2022年5月

  •  本日、1・2年生を対象とした「ストーリーテリング(読み聞かせ)」(ちいさなおなべの会)がありました。みんながよく知っている「こぶじいさま」や「三匹の子ブタ」の話等、興味がもてる内容でした。子供たちは、目をキラキラさせながら、お話を聞いていました。
  • 1学期のはりはら学習では、曳馬小学校の自慢を新聞にまとめます。

    今日は、本校卒業生の先生に昔の曳馬小学校についてインタビューをしました。
    昔の曳馬小学校の様子について、たくさんお話を聞けました。

    インタビューが終わった後に、「昔と今では全然違ったよ。気になることがたくさんあったよ。」
    と言っている子もいました。

    どんな新聞ができるのでしょう…!楽しみです!
    真剣にメモをとる子供たち
  • 思いやり委員会は、17人で活動しています。
    毎朝行われているあいさつ運動では、一人一人が気持ちのいいあいさつを心掛けて取り組んでいます。

    毎月17日は、思いやりの日です。今年は、あいさつボランティアを実施します。
    ぜひ来てください!

    みなさんの挨拶で学校を明るくしましょう。
  •  本日、環境委員会主催による「草取りボランティア」を行いました。校内に生えている草を、ボランティアで草取りをしました。たくさんの子が進んで参加してくれたので、ごみ袋約70袋分の草をとることができました。みんな頑張りました。
  • 野菜を植えたよ!

    2022年5月19日
      4時間目に、ひかりのぞみで自分で選んだ野菜の苗を植えました。
      5、6年生が、土を入れて混ぜたり、うねをつくったりと、進んで手伝いをしてくれました。

      ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラが大きく育つといいですね!
    • 5年4組 研究授業

      2022年5月18日
         本日、5年4組長岡学級(研修主任)が研究授業を行いました。国語科「言葉の意味が分かること」の単元の学習計画を立てるところを行いました。文章の要旨をとらえるために、どんな方法で学習をしていき、どのような力(資質・能力)を身に付けたらよいか、子供たちが考える授業でした。どの子も主体的に学ぶことができました。この授業は、本年度、初めての研究授業となります。全教職員が参観し、研修を行い、授業力、指導力を高め、日々の授業に生かしていきます。
      • 体育科では、「ラケットベースボール」を行っています。
        今回はまず投げる練習をしました。
        下から投げるよ。
        遠くに投げるよ。
      • 外国語活動では、いろいろな国の挨拶を学習しています。
        「見て・聞いて・感じて Let’s try!!」
        日本以外の文化に触れて、自分の世界を広げてきましょう!
      • 3年生の理科の学習では、モンシロチョウの観察をしています。
        タマゴからどのように成長していくのでしょう。
        みんなで観察していきましょうね。
      • 3年 CS書写指導

        2022年5月16日
           本日、学校運営協議会の学校支援による「3年生の書写指導」がありました。学校支援として、書写の指導に2名の方が来校し、子供たちの毛筆指導の支援を行いました。3年生の他の学級については、明日、同様に行う予定です。いつもよりも、真剣に取り組み、上手に字を書く子が多くいました。