2025年9月

  • 9月2日 今日の給食

    2025年9月2日
      ロールパン
      牛乳
      たらのみかんソースかけ
      ジュリエンヌスープ
      乳酸菌飲料
      今日のジュリエンヌスープに使われている「チンゲンサイ」は、
      野菜の中でも栄養価がすぐれています。
      中華料理に使われるイメージがありますが、くせがないので、
      おひたしやみそ汁の具材 、スープやシチューの具材など、
      和食や洋食にも合います。

      緑色がきれいで、いろどりもよくなります。
      浜松でもたくさん生産されている野菜 です。
    • 9月1日 今日の給食

      2025年9月1日
        ごはん
        牛乳
        鶏肉の甘酢炒め
        もやしの中華あえ
        ミニトマト
        ミニトマトは一年中食べられますが、旬は夏です。
        ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあって、
        ビタミン類 やミネラルを豊富 に含んでいることがわかります。

        また、最近注目されている「リコピン」という成分は、
        生活習慣病を引き起こす活性酸素の働きを抑えてくれることが分かってきました。
        丸ごと食べるのではなく、よくかんでいただきましょう。
      •  今日から2学期の給食がスタートしました。

         教室を回って、
        「久しぶりの給食はどうですか。」
        と尋ねると、みんな口々に、
        「おいしい‼」
        と答えてくれました。

         
         そして、浜松市では、環境に配慮した「ストローレス」の取組として、今日から「牛乳パック」の形が変わりました。
         1Lの牛乳パックのように、上部の片側を開いて、そのまま飲みます。大きな変更に、子供たちがうまく対応できるか心配もありましたが、1年生も上手に口を開いて、おいしそうに牛乳を飲んでいました。

         牛乳パックの片付け方も先生と確認しながら、進めていました。
         
         2学期も「安心・安全でおいしい給食」の提供に努めていきます。
         

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ