食べるの楽しみ!!
今日は、浜松市中央区入野町にあるフランス料理「メゾンナカミチ」の
中道シェフ、崎山さんをお呼びし、
食育講座を開きました。
挑戦するのは、年長そら組さんです
※「食育講座」は、
幼稚園特色化推進事業で行いました。
おいしそうなケーキの土台が登場
「最後の仕上げは、そら組さんがやってね」と、
重要な任務を任せていただきました!
「最後の仕上げは、そら組さんがやってね」と、
重要な任務を任せていただきました!
少し緊張しながら、
一人一人楽しそうにトッピング
一人一人楽しそうにトッピング
次は、地元の野菜、遠州野菜の紹介です。
キャベツやカボチャ、
紅白大根やチンゲンサイなど、
たくさんの野菜を見せてもらいました。
「切ったらどうなっているかな?」
キャベツやカボチャ、
紅白大根やチンゲンサイなど、
たくさんの野菜を見せてもらいました。
「切ったらどうなっているかな?」
野菜の中身に興味津々です
触ってみたり、
においをかいだり、
口にしてみたり。
五感をフルに使っています
最後はお箸の使い方講座です
口にしてみたり。
五感をフルに使っています
最後はお箸の使い方講座です
箸を使って、弁当箱に
おかずを詰める練習
そして、楽しくお箸の使い方を
マスターできるよう、
お箸リレースタート!
おかずを詰める練習
そして、楽しくお箸の使い方を
マスターできるよう、
お箸リレースタート!
どの子も必死です
「みんな、箸の使い方が上手!!」
と、お褒めの言葉をいただきました
さて、出来上がったケーキは…
「みんな、箸の使い方が上手!!」
と、お褒めの言葉をいただきました
さて、出来上がったケーキは…
「おいしそーう!!」
「早く食べたーい!!」
年中れんげ組さんも、
年少うさぎ組さんも、
大喜び!!!
「早く食べたーい!!」
年中れんげ組さんも、
年少うさぎ組さんも、
大喜び!!!
全園児が、お弁当の後の
デザートとして、
モリモリぱくぱく、
おいしくいただきました
様々な食材を見たり触れたり、
扱ったりすることで、
食べ物への関心が高まり、
食事ができることへの大切さに気付き、
感謝の気持ちが育まれていきます。
デザートとして、
モリモリぱくぱく、
おいしくいただきました
様々な食材を見たり触れたり、
扱ったりすることで、
食べ物への関心が高まり、
食事ができることへの大切さに気付き、
感謝の気持ちが育まれていきます。
中道シェフ、崎山さん
ありがとうございました
ありがとうございました