3月がスタートしました

3月の献立テーマは「自分の健康を考えた食事」です
健康な体をつくるためには、一日3回の食事でいろいろな食品をバランスよくとることが大切です
「体をつくるもと」になる魚、肉、卵、大豆・大豆製品、「体の調子を整えるもと」になる野菜や果物、「エネルギーのもと」になるご飯、パン、めんなどのことを3つの基礎食品といいます
この3つを組み合わせると、栄養バランスのよい食事になります


3月の献立テーマは「自分の健康を考えた食事」です

健康な体をつくるためには、一日3回の食事でいろいろな食品をバランスよくとることが大切です

「体をつくるもと」になる魚、肉、卵、大豆・大豆製品、「体の調子を整えるもと」になる野菜や果物、「エネルギーのもと」になるご飯、パン、めんなどのことを3つの基礎食品といいます

この3つを組み合わせると、栄養バランスのよい食事になります


今日の給食は「ご飯、牛乳、ちらしご飯の具、いかの天ぷら、すまし汁、ももゼリー」でした
今日はひな祭りの行事食です
3月3日はひな祭りで、「桃の節句」とも言います
ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です
ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらしずしやはまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします
ご飯に、ちらしご飯の具を混ぜていただきました

また、デザートには「ももゼリー」を用意しました

今日はひな祭りの行事食です

3月3日はひな祭りで、「桃の節句」とも言います

ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です

ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらしずしやはまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします

ご飯に、ちらしご飯の具を混ぜていただきました


また、デザートには「ももゼリー」を用意しました
