が少し心配ですが…
                みんなで晴れるようにお祈りしましょう
                 
              • 運動会総練習

                2024年9月25日
                  3日後の運動会に向けて、総練習が行われました
                  全員が整列し、開会式や閉会式の練習をしました。
                  行進の仕方や、回れ右、脱帽着帽の仕方などの練習をして、
                  みんなの動作がそろうようになりました
                  体育委員による司会進行や、団長による選手宣誓など、
                  開会式や閉会式の中の動きをしっかり確認することができました
                  「一致団結 パワー全開 笑顔あふれる ひなぶっ子大運動会」
                  のスローガンを全員で達成して、素敵な運動会にしましょうwink