てをあげて!みーぎ!ひだり!
うしろ!よし!
今日は年少うさぎ組さんと、年中れんげ組さんが交通教室に参加しました
「歩くときは、道路のどちら側を
歩いたらいいかな?」
という、指導員さんの
問いかけに、考え…
「こっち側!!」
と、一生懸命自分の考えを言っていました
「そうだね!車からよく見えるように、
歩くときは、道路の右側を歩こうね。」
と、交通指導員さん。
横断歩道を渡る時は右手を挙げる、
ということも教わりました。
右手が分かりやすいように、
交通指導員さんが、腕につける反射材を
プレゼントしてくれました
歩いたらいいかな?」
という、指導員さんの
問いかけに、考え…
「こっち側!!」
と、一生懸命自分の考えを言っていました
「そうだね!車からよく見えるように、
歩くときは、道路の右側を歩こうね。」
と、交通指導員さん。
横断歩道を渡る時は右手を挙げる、
ということも教わりました。
右手が分かりやすいように、
交通指導員さんが、腕につける反射材を
プレゼントしてくれました
スーパーアイテム登場に
やる気100%の子供たち
いざ、実地訓練です↓↓
やる気100%の子供たち
いざ、実地訓練です↓↓
「てをあげて!みーぎ!ひだり!
うしろ!よし!」と、
どの子も真剣に
教わったことを生かして
実際の道路を歩いていました
うしろ!よし!」と、
どの子も真剣に
教わったことを生かして
実際の道路を歩いていました
まとめの話では、
「みんな、とても上手に
歩くことができていました!」
と褒めていただきました
これからも交通安全に
気を付けていこうね!!
「みんな、とても上手に
歩くことができていました!」
と褒めていただきました
これからも交通安全に
気を付けていこうね!!
大凧ができてきたよ!
3学期が始まって少しずつ大凧の絵付けをしてきた年長そら組さん。
完成まであと少しです
大空にあげるの、楽しみだね!
初組さん、糸付け、よろしくお願いします
大空にあげるの、楽しみだね!
初組さん、糸付け、よろしくお願いします
鬼が!!
今年の初生幼稚園の豆まき会は1月31日です。年長そら組さんは、風船を膨らませて、