2025年11月

  • 朝の雨雲レーダーを確認すると雨、子供たちも「運動会できるかな。」と心配していました。中には「晴れますように。」とてるてるぼうずを作っていた子もいました。
    みんなの願いがとどき無事に本番を迎えられ、練習の成果を発揮することができました。
    障害物競走の名前「楽しくにこにこルンルンるん」は、実行委員が考えました。
    みんなで楽しめる競技にしたい、学年だよりのタイトルである「にこにこ」を入れたい、ということで「楽しくにこにこルンルンるん」という愉快な名前になりました。
     
    「楽しくにこにこルンルンるん」は子供たちが主体となって、どんな障害物を取り入れたいか考えたり、ルール決めたりしました。図画工作の授業とも結び付けて、1組は的当て、2組はキャタピラー、3組はトンネルを段ボールで作りました。障害物をどんな形や大きさで作るか試行錯誤しながら作り上げ、実際に試してみて改善した方が良いところは何度も作り直しました。
    「コースを短くしたい。」「トンネルが狭いから大きくしよう。」「風で倒れないように工夫したい。」など、たくさんの意見が出て、子供たちの成長を感じられました。

     
    本番では、走って投げてくぐって…みんな全力で頑張っていました。結果は、1位1組、2位2組、3位3組でしたが、3組の最後の仲間がゴールするまで、みんなで一生懸命応援していました。

    2年生は、運動会の前に一人一人が達成したい目標を決めていました。運動会が終わってから頑張ったことや楽しかったこと、目標が達成できたかどうかの振り返りを行いましたが、早速来年に向けての意気込みを書いている子供もいました。「昨日から、家でトレーニングを始めました。足を速くするトレーニングだから、3年生になったときの徒競走やリレーで1位を取りたいです。」
    また、「3人で協力して諦めずにゴールに行けた。」など、みんなで協力して取り組めたことを書いている子供もいました。
    学びあり、笑いありの楽しい運動会になりました。
     
    当日は、たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。子供たちにとって大切な思い出になったと思います。
    これからも子どもたちの健やかな成長につながるような指導を行ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
  •  今朝、東門に立って子供たちに挨拶をしていると、登校してきた子の一人が運動場を見て、
    「えっ⁉ 外出てるじゃん‼」
    と一言。
     どうやらその子は、昨夜、雨が降ったために、朝の運動場は使えないと思っていたようです。
     曳馬っ子たちは、朝から「元気」です。
    運動場が使える日は、朝の支度を終えたら大勢の子がグラウンドに出て体を動かします。
    今朝もたくさんの子たちが、楽しそうに遊んでいました。
     
     秋が深まり、気温は少しずつ下がってきています。
     でも、季節を問わず、朝の運動場には曳馬っ子たちの明るく元気な声が響き続けることを願っています。
     
  • 11月5日 今日の給食

    2025年11月5日
      ロールパン
      牛乳
      ミートボールシチュー
      だいこんサラダ
      バナナ
      ミートボールは、いろいろな国で食べられている肉料理です。
      ひき肉に塩を加えてよく混ぜ、卵やパン粉などのつなぎを加えて丸めて作ります。
      今日は、豚肉と鶏肉を合わせたミートボールで、トマト味のシチューにしました。
      たまねぎ・にんじん・じゃがいもの他に、マッシュルームも入っています。
      トマトソースで煮込むミートボールは、アメリカでもよく食べられています。
    • 待ちに待った運動会。法被を着て軍手を着けた4年生は気合い十分でした。
      当日はあいにくの曇り空でしたが、雲を吹き飛ばす勢いで頑張りました。
      入場のBGMが消え、「構え!」の合図とともに、ソーラン節の構えのポーズになりました。
      音楽が流れ始め、息のそろった演技を披露した4年生。
      9月中旬から練習を始めたソーラン節は、本番では壮大に表現する姿をお見せすることができました。
      綱引きでは、掛け声に合わせて綱を一生懸命引っ張る姿が見られました。
      天候に恵まれず、あまり練習することはできませんでしたが、事前に攻略法を調べ、本番では全力を出しきることができました。
      結果はどのクラスも1勝2敗で引き分けでしたが、力を合わせて頑張った子供たちの顔には笑顔が見られました。
      この運動会を通して、子供たちは特に「ちからをあわせる」ことができました。
      運動会で学んだことを、今後の学校生活にも生かしていきます。
    • 11月4日 今日の給食

      2025年11月4日
        ごはん
        牛乳
        さんまの蒲焼き
        にゅうめん
        白菜の即席づけ
        今日の汁物は「にゅうめん」です。
        にゅうめんは、そうめんをあたたかいだしで食べる料理のことです。
        今日は、ていねいにだしをとった汁の中にゆでたそうめんを入れました。
        体が温まる汁物に仕上がっているので、
        さんまの蒲焼きや白菜の即席づけといっしょに味わってみましょう。

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ