• 朝夕は涼しくなり、秋らしくなってきました。
    今週の土曜日はいよいよ運動会。今日は全校リレー「リレーカーニバル」の練習をしました。
    さあ、スタートです。
    渡す人と、もらう人の両方が走ってバトンパスできるように練習です。
  • 3・4年生が総合の時間に、地域のみかん農家さんのところへ「みかんの摘果」を体験しに行ってきました。
    まずは摘果について説明を聞きました。
    適した大きさのみかんを探して、摘果しました。
    慣れてくると、上手に摘果できるようになりました
    摘果したみかんをパクッindecision
    ちょっと酸っぱいけどおいしい
    今日摘果したみかんを使って後日、みかんゼリーをつくる予定です
    楽しみですね!
    地域のみかん農家の皆さん、暑い中、ありがとうございましたwink
    午後は、知事顕彰状授与式がありました。
    自転車部の活躍を称えて、静岡県くらし・環境部の県民生活局長様より、顕彰状と交通安全グッズをいただきました。
    交通安全グッズは、平山小の全校児童分いただきました。
    中には、反射板や防犯ブザー等が入っています。
    いただいたグッズを大切に活用させていただいて、今後も交通安全に気を付けたいですね
    関係者の皆様、ありがとうございました。
  • 6年生の算数では、「データの見方」という単元があります。
    この学習では、データの特徴をつかむための見方や整理の仕方、そのデータから分かることをまとめるということをやってきました。
    今日は、体力テストのデータを使って、クラスの記録がよいのかを分析しました
    これまでに学習した平均値やドットプロット、度数分布表を上手に活用して結果をまとめ、分析しました。
    それぞれのペアと協力して、体力テストの結果を分析することができましたねsadsad
  • ひなぶタイム

    2024年9月19日
      浜名副区長さんが来校され、自転車部の頑張りを
      称賛してくださいました
      記念品として、一人一人の名前が刻まれた天竜杉でできた
      マルチスタンドをいただきましたlaugh

      頑張った思い出の品として大切にしたいですね
    • 運動会応援練習

      2024年9月17日
        運動会の応援練習が、いよいよ運動場で行われました。
        立ち位置の確認から、隊形移動や決めポーズまで、教室や体育館で練習してきたことを確かめながら練習しました。
        まだまだ暑いですが、これからも練習を重ねてよりよい応援になるように、頑張っていきましょう
      • 色あせてきた投てき板を6年生がDIYボランティアの方たちと一緒にきれいに塗りなおしました。
        まずは、塗りたい色のペンキを入れてもらい…
        自分たちでうっすら書いた下書きをたよりに色を塗り塗り
        真っ白な板にペンキを入れるときは少し緊張しますね!!
        だんだん色が増えてカラフルになってきましたwink
        完成~!!
        思い思いのデザインで個性があってどれも素敵ですcheeky
        自分たちでデザインして塗った投てき板で、みんなが遊んでくれると思うとちょっと嬉しいですね
        6年生の思い出がまた一つ増えました
        本当にカラフルで素敵な投てき板にリニューアルしましたね!
        DIYボランティアの皆様、ありがとうございました
      • 運動会まで残り2週間となりました。
        2学期に入り、6年生を中心にダンスバトルで披露するダンスの練習をしていますsadsad

        みんな一生懸命練習をしています
        2・3年生は僥倖種目の練習をしています!
        本番も楽しみですねsadsad
      • 3年生が三ヶ日西小に行き、とうもろこしの収穫を行いました
        農青連の方々からお話を聞いてから、収穫をしましたsad
        三ヶ日地区の3年生と交流することができました
        2月にポップコーン作りをしますsmiley
        美味しいポップコーンができるといいですね
      • 2・3年生は平山幼稚園を訪れ、4人の友達と交流をしました。
        仲良く砂場を掘って水をためたり、
        土山の高い所から水を流したり、
        泥だんごを作ったりしました。
         
        幼稚園での活動は、とてもなつかしく、とても楽しくて、あっという間に終わりの時間になってしまいました。
        次回の交流会は、小学校で行う予定です。楽しみですねsad
      • 7日(土)になりますが、PTA奉仕作業が行われました。
        9月とはいえ、強い日差しの中、運動場や学校周辺の整備を行いました。
        今月末の運動会に向けて、運動場もきれいになりました。
        側溝のつまりも解消されました。
        正門前の草もきれいに刈り取られました。

        炎天下の中、ありがとうございました。
        さらに・・・
        平山小応援団「DIY」の皆さん。
        朝礼台補修や投てき板その他ペンキ塗り、
        ありがとうございました。