「震度6弱を想定、立っていることが困難な揺れ、避難中に余震が発生」という想定で、避難訓練を行いました。
今回は、児童への訓練実施の予告をせず、自分のいる場所や状況に合わせて命を守ることができることが目的です。
今回は、児童への訓練実施の予告をせず、自分のいる場所や状況に合わせて命を守ることができることが目的です。
30年前の今日、阪神淡路大震災が発生し、15日には、宮崎県日向灘沖を震源とする大きな地震が発生しました。
また、南海トラフで今後30年以内にM8~9の地震が発生する確率も80%程度に引き上げられたばかりです。
学校では、いつ起こるか分からない災害に対して、自分の身を守る指導を行っています。
御家庭でも、在宅中、登下校中に災害に遭遇したら、どのように行動するか、話し合うといいですね
また、南海トラフで今後30年以内にM8~9の地震が発生する確率も80%程度に引き上げられたばかりです。
学校では、いつ起こるか分からない災害に対して、自分の身を守る指導を行っています。
御家庭でも、在宅中、登下校中に災害に遭遇したら、どのように行動するか、話し合うといいですね