• セレクションデー

    2024年12月19日

      セレクションデー 

      今日も子供たち一人一人の素敵な
      表情をお届けします
      ハムスターが近くてちょっとドキドキするなindecision
      わたしたちがつくったペンギン、かわいいでしょ
      この下にサツマイモがありそうだ
      うんとこしょ
      なわとび名人めざしてがんばるぞ
      バイソンの説明は、ぼくにまかせて
      2学期は運動会、遠足、発表会、さつまいも掘り・・・
      楽しいことやがんばったことがたくさんありました。

      明日は終業式です。
      元気に登園してきてくれることを待っていますlaugh
       
    • 大掃除

      2024年12月18日

        ピカピカ大作戦!!

        12月は師走(しわす)と言うように、

        あっという間に2学期の終わりまで
        残り3日となりました。
        今日から午前保育。
        幼稚園で過ごす時間が少なくなっても、
        サンタごっこをしたり、
        縄跳びに挑戦したりして、
        思い切り遊んでいますsad

        先生と子供たちの会話↓↓

        「2学期ももう少しだねぇ」
        「2学期もたくさん遊んだねぇblush
        「3学期、きれいなお部屋で過ごしたいねぇsad
        「みんなで掃除をしてきれいにしよう!
        「そうしよう!」

        ということで、
        『ようちえんピカピカ大作戦
        先生や友達と協力して、
        2学期遊んだものをきれいにしました
        室内では、
        自分のお道具箱の整理整頓から、
        雑巾を使って床掃除!!
        さらに、
        「お部屋の隅っこはゴミがたまりやすいんだよ」
        と言う、担任の先生の言葉に
        ピカピカスイッチ全開の子供たちは、
        一生懸命に隅を拭いていました
        雑巾の絞り方も段々
        上手になってきました!

        「もっときれいにしたい!」
        「家でもやろうかな!」
        と言っている子もいましたwink

        身近な場所や物を掃除することで、
        きれいになっていく心地よさを
        たくさん感じることができましたねcheeky
      • Santa Claus Is Coming
        to Hatsuoi !!

        今日の初生幼稚園は、
        お楽しみがたくさんありました
        先日、初生幼稚園に
        「17日にプレゼントを
        もっていくよ!サンタクロースより」

        というお手紙が届いてから
        ワクワクしていた子供たち。
        歌を歌ったり、ブラックライトシアターを見たりして
        待っていると…
        プレゼントを持ったサンタさんが登場!!
        本当に、一人一人にプレゼントを
        持ってきてくれました
        驚きと嬉しさで歓声が上がった遊戯室
        どの子も目がキラキラ輝いていました
        年長そら組さんが、
        どうしてもサンタさんに聞きたかったことを
        質問すると、サンタさんは優しくうなづき、
        丁寧に答えてくれましたsad

        そして、みんなとの写真も
        快く引き受けてくれました
         
        サンタさん、遠い国から
        ありがとうございましたsad

        お楽しみはまだ続きます
        みんなでジングルベルの曲に合わせて
        Let'sダンス!!
        そして、最後は
        おやつタイム!!
        クリスマスパッケージの
        バウムクーヘンを美味しくいただきましたindecision
        「おいしくて幸せ~!!」と、
        ほっぺを膨らませていました

        楽しいことづくしの『お楽しみ会』だったね

        セレクションデー

        おたのしみ会でも素敵な表情がたくさん見られていましたが、
        ここからは2学期の素敵な写真をお届けします
        どんぐりたっぷりおいしいごはんできましたよ~
        洗濯ばさみで遊んだよ
        みどり色のどんぐりみいつけた
        エサはここから食べるの
        カエルのコンサートはじまるよ



        2学期も残り3日です。明日も元気な顔に会えることを
        楽しみにしていますlaugh
      • 初凧搬入

        2024年12月16日

          大凧が来たよ!!

          浜松の伝統文化のひとつである大凧が
          今年も初生幼稚園にやってきましたsad
           
          初組の法被を着たかっこいい方たちが
          真っ白な大凧を持って来園
          「すごーい!おおきい!!」
          「うわー!まっしろだ!」
          「何もかいてないねえ!」
          と、年長そら組さん
          子供たちの体の何倍もある
          大きな凧にくぎ付け
          凧の裏側も見せてくれましたsad
           
          初組さんたちは、
          「これは竹で出来ていて、
          組み合わせてつくっているんだよ」
          と、優しく教えてくれました

          「絵がかけたら2月に空高く揚げようね!」
          楽しみになってきた子供たち。
          「何の絵をかこうかな?」
          「何色にする?」
          と、もう相談が始まっていましたsad
          元気なはつおいっ子の大凧が、
          大空に舞い上がる日が楽しみだね!

          初組さん、ありがとうございました

          きれいなお花が咲きますように!

          年中れんげ組さん年少うさぎ組さん
          土を鉢やプランターに入れていました
          そして丁寧に苗や球根を植えていました

          年中れんげ組さん
          パンジー
          年少うさぎ組さん
          チューリップ

          大切に育てると、
          きれいな花が咲くことを知った子供たち。
          「早く大きくならないかなあ!」
          「何色の花が咲くかなあ?」
          と言っていました

          春が来るのが待ち遠しいねsad
           
        • セレクションデー

          2024年12月13日
            セレクションデー

            今日も一人一人の素敵な写真を紹介します

            友達と一緒だと、しぜんと笑顔になっちゃうよsad
            紙コップを重ねたらこんなに大きくなったよ
            いらっしゃいませ~おいしいごちそうありますよ
            袋の風船いっぱいだよ楽しいなwink
            そら組ラーメンはおいしいな~

            2学期も残り5日です。
            来週も元気に登園してきてくれることを
            楽しみにしています
          • デイサービス訪問

            2024年12月12日

              元気でいてね
              おじいちゃん、おばあちゃん

              今まで、異年齢の関わりを
              たくさん楽しんできた年長そら組さん

              今日は歩いて30分ほどの場所にある
              地域のデイサービスを訪問しました

              デイサービスにいたのは
              子供たちより10倍以上も年の離れた
              おじいちゃんやおばあちゃんたち。
              「おじいちゃん、おばあちゃん、こんにちは!」
              「今から獅子舞の踊りをします!」
              大好きな“ししまい”を披露
              歌のプレゼントもしました
              その後は、
              『げんこつやまのたぬきさん』
              『いっぽんばしこちょこちょ』の
              手遊びで一緒に遊んだり、
              かたたたきをしたりして、
              たくさん触れ合いましたsadsad
               
              すると、おじいちゃんおばあちゃんたちから
              首飾りのプレゼント

              「お利口だねえ」
              「来てくれてありがとうねぇ」
              「また来てよ」
              と、目を細めながら喜んでくれた
              おじいちゃん、おばあちゃん。
               
              お土産ももらいましたlaugh
              中身は手作りのタワシ
              これで幼稚園をピカピカにできますsad
              一人一人の手を握りながら
              「さようなら」をしました

              このように様々な人との様々な関わりを通して
              人との関わり方に気付き、
              親しみや尊敬の気持ち、
              感謝の気持ちが育まれていきます

              聖隷ケアセンター初生の
              おじいちゃん、おばあちゃん、
              職員の方々、貴重な体験をさせていただき
              ありがとうございました
              さて、
              幼稚園では、クリスマスを楽しみに、
              子供たちは遊びを楽しんでいます
              サンタクロースの折り紙を折ったり、
              クリスマスごっこをしたり。

              サンタさん、来てくれるかな?
              お楽しみ会が楽しみだね
            • セレクションデー

              2024年12月11日
                セレクションデー
                今日も一人一人の素敵な写真を紹介します
                友達と一緒は楽しいね
                跳び箱にチャレンジだ!それっ!
                お料理上手な赤カエルさん。ハンバーグがおいしくできたよ

                次のセレクションデーをお楽しみに
              • 発表会後

                2024年12月10日

                  発表会はまだ続く

                  二十四節気の「大雪」も過ぎ、
                  日を追うごとに寒さが増しています。
                  ようやく初生幼稚園の銀杏の葉っぱも
                  色鮮やかになってきて、
                  園庭に落ち始めています。
                  次々と舞い落ちる黄色の葉っぱに
                  美しさや魅力を感じ、
                  自分たちから関わる様子が見られます
                  そんな初生幼稚園。
                  発表会が終わっても、
                  まだまだ発表会が続いていますsad
                  「ブレーメンごっこ、一緒にやろうよ!」
                  年長そら組さんが、
                  年少うさぎ組さんと、
                  年中れんげ組さんを誘っていましたsad
                  「ぼくの衣装、貸してあげるよsad
                  「ネコ役集合!」
                  「セリフも教えてあげるからね!」
                  「もうすぐ出番だよ!」
                  「にげろー!!」
                  「みんなでいただきます!」
                  「教えてくれて、ありがとう!」
                  「ぼくたちの踊りも一緒に踊ろうよ
                  今度は年中れんげ組さんの踊り
                  『スマイル』もみんなでsad
                  今まで、他の学年の表現もよく見ていて、
                  「やってみたい」という気持ちをもっていたことが
                  分かるごっこ遊びでした
                  そして、今日は体験入園会
                  来年入園する子たちが遊びに来てくれたので、
                  ミニミニ発表会も開きました
                  「見てくれてありがとう!
                  また、幼稚園に遊びに来てね!」と、
                  最後に子供たちからお土産も渡しました

                  このような遊びを通して、
                  異年齢の子に関わることを楽しみ、
                  優しさや親しみの気持ちを育んでいくことに
                  つながっていきますsad

                  冬休みまであと、8日。
                  寒さに負けず、
                  友達や先生とたくさん遊ぼうね!
                • セレクションデー

                  2024年12月9日
                    セレクションデー

                    やっと冬らしい寒さになってきました。
                    園庭のイチョウも一気に色付いてきましたよ。
                    今日も子供たちの素敵な写真を紹介します
                     
                    今度は誰をねらおうかな~。ボールで当てちゃうぞ
                    友達と一緒に踊るの、楽しいな
                    みんなで部屋をピカピカにしよう
                    長いお耳でしょ!?ウサギだよ
                    こんな技ができるようになったよ!

                    次回のセレクションデーをお楽しみに
                  • 生活発表会

                    2024年12月6日

                      楽しかったうれしかった発表会

                      今日はいよいよ生活発表会
                      今までの幼稚園での
                      友達や先生との楽しい園生活が
                      楽しく表現に表れていましたsad
                      年少うさぎ組
                      年中れんげ組
                      年長そら組
                      始まる前には、
                      「ドキドキするね!」
                      「がんばろうね!」
                      「楽しみだね!」
                      と、友達同士で励まし合っていました↓↓
                      発表会が終わったあと、
                      「あー、楽しかった!」という子供たちに
                      園長先生がキラキラの
                      特大はなまるをプレゼント

                      一人一人が
                      自分の力を存分に発揮した
                      生活発表会でしたcheeky
                      来週もたくさん遊ぼうね!!