2024年

  • リトミック

    2024年5月13日

      音楽に合わせて

      初生幼稚園では、
      外部の講師をお呼びして、
      豊かな感性や心身を育むための活動を取り入れています。

      今日はリトミック遊びの日
      講師の先生は
      ふうちゃん先生と、ひろちゃん先生ですsad

      ※「リトミック」は、幼稚園特色化推進事業で行いました。

      まずは、年少うさぎ組さん
      初めてのリトミック
      子供たちが、安心して参加できるように
      親子で参加しました
      心地よいピアノの音色や歌声に合わせて、
      大好きなお家の人との触れ合いのひととき

      親子の絆がより深まりますsad

      年中れんげ組さん
      電車になったり動物さんになったり

      また、ピアノが鳴ると動く、
      止まると、自分たちも止まるという遊びも
      楽しみました。
      このような経験をすることで、
      豊かな感性や集中力が育まれていきます

      年長そら組さん
      2人組、
      4人組などの仲間集め遊び
      数の概念や仲間意識が必要な
      年長さんならではの遊びですsad
       
      最後は、全員でsad
      言葉のリズムに合わせて、
      友達と手を合わせる歌遊びも楽しみました
      少し難しかったけど、
      繰り返し挑戦するそら組さん。
      さすがです!

      次にふうちゃん先生とひろちゃん先生が
      初生幼稚園に来てくれるのは9月です

      今日教えてもらったリトミック遊びを
      普段の保育でも取り入れていきたいと
      思いますsad
    • 母の日

      2024年5月10日

        お母さん、ありがとう!

        5月12日(日)は母の日
        何日か前に、
        母の日があることを知った子供たち。
        「お母さん、大好き!」
        「ママね、お料理つくってくれる!」
        「お母さん、絵本たくさん読んでくれる!」
        「お母さん、お洗濯してくれる!」
        「お母さんにプレゼントをつくろう!」
        と、「お母さん」「ママ」を連呼していました

        大好きなお母さんのことを
        考えながらプレゼントを
        つくる子供たちです↓

         
        子供なりに一生懸命つくった
        プレゼント、本日お家に持ち帰りました

        素敵な母の日となりますように
      • 外遊び、大好き!

        2024年5月9日
          今日も5月らしい、さわやかな天気となりました
          子供たちは、泥んこ着に着替え元気に外に飛び出していきました。
          砂場では大きな川が出来ていました
          砂を掘る子、水を流す子、川に樋で橋を架ける子・・・
          それぞれがイメージや思いをもって遊んでいましたよ
          イチョウの木の下では、ジュースづくりが始まりました
          お花を水の入った袋の中でもみもみすると、
          袋の中の色が変わっていきました。
          黄色、水色、ピンク、むらさき・・・
          出来上がった色水を、近くの友達や先生に嬉しそうに見せる様子がありましたsad

          明日も元気に遊ぼうね
        • 連休明け

          2024年5月7日

            連休明けはゆったり、じっくりsad

            ゴールデンウイークが終わりましたね
            お休みの日に
            「お祭りに行ったよ」
            「みんなでおでかけをしたよ」
            などと、嬉しそうに話す子供たち。

            連休明けはあいにくの雨
            自分たちのペースで
            好きな遊びをゆったりじっくり
            楽しみましたsad
             
            サーキット遊びをしたり、
            ごっこ遊びを楽しんだり、
            折り紙を折ったり。

            明日は、晴れ予報
            外でも元気に遊ぼうね
          • 元気に育つ子供たち

            5月5日はこどもの日。
            明日から幼稚園も連休に入るので、
            今日、「こどもの日の集い」を行いました
            日本の伝統行事である「こどもの日」。
            子供たちみんなが元気に育ち、
            大きくなったことをお祝いする日です。

            その由来のお話を、
            パネルシアターで見たり、
            こいのぼりの歌をみんなで
            歌ったりしました
            最後に、
            舞台に飾ってある、五月人形を
            順番に近くで見ました。
             
            「パネルシアターで出てきた、
            龍が、兜についている!」
            「強そうな鎧だね!」
            などど、興味津々に見ていましたsad

            みんな、これからも元気に
            すくすくと育ってね!

            そんな子供たち。
            戸外でも元気いっぱいに遊んでいました
            みんな大好きな砂場。

            スコップを使ってたくさんの土を
            のせようとする子。
            頂上を尖らせたくて、
            じょうごを使って土をのせる子。
            きれいな山にしたくて、
            山に花を飾る子。
            「駅だよ。」
            「ジャンプ台だ!」
            と言って、山道をつくる子。

            本当に、子供たちなりに
            いろいろ考えながら
            遊んでいるんだなあ、と
            感心します。

            明日から4連休。
            たくさんお家の人と遊んで、
            また元気に幼稚園に来てね!!
          • チャレンジで遊ぼう

            2024年5月1日

              レッツチャレンジ!!

              今日は、あいにくの雨
              こいのぼりさんも
              戸外遊びも今日はお休み

              それでも初生幼稚園の
              遊戯室は晴れのような
              元気パワーでいっぱいでした

              講師のDaiKi先生をお招きし、
              ジャンプトレーニング「チャレンジで遊ぼう」
              行いました

              ※「チャレンジで遊ぼう」は、
              幼稚園特色化推進事業で行いました。


               
              片足を上げて、
              バランスをとるよー!!

              次は、音楽に合わせて、
              ジャンプをしていくよ!
              ここでいう音楽ジャンルは、
              HIPHOP(ヒップホップ)です。

              音楽が鳴り始めると、自然とジャンプしたくなりますsad
              年少うさぎ組さんも、
              見学
              音楽に合わせて体を動かすことが
              大好きな子供たち。

              初生幼稚園では、
              年間を通して、降園前に
              「チャレンジタイム」があります。
              毎日の積み重ねで、リズム感や体幹、集中力などが
              育まれていきます

              これからも楽しんで
              「チャレンジ」していこうねsad

               
            • 避難訓練

              2024年4月30日

                命を守るために


                GWの中日。
                初生幼稚園では、
                年長そら組さんがみんなでつくった
                大きなこいのぼりが、
                今日も気持ちよさそうに泳いでいますsad
                そして、大切に育てている蝶が、
                今日も1匹大人になりました
                元気でね!
                強く育ってね!と優しく蝶を放す子供たち。

                そんなほのぼのした初生幼稚園でも、
                命を守るための月に一度の避難訓練は
                欠かせません。
                先生の話をよく聞いて、
                「地震が起きたらどうすればいいか」
                を子供たちなりに理解します。
                「手を組んで、
                首の後ろを守るよ」
                という先生の言葉をよく聞いて、
                真剣に取り組んでいました。
                さない
                しらない
                かない
                ゃべらない
                どらない

                を合言葉に、園庭まで避難しました。
                「こわい気持ちもあるけど、
                避難訓練はとっても大事な練習です。
                みんな、よくがんばりました。」
                という、園長先生の話も
                真剣に聞いていました。

                自分の命は自分で守るという気持ちを
                育んでいきたいと思いますlaugh
              • 午後の遊び

                2024年4月25日

                  好きな遊びをゆったりと

                  夏日となった今日。
                  汗ばむ陽気となりました。
                  午前中は水分補給をしつつ、
                  砂、土、水などの素材に触れながら、
                  主体的に戸外の環境に関わって
                  遊びましたsad

                  そんな日の午後は、ゆったりと
                  室内で好きな遊びを楽しみます。
                  じっくり、ゆったり遊ぶことで、
                  午前中、遊んだ体を
                  休ませることにつながり、
                  心も体も落ち着きます

                  先生たちは、子供一人一人が
                  何の遊びに興味があるのか、
                  好きなものは何かを探りながら、
                  それぞれの場(コーナー)や
                  素材を用意していますsad

                  明日は参観会、PTA総会、引き渡し訓練があります。
                  お家の人と触れ合って楽しもうねsad
                  お家の方、よろしくお願いします
                   
                • 特大こいのぼりをつくろう!

                  一人一人のこいのぼりをつくった
                  年長そら組さん。
                  担任の先生から
                  「こいのぼり」の紙芝居を読んでもらうと
                  もっと大きいこいのぼりをつくりたく
                  なりました。
                  大きな布紙に大喜びの子供たちsad
                  ローラーを使って絵の具で
                  色を付けていきます
                  ローラーを転がすと、
                  どんどん色がついていくことが
                  楽しくて、夢中になる子供たち。
                  途中、通りすがりの年少うさぎ組さん
                  覗きにきました。
                  物珍しそうに、そら組さんの活動を
                  見ていましたsad
                  さらに、手形で模様をつけた
                  こいのぼりも完成しました!
                  晴れた日、園庭で泳がせる予定です
                  お楽しみにsad

                  つくるの、たのしいね!

                  テントウムシに興味をもった
                  年少うさぎ組さんは、
                  シールでペタペタ。
                  テントウムシさんを
                  つくりました
                   
                  できたテントウムシで遊んだ後は、
                  自分たちの部屋の壁に飾りましたsad
                  ぜひ、ご覧くださいね

                  雨の日でも楽しい!

                  年中れんげ組さんは、
                  お部屋の中で、ダンゴムシと触れ合ったり、
                  友達とヒーローやお姫様に変身したり、
                  電車のレールを組み合わせたりして
                  楽しんでいます。sad
                  2階遊戯室に上がると、
                  飾ってあった五月人形にくぎ付け
                  昨年、地域の方からいただいた五月人形。
                  「かっこいい~!!」
                  と子供たち。
                  こどもの日も、もうすぐです
                   
                • 小さいお友達も一緒に遊ぼう

                  令和6年度のひよこ組(園庭開放)が始まりました
                  未就園児の子が、
                  初生幼稚園の園庭で、
                  遊びましたsad

                  次回は5月24日(金)です
                  三輪車やブランコに乗ったり、
                  幼稚園の玩具を使って
                  砂場で遊んだりすることができます
                  次回も待ってるよsad

                  こいのぼり

                  今日は、年中れんげ組
                  こいのぼりが園庭を泳いでいました
                  クレパスと絵の具で模様をかいた
                  こいのぼり。
                  元気なこいのぼりがたくさんでした

                  こいのぼりは、丈夫な鯉のように、
                  困難に立ち向かい、頑張りぬける
                  強い人になってほしいという
                  意味が込められているそうです。

                  年長そら組さんは、
                  しっぽとりを楽しんでいましたsad
                  お尻につけたしっぽ(布)を
                  取ったり、取られたりして競う
                  集団遊びです。
                   
                  しっぽを取られたり、負けたりすると
                  悔しくて涙が出ることも…。
                  でも、繰り返し挑戦する姿がありました!

                  まさに、困難に立ち向かう姿です

                  自分たちがつくった、
                  お部屋のこいのぼりもきっと
                  応援してくれているはずですsad

                  終わった後は、どれだけしっぽを取ったか、
                  先生と数えます。
                  遊びの中で、数量への関心が育まれている
                  瞬間です

                  またみんなでやろうねsad