
今日の給食は「パン、牛乳、あじのカレー揚げ、サワーキャベツ、にんじんのポタージュ」でした
ポタージュとは、フランス語でとろみのあるスープのことです
今日のにんじんのポタージュのとろみのもとはお米です
ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めたものに、お米を加えじっくり煮込みました
お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみがでます
11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です
その一つであるお米はいろいろな料理に使われているので、普段の食事の中でも探してみるといいですね

ポタージュとは、フランス語でとろみのあるスープのことです
今日のにんじんのポタージュのとろみのもとはお米です
ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めたものに、お米を加えじっくり煮込みました
お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみがでます
11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です
その一つであるお米はいろいろな料理に使われているので、普段の食事の中でも探してみるといいですね

また、今日の主菜はあじのカレー揚げでした

あじは料理用の白ワイン(加熱してアルコールは飛ばしています)とカレー粉、塩で下味をつけてから揚げています
ほんのり香るカレー風味が食欲をそそる一品です
しっかり食べて、元気いっぱいで明日の学習発表会を迎えてほしいです
あじは料理用の白ワイン(加熱してアルコールは飛ばしています)とカレー粉、塩で下味をつけてから揚げています
ほんのり香るカレー風味が食欲をそそる一品です
しっかり食べて、元気いっぱいで明日の学習発表会を迎えてほしいです