おいしくなあれ!おおきくなあれ!
先日から「じゃがいも」の絵本などを見て、植えることを楽しみにしていた
年少うさぎ組さんと年中れんげ組さん。
ジャガイモの種芋を
温かい土の中に植えてきました
切り口を下に向けて、
そっと土の中に置き、
土のおふとんをかけました
そっと土の中に置き、
土のおふとんをかけました
植えた後は育てている玉ねぎにも
お水をあげました
お水をあげました
畑の先生に、
「5月に収穫できるよ」
と、教えてもらい、
早く食べたくなりました
みんなで、
「大きくなあれ、おいしくなあれ!」
と、おまじないをかけました
楽しみだね
「5月に収穫できるよ」
と、教えてもらい、
早く食べたくなりました
みんなで、
「大きくなあれ、おいしくなあれ!」
と、おまじないをかけました
楽しみだね
おでん食べるの、楽しみ!!
2月3日(月)は立春。この日に、1年健康で過ごせるよう、
福おでんを食べる予定です
年長そら組さんが育てている
大根を入れる予定ですが、
「他にもおでんの具を入れたい!」
という、年長そら組さんの声から、
具材を決め、
地域のスーパーまで買い物に行ってきました
「れんげ組さんや、うさぎ組さんの分まで
自分たちで買うんだ!」という気持ちで
寒くても頑張って歩きました
買いたいものがどこにあるか
分からない時は、
自分たちで店員さんに声をかけ、
「ちくわはどこにありますか?」
などと、聞いていました
買い物体験を通して、
公共のルールを守る
必要なものを必要なだけ買う
物やお金の大切さ
を学んだ子供たち。
自分たちで考え、
主体的に買い物をしようとする姿に
成長を感じました
おでん食べるの、楽しみだね
分からない時は、
自分たちで店員さんに声をかけ、
「ちくわはどこにありますか?」
などと、聞いていました
買い物体験を通して、
公共のルールを守る
必要なものを必要なだけ買う
物やお金の大切さ
を学んだ子供たち。
自分たちで考え、
主体的に買い物をしようとする姿に
成長を感じました
おでん食べるの、楽しみだね