• 給食週間4日目の23日は、「お茶を楽しむ献立」で、揚げた鶏肉とれんこんを、細かく刻んだお茶であえた「鶏肉のお茶あえ」とお茶クリーム大福を取り入れました。どちらも大人気でした。
    給食委員会のイベントも開催され、1,2年生は、迷路&クイズに挑戦しました。
    たくさんの1,2年生が参加してくれました。
    3,4年生は、豆つかみに挑戦しました。
    24日は、給食週間最終日でした。 朝から、学校中にカレーシチューのいいにおいが漂っていました。
    給食委員会のイベントも最終日でした。迷路&クイズには3,4年生が参加してくれました。全問正解は何人いたかな?
    真剣に考えていました。
    豆つかみは、5,6年生が参加してくれました。なかなかうまくつかめず苦労していました。
  • 21日は、給食週間2日目で、給食委員会のイベントが行われました。迷路&クイズは5,6年生、豆つかみには1,2年生が参加し、とても盛り上がりました。
     
    給食週間3日目の22日の献立は、子供たちの人気メニュー「五目ラーメン 牛乳 春巻 キャベツときゅうりの浅漬け」だったので、給食前から「今日ラーメンだね」「めっちゃいいにおいする」と、とても楽しみにしていたようです。ほとんどのクラスで、春巻の争奪戦が行われていました。
  • 給食週間 1日目

    2025年1月20日
      今週は、給食週間です。
      1日目の今日は「まごわやさしい献立」でした。昔から人々の健康を支えてきた和食で使う食べ物の頭文字をとったものです。「ま」は豆類、「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」は芋のことです。今日の給食には「まごわやさしい」の食材がすべて入っていました。食材を探しながら楽しそうに食べていました。
      ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ごまあえ 栄養満点実だくさん汁
    • 学年集会を行いました!
      4年生の学年集会は、クラスごとに交代で行い、内容はすべて子どもたちが考えています。
      今回は、瞬間移動ゲーム・3文字連想ゲーム・伝言ゲームの3つのゲームを行いました。
      他のクラスの友達と協力したり楽しく話したりする姿を見ることができました。



       
    •  今日の給食は、曳馬小150周年を記念した、「曳馬小リクエスト献立」でした。学校全体にアンケートを取り、給食委員会を中心に決定しました。どのクラスも美味しい笑顔がいっぱいでした。
       
    • 3年生 スクール119

      2024年11月29日
        11月26日(火)社会科の授業「くらしを守る」の単元の学習でスクール119を行いました。
        今日は実際に消防車や救急車を見学し、消防士の仕事についてお話を聞きました。
        子どもたちは、消防車の仕組みに興味を持ち、消防士の生活についてたくさん知ることが出来ました。
        スクール119の先生方、お忙しい中たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
      • 保健週間①

        2024年11月21日
          11月18日(月)~11月25日(月)まで学校保健週間です。
          今年のテーマは「いきいきスマイルひくまっ子~自分も相手も大切に~」です。
          19日(火)と21日(木)に児童保健委員会によるイベント「やってみよう!リラックス法」を行いました。

          保健委員会の児童が作ったスライドを見ながら、みんなで落ち着いた雰囲気の中、いくつかのリラックス法を実践しました。
          自分に合ったリラックス法を見つけて、心や体を休ませてあげられるといいですね
        • 11月15日金曜日に5年生の環境委員会によるイベント「ゴミを拾って投票ゲーム」が開催されました。
          校内のゴミをお題の書かれたゴミ箱(投票箱)に入れ、楽しく学校をきれいにしました!
          学校をきれいにしたい!という思いをもった多くの曳馬っ子が参加し、環境委員会の子どもたちも大きな達成感を感じたことと思います。
        • 球根を植えました!

          2024年11月12日
            11月11日に5年生の環境委員会が花壇にチューリップの球根を植えました。
            先生や地域の方と協力して植えました。
            きれいな花が咲くのが楽しみです
          • 秋のおもちゃづくり

            2024年11月8日
              秋のおもちゃ作り
              公園や校庭で拾ったどんぐりや松ぼっくりを使っておもちゃ作りをしました。
              めいろやボーリング、こま、アイディアを出しながら作りました。
              お客さんを呼んでお店屋さんを開きたいな!
              という声も聞こえました。これからも楽しみですね。