2025年

  • 暑いときは

    2025年6月26日
      今日はじめじめとした暑い日でしたcool
      暑いときは「おばけやしき」なんてどうでしょう?

      うさぎ組をのぞいてみると、
      「おばけやしき」の準備をしていましたdevil
      中を恐る恐るのぞいてみると…
      たくさんのおばけたちがいましたmail
      大きいおばけ?もいますね。

      おかげでちょっと涼しくなりましたangel
      おばけやしきオープンが楽しみです
    • 今日は他園の先生が研修として初生幼稚園にいらっしゃいました。
      職員が互いの保育を見合い、新しい気付きや課題を話し合います。
      自園だけでなく、他園でも学ぶことで自身の保育の質を高めていきます。
      今日はれんげ組の保育の様子を見ていただきました。

      先生たちもこどもたちに負けないように成長していきます
      かわいいこどもたちのためにfrown
    • 7月の「なつまつり」に向けて、
      うさぎ組が盆おどりの練習をしていました。
      先生のたたく太鼓と音楽に合わせて楽しくおどります

      とっても楽しそうに、おどっていたから先生たちも集まってきましたsmiley
      いっしょにおどろう
      みんなでおどると楽しいね
      れんげ組そら組のお兄さん、お姉さんに上手になったところを見てもらおうね
    • れんげ組の部屋をのぞいてみると、
      みんなで集まって、何かコネコネwinkしています。
      小麦粉粘土です。
      水の量や硬さを確認しながら、小麦粉粘土の感触を楽しんでいましたcheeky
      「小麦粉粘土で何をつくろうかな?」
      「こんな遊びができるかな

      こどもたちの遊びが広がるように、いろいろな素材や用具を使い、
      試したり工夫したりできるようにしていきます。
    • 今日のひよこ組

      2025年6月24日
        今日のひよこ組(未就園児への園開放)は、
        こりすの部屋を開放しました。

        4人のお友達が初生幼稚園に遊びに来てくれましたsad
        今日は初生幼稚園の先輩ママにも来ていただきました。
        園の雰囲気を味わいながら、情報交換をすることができました。
        ありがとうございます。

        となり部屋にいたそら組のお兄さん、お姉さんも遊んでくれたよlaugh
        初生幼稚園の仲間が増えると、みんなうれしいです。

        次回のひよこ組は、10月21日(火)です。
        待ってま~す
      • ひよこ組のお知らせ

        本日6月24日(火)は、
        ひよこ組(未就園児への園開放)がありますsad
        10:00~11:30
        2階こりすの部屋を開放します

        天候に関係なく開放しますので
        ぜひお越しくださいsad
      • 七夕製作

        2025年6月23日
          今週は梅雨が戻ってきそうですね

          もうすぐ七夕laugh
          雨が降るとおりひめとひこぼしが会えなくなってしまいます
          七夕に願いを込めて、こどもたちは七夕製作に取り組んでいました。
           
          そら組、とってもかわいらしい、おりひめとひこぼしができましたcheeky

          うさぎ組では、七夕について担任から絵本の読み聞かせ
          みんなの願いごとは何かな?
          願いごとをかなえるためには、いっぱいかざりをつなげないといけません
          三角かざりをいっぱいつなげることができましたね
          願いごと、
          「恐竜になりたいなangel
          「アイスをいっぱい食べたいな。」

          かなうといいね
        • 6月の環境

          2025年6月20日
            玄関や各保育室に入ると、
            園務員さんや先生方とこどもたちがつくりあげた掲示物が目に入ってきます。
            季節に合わせた環境構成でこどもたちの豊かな心が育まれます。
            あれっ、遊戯室に秘密基地がangel
            6月、こどもたちの遊びもダイナミックになってきました。
            心も体も大きく成長しています
          • 幼稚園の1日

            2025年6月19日
              今日もいい天気です 朝から暑い梅雨はどこにいったのでしょうか?
              少しでも気持ちよく1日がスタートできるように、
              ミストでみんなをお迎えします。

              さあ、今日も1日元気よく頑張るぞ
              午前中、気温が高くなる前にプールで水遊びwink
              水に慣れてきたので、
              頭の上から水をかけたり、顔を水につけたりするこどもたち。
              「先生見て見て
              こどもたちの顔が輝いています
              プールで水遊びの後は、涼しい室内で遊びます。
              うさぎ組をのぞいてみると、新幹線に乗って「電車ごっこ」で遊んでいます。
              「次は東京です。」
              「次は動物園です
              れんげ組をのぞいてみると、
              「海賊ごっこ」で遊んでいました。
              「みんな海賊船に乗って
              「タコ島に出発だ
              そら組は野菜の収穫。
              大きなきゅうりがとれましたsmiley
              1日、
              異年齢のこどもたちと関わったり、
              読み聞かせで本の世界に浸ったり、
              休憩したりと、
              充実した時間を過ごしています。
              あっという間に降園の時間です。
              あれっ?こりすの部屋をのぞいてみると、
              お母さんと先生たちが話し合い中
              お母さんと先生たちもこどもたちとともに学んでいます
              ここはどこ?
              初生幼稚園の屋上です
              もうすぐ幼稚園の外壁及び屋根改修工事が始まります。
              そのための確認作業です。
              園長先生は高いところが苦手です
              明日はどんな1日になるのかな?
              早寝、早起き、朝ごはんで明日も元気に登園してくださいね
            • あいさつデー

              2025年6月18日
                今日は、月1回のあいさつデー
                「じぶんから」
                「あいてのめをみて」
                「おおきなこえで」

                あいさつできたらカードを渡しますlaugh
                あ…明るい声で
                い…いつでも
                さ…先に
                つ…続けよう

                初生幼稚園にはすてきなあいさつが響いています
                「おはようございます。」
                「失礼します。
                「ありがとう。」
                「ただいま!」

                あいさつは、友達、先生、だれとでも
                仲良くなれる、気持ちがよくなる
                「まほうのことば」ですね
                 
                みんなで、にこにこsmileyあいさつして、
                楽しい生活を送りましょう