今日の給食は「ご飯、牛乳、鶏肉の天ぷら、生揚げのみそ汁、たくあんあえ」でした
みそ汁に入っている生揚げは、固めの豆腐を高温の油で揚げて作ります
表面はきつね色になりますが、中心は、生のままなので、生揚げとよばれるようです
「たくあんあえ」は、だいこんを干して調味液に漬けてつくられた「たくあん」と、さっと茹でた大根をあえたものです
大根とたくあんの食感や味の違いを比べながらいただきました
みそ汁に入っている生揚げは、固めの豆腐を高温の油で揚げて作ります
表面はきつね色になりますが、中心は、生のままなので、生揚げとよばれるようです
「たくあんあえ」は、だいこんを干して調味液に漬けてつくられた「たくあん」と、さっと茹でた大根をあえたものです
大根とたくあんの食感や味の違いを比べながらいただきました
2年生の教室で、食べ終わった子供たちが配膳台の前に椅子を並べています
何をしているのか聞いてみると、、
「ご飯パックにご飯粒が残っていないかチェックしてるよ」と教えてくれました
ご飯を一粒一粒残さない気持ち大切ですね
きれいになった食缶やボウルが給食室に戻ってくると嬉しくなります
これからも感謝の気持ちを忘れずに給食を楽しんでくださいね
何をしているのか聞いてみると、、
「ご飯パックにご飯粒が残っていないかチェックしてるよ」と教えてくれました
ご飯を一粒一粒残さない気持ち大切ですね
きれいになった食缶やボウルが給食室に戻ってくると嬉しくなります
これからも感謝の気持ちを忘れずに給食を楽しんでくださいね