明日からの水泳部の活動、その後の水泳の学習に向けて、職員のプール管理研修を行いました。
昨年度、プールの底とプールサイドの改修工事をしていただいたので、ピカピカのプールです。
昨年度、プールの底とプールサイドの改修工事をしていただいたので、ピカピカのプールです。

プールの給水、止水の弁を確認します。水量や消毒の濃度を調整する時に使います。

シャワーの確認をします。
以前は使っていた「腰洗い槽」での消毒はしなくなり、シャワーで体をきれいにして、入水します。
また、プールに入った後も、シャワーで体をきれいに流します。
以前は使っていた「腰洗い槽」での消毒はしなくなり、シャワーで体をきれいにして、入水します。
また、プールに入った後も、シャワーで体をきれいに流します。

コースロープを出しました。
コースロープは、プールに浮かべてコースを仕切るロープです。
主に水泳部の活動で使います。
コースロープは、プールに浮かべてコースを仕切るロープです。
主に水泳部の活動で使います。

養護教諭より、事故やけががあった場合の対応について聞きました。
水泳の事故は、命に係わる危険もあります。
本校では、安全対策のため、必ず2クラス以上の学級で水泳の学習を行い、プールに教員が2人以上配置するよう、時間割を作っています。
御家庭でも、水泳学習時の安全について、話題にしてくださいね。
水泳の事故は、命に係わる危険もあります。
本校では、安全対策のため、必ず2クラス以上の学級で水泳の学習を行い、プールに教員が2人以上配置するよう、時間割を作っています。
御家庭でも、水泳学習時の安全について、話題にしてくださいね。
まだ少し水は冷たいようですが、明日から水泳部の活動が始まります。
安全に十分は配慮して活動していきます。よろしくお願いします。
《お知らせ》
水泳部の活動、体育科水泳の学習がある日は、検温・健康チェックのさくら連絡網への記入が必要です。記入がないと、参加できませんので、必ず記入してください。よろしくお願いします。
安全に十分は配慮して活動していきます。よろしくお願いします。
《お知らせ》
水泳部の活動、体育科水泳の学習がある日は、検温・健康チェックのさくら連絡網への記入が必要です。記入がないと、参加できませんので、必ず記入してください。よろしくお願いします。