2025年

  • 幼稚園最後の…

    2025年3月11日

      ありがとうがいっぱい!

      今日は今年度最後のあいさつデー
      素敵な挨拶が聞こえてきましたsad
      「おはようございます!」と
      元気に挨拶をすると、
      あいさつカードゲット!

      カードをもらうと
      「ありがとうございます」
      と自然とお礼も言える子供たちです
      そして今日は
      今年度最後のお弁当日。
      それぞれのクラスで
      楽しいランチタイム
      お家の人からのメッセージ付き
      お弁当も
      年長そら組さんは、
      幼稚園最後のお弁当。
      「ありがとう」の気持ちを込めて、
      お手紙を入れていましたcheeky

      晴れの日も雨の日も
      暑い日も寒い日も
      その子に合った、
      心のこもったお弁当を
      ありがとうございました
    • セレクションデー

      2025年3月10日

        セレクションデー


        子供たちの育てている、寄せ植えの鉢には
        色とりどりの花が咲き誇っています

        今日が、今年度最後のセレクションデーとなります
        ドッジボール、誰をねらおうかな~
        いくよ
        チャレンジタイムのきめポーズ
        よしっ、きまった
        やったー
        最後に相手チームにボールを当てたぞ
        うれしぃ~
        せんせい、お花みつけたよ
        ほら、みてlaugh
        何の花かな?


        子供たちの何かに夢中になったり
        友達と笑い合ったりする姿は、何度見ても輝いて見えます。

        1年前の子供たちと今の子供たちの表情を見比べると、
        どの子も成長を感じます。
        4月からも新たな環境で、素敵な表情を見せてくれる
        ことでしょう。楽しみです。





         
      • セレクションデー

        2025年3月7日
          セレクションデー

          今日も子供たちの素敵な表情をお届けします。
          みてみて~
          こんなにかっこいい洋服できたよsad
          ラグビーって楽しいなぁ
          上手にボール投げられるかなぁ
          じゃーーーーーん
          キラキラメダルだぞーーーーー
          みんなでドッジボール
          絶対勝つぞ、エイエイオー

          今日は、ここまでです。次回のセレクションデーをお楽しみに
        • 年度末

          2025年3月5日

            あと○○日…

            うさぎ組ももうすぐ終わり。
            れんげ組ももうすぐ終わり。
            年長そら組さんは卒園まであと○日。
            こんな声がいろいろなところで
            聞かれるようになってきました。

            今まで楽しんできた遊びを
            思う存分楽しんだり、
            部屋の壁面にお花を咲かせたくて、
            かいたりつくったり、
            自分が楽しんでかいた絵を
            なつかしみながら整理したり、
            進級したら使う道具を
            園長先生からもらったり、
            ピクニック気分で、
            みんなでお弁当を食べたりして
            楽しんでいます

            ○○組の1年も楽しかったな!
            と思えるよう、
            残りの園生活も充実させていきたいですlaugh
          • セレクションデー

            2025年3月4日
              セレクションデー 

              今日も子供たちの素敵な表情をお届けします。

               
              ぼく、大きくなったでしょ
              ほら、年下の友達も抱っこできるよwink
              夢ポケットのお母さんクイズに正解したよ
              うれしいな~
              いつもやさしくしてくれて、ありがとうlaugh
              だーいすき
              じゃんけんぽん
              あっ、ぼくの勝ちだsadやったー。
              輪つなぎをつくったよ。
              友達とつなげたら、こんなに長くできたよwink
              先生、腕相撲の勝負しよう
              どうぼく、強くなったでしょsad
              今年度の登園日はれんげうさぎ組はあと7日。
              そら組は8日となりました。
              毎日元気に登園してくれることを待っています。

              次回のセレクションデーもお楽しみに。
            • あかりをつけましょ
              ぼんぼりに♪

              今日は雨模様でしたが、
              園庭の梅の花が見事に花をつけてきています
              今日は3月3日。
              3月の誕生会と、ひなまつり会を開き、
              みんなでお祝いしましたsad

              みんなで誕生児に向けてのお祝いをした後、
              ひなまつりのブラックシアターを見たり、
              自分や友達がつくった
              『ひなかざり』を見たりして、
              日本の伝統行事に触れながら、
              春の訪れを感じましたsad

              子供たちのために
              ありがとうございます

              先週、バザー係さんを中心に、
              手作り品販売、あおぞらバザーが開かれました。
              収益は子供たちに豊かな育ちを
              支えることに還元されますlaugh
              ありがとうございました

              そして、先週金曜日には、
              夢ポケットさんによる、
              スペシャルなお楽しみ会開催
              紙芝居や、おたのしみクイズなど、
              子供たちは終始ウキウキワクワク
              夢ポケットさんのおかげで
              子供たちのゆた豊かな気持ちを
              育むことにつながりました

              1年間、素敵な時間を
              ありがとうございました
            • お別れ会

              2025年2月28日

                ずっとわすれないよ

                年中れんげ組さんを中心に、
                準備してきた、
                年長そら組さんの「おわかれ会」。

                子供たちの気持ちがたくさん詰まった
                「おわかれパーティー」となりました
                司会進行は年中れんげ組さんですsad
                今までお世話になった
                年長そら組さんのために
                たくさん頑張って練習したのが分かりました
                今まで一緒に楽しんできた体操をしたり、
                ジャンケン列車をしたりして、
                楽しい時間を過ごしましたsad
                今までありがとうの気持ちを込めて…
                思いのこもった
                手作りプレゼントを渡しました
                もうすぐ小学生になる
                年長そら組さんへ、
                ♪ランドセルラン♪という歌を熱唱
                すると、
                感動した年長そら組さんから
                お礼のプレゼントが
                「元気でね!」
                「絶対忘れないよ
                と、温かいハグ

                素敵な「おわかれパーティー」となりました
                全園児が休まず登園した今日、
                とても素敵な思い出の日となりました 
              • セレクションデー

                2025年2月27日
                  セレクションデー 

                  昨日に引き続き、今日も暖かな日でした
                  園庭では、今日もドッジボールが盛り上がっていましたよ。

                  元気な子供たちの表情をお届けします。

                   
                  ぼくがつくったおひなさまと、一緒にwink
                  はいっ!ポーズ
                  今日も縄跳び新記録目指すぞ
                  1,2,3…
                  わたしは、おひなさま
                  着物は自分でかわいくしたよ。
                  おーい
                  ぼく、こんなところまで登れたよ。
                  ぼく、逆上がりできるよ
                  見ててね。
                  今日はここまで。
                  次回をセレクションデーをお楽しみにsad
                • セレクションデー

                  チューリップの球根から5センチほど芽が伸び、
                  春が来ることを待ちわびているようです
                  今日も子供たちの素敵な表情をお届けします。
                  やっほー!
                  ぼくは、こんなことできちゃうよwink
                  おいしいごちそうできたよsad
                  いただきまーす
                  氷の実験、大成功だったよ
                  氷ができていたよ。
                  風船が、割れそうだ~!!!
                  でも、もっと大きくしたいな~blush
                  お友達だーいすきwink
                  ずっと友達だよ。
                  今日はここまでです。
                  次回のセレクションデーをお楽しみに。

                  そら組が小学校になった!

                  今日、幼稚園にやってきたのは、
                  小学校の先生

                  先日、幼小交流会で小学校の中を案内してくれた
                  先生が来てくれたので、
                  子供たちは大喜び!
                  嬉しくて、ワイワイと興奮気味wink
                  一人の子が、
                  「ちょっと!小学校では静かにするんだよ!」
                  と言うと、落ち着くそら組さん。

                  メリハリスイッチ、ONです
                  挨拶、健康観察と、
                  4月に実際に受けるような授業体験

                  子供たちはいつもより背筋が伸び、
                  集中して線をかいたり、
                  数を数えたりしていましたsad

                  先生から花丸や
                  ごほうびシールをもらって大喜び
                  「また、小学校の先生に会いたい!」
                  と言っていましたcheeky

                  小学校の先生、ありがとうございましたlaugh

                  ドッジボール対決!!

                  先生との決戦日!
                  今日こそ、先生たちに勝つぞ~!!
                  先生たちだって、負けないぞ!!
                  おりゃー!!
                  白熱した戦いに、いつの間にか
                  年少うさぎ組さんと、年中れんげ組さん
                  ギャラリーが!!
                  あとちょっとだ!!

                  結果は…
                  子供たちの勝ち!!
                  やりきった表情で、
                  「やったー!!wink
                  大喜びの子供たちでした
                • ないしょの準備

                  年中れんげ組さん、
                  先週から、こっそり何かの準備をしていますsad
                  「何をしているの?」と聞くと、
                  「しーっ!!ないしょなの」と、可愛い返答。
                  「でも先生には教えるね」
                  「見て見て!輪飾りつくったんだよ。」
                  小さい声で、
                  「そらぐみさんのためなの
                   
                  「できてきた!」
                  「でも、何か足らないなあ…」
                  「文字をつけよう!」
                  「文字をつけたら
                  もっとそら組さん喜びそうだね!」
                  「たのしみい!!」
                  とても嬉しそうに準備をしていましたsad

                  ラグビーってこんなに楽しいんだ!

                  年中れんげ組さんが
                  内緒の準備をしているころ、
                  年長そら組さんは
                  ラグビー教室に参加していましたsad

                  プロのラグビーチーム、
                  静岡ブルーレヴズから、コーチが2名来園
                  「ラグビーボールはどーこだ!?」
                  飛行機まで届きそうなほど空高く
                  あがるラグビーボールwink
                  ボール渡しリレーをしたり、
                  蹴ったり、タックルしたりと
                  ラグビーで必要な技を
                  たくさん教えてもらいました!

                  ひとつひとつの技をやる時に
                  「頭の中でどう動いたらいいか考えること、
                  よい準備をしておくこと」
                  というアドバイスをよく聞き、
                  一生懸命動いていました

                  ラグビーの面白さ、楽しさを
                  知った子供たち。
                  これからも様々なスポーツに興味をもち、
                  楽しんでほしいと思います
                  ふじさん先生、よっしー先生、
                  ありがとうございました