2025年4月

  • 今日のおいしい給食

    2025年4月16日
      今日の給食は「ごはん、牛乳、ポークカレー、大豆と煮干しの甘辛あえ、きゅうりの浅づけ」でした
      今日は、みなさんが大好きなカレーですcheeky
      カレーは、インドで生まれた料理で、インドからイギリスに伝わり、日本には明治時代にイギリスから伝わってきました
      約150年前に日本に伝わった料理ですが、今ではすっかり日本の家庭料理の一つになりました
      給食でも家庭でも、人気の献立ですねfrown
      カレーはたまねぎを20分ほどじっくり炒めたため、たまねぎの甘さがでました
      低学年でもおいしくたべることができる辛さに仕上がりました
    • 今日のおいしい給食

      2025年4月16日
        今日の給食は「パン、牛乳、たちうおフライ、ミネストローネ、バナナ」でした
        今日の果物は「バナナ」です
        バナナには、エネルギー補給に役立つ、糖質がたくさん含まれています
        そして、果物には、食事だけでは不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に含まれています
        食後のデザートやおやつに果物を食べると栄養バランスがよくなります
        日本人は果物不足といわれています
        ぜひすすんで食べるようにしましょうwink
      • 今日のおいしい給食

        2025年4月16日
          今日の給食は「ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、キャベツのみそ汁、いちごのカップケーキ」でした
          今日は、「入学・進級祝い」の行事食です
          1年生のみなさんの入学と、2年生以上のみなさんの進級をお祝いしています
          人気メニューのハンバーグを献立に取り入れました
          デザートは、春が旬のいちごを使った、いちごのカップケーキですwink
          新しい学級の友達と、仲良くいただきました
          今日の給食も子供たちはよく食べていましたlaugh
          栄養職員が給食の様子を見てまわっていると、おかわりのじゃんけんをしているクラスが多かったです
          小学校の給食が3日目の1年生もおかわりをしている様子を見ることができました
        • 今日のおいしい給食

          2025年4月16日
            今日の給食は「ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、じゃがいもの香味あえ、五目汁」でしたsmiley
            いわしという漢字には、「弱い」という漢字が入っています
            これは、いわしが「しらす」くらいの小さいときから、大きな魚に食べられてしまうことと、早く食べないとすぐに腐ってしまうことから、「よわし」がなまって、いわしと呼ばれるようになったと言われています
            今日は、いわしをしょうが煮にしました
            骨まで柔らかく煮えているので、丸ごと食べることができます
            今日は和食献立でした
            学校全体の残食も少なくよく食べていましたindecision
            来週もおいしく給食を食べられると良いですね
          • 今日のおいしい給食

            2025年4月10日
              今日から給食が始まりますsmiley
              給食は一人では準備や片付けはできません
              新しいクラスの仲間と協力して楽しい給食の時間にしましょう
              4月の献立テーマは、「バランスのよい食事」です
              給食は、赤・緑・黄の3つのグループの食品を、バランスよく取り入れて献立を考えていますlaugh
              献立表の献立名を横に見ていくと、その献立 に使 われている食材がわかります
              毎日の給食を献立表でチェックしてみましょう
              今日の給食は「ごはん、牛乳、麻婆豆腐、揚げぎょうざ、もやしのサラダ」でしたwink
              今日は、大豆からつくられた加工品を、3つ使っています
              3つとも麻婆豆腐に入っていますが、みなさんは、なにか分かりますか
              まず献立名にもある豆腐、そして溶けていて形は見えませんが、味付けに使っているみそ・しょうゆです
              大豆は、肉と同じように、体をつくる栄養が豊富なことから、「畑の肉」と言われています
              今年度の給食は中華料理からスタートです
              揚げぎょうざは大きなな釜で揚げましたsad
              165℃の油で8分ほど揚げ、きれいなきつね色になりました
              温度計でぎょうざの温度を確認し提供をしています
              おいしく食べることはできましたか
            • 令和7年度 入学式

              2025年4月8日
                令和7年度の入学式を行いました。
                暖かな春の日差しの中で、笑顔いっぱいの1年生が元気に参加しました。
                校長先生のお話を、しっかり聞くことができました。
                担任発表。発表の後は、東小学校のキャラクターが登場しました。
                「ポップッパ君」「ポープちゃん」「ひいが様」
                ぜひ、覚えてくださいね。
                2年生のお兄さん、お姉さんからのビデオメッセージもありました。
                校舎の改築をしている会社の方からも、お祝いをしていただきました。
                保護者の皆様、本日はお子様の御入学おめでとうございます。
                東小学校職員一同、今日の日を楽しみにしていました。
                お子様が充実した学校生活を送ることができるよう、精一杯努力していきます。
                よろしくお願いします。

                最後になりますが、式場の片付けに快く御協力いただき、ありがとうございました。
                心より感謝申し上げます。
              • 令和7年度が始まり、いよいよ今日は、新任式・始業式。
                元気に子供たちが登校してきました。
                はじめに新任式を行いました。
                6年生の児童代表が、心を込めてお迎えの言葉を発表しました。
                新しく、4人の職員がチーム東小に加わります。
                どうぞ、よろしくお願いします。
                続いて、始業式。
                6年生の児童代表が、今年頑張りたいことを発表しました。
                続いて、校長先生より、交通安全のリーダーワッペンを受け取りました。
                6年生は、学校の代表として交通安全に努めます。
                よろしくお願いします。
                最後に、校歌を3番まで歌いました。
                体育館いっぱいに、子供たちの歌声が響きました。
                始業式の後、転入生、編入生を紹介しました。
                今年度は、日本中、世界中から11人の新しいお友達をお迎えしました。

                保護者の皆様、令和7年度も「やさしさ 元気 夢 いっぱい」を学校教育目標に、職員一同頑張ってまいります。
                引き続き、御理解・御協力をお願いします。
              • 東小学校は、本年度も学校教育目標を「やさしさ 元気 夢 いっぱい」として、子供たちの教育活動に取り組んでいきます。
                また、浜松市教育委員会から指定され、10月に研究発表会を開催します。
                今日は午前中に講師の先生をお迎えして「ピア・サポート」の研修会、午後は職員全体で具体的な授業の進め方についての研修を行いました。
                「ピア」は「仲間・同僚」を意味し、「ピア・サポート」とは、仲間同士で相互に支え合う活動のことです。
                本校では、子供たちに「友達同士で支え合う関係」を築いてほしいと考え、その考え方や方法を学んでいます。
                職員同士も、笑顔で研修に取り組みました。
                子供たちが良好な人間関係を築くことができるように、働きかけていきたいと思います。
                午後は、今後の計画について話し合いました。
                 
                研究の主題は「温かな学校・学級風土があふれる楽しい授業づくり」です。
                全職員一丸になり、子供たちに寄り添い、温かな学校・学級風土の中で、楽しく分かる授業を目指したいと思います。
                よろしくお願いします。
              • 令和7年度が4月1日に始まりました。
                東小学校では、新しい職員を迎え、明るく元気いっぱいの新年度を迎えています。
                本年度も、子供たちのために精一杯頑張ります。
                引き続き、本校教育活動に、御理解・御協力をお願いします。
                なお、本年度の始業式は4月7日(月)、登校時刻は通常通りです。
                4月8日(火)は入学式。2~6年生は休業日です。
                よろしくお願いします。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ