幼小交流、ダンゴムシ教室

2024年6月13日

    小学生のお兄さんと遊んだよ

    少しさかのぼって、
    6月7日(木)の出来事をお知らせしますsad

    年長そら組さんが、
    「小学生のお兄さん、
    お姉さんと仲良くなる」こと、
    「小学校への親しみや期待をもつ」
    ことを目的に、初生小学校に行きました

    初生幼稚園は年間通して、
    初生小学校との交流を図っています。

    今回は、初生小学校の5年生と
    小学校の体育館で
    遊びました
    だるまさんがころんだ
    人数あつめゲーム
    やまびこさん(まねっこ遊び)
    を楽しみました sad

    最初は緊張していた子供たちですが、
    遊んでいくうちに段々笑顔が増え、
    すっかり仲良しになりました

    小学生のお兄さん、お姉さん、先生方、
    ありがとうございましたsad

    プールで遊ぶの、楽しみだね!

    今日は、朝から、
    PTAのボランティアの方々が集まり、
    幼稚園のプールを掃除してくださいました。
    子供たちのために一生懸命
    きれいにしてくださいました。
    途中、園舎から
    子供たちの「がんばれー!」
    という声援も聞こえてきました
     
    来週のプール開き、楽しみだね!!

    ダンゴムシと遊んだよ!

    今日、年長そら組さんが
    「ダンゴムシ教室」に参加しました。
    ※ダンゴムシ教室は、
    浜松市環境学習のプログラムで行いました。


     
    ダンゴムシの絵本を見たり、
    園庭でダンゴムシを探して捕まえたり、
    ダンゴムシの観察をしたりしました。
    ダンゴムシの足は生まれたときは12本
    脱皮して14本になること、
    オスとメスの見分け方、
    ダンゴムシは右→左→右…
    と規則的に曲がること。

    いろいろ教わり、
    年長そら組さんはダンゴムシ博士になりました!

    ダンゴムシ1匹1匹に命があって、
    家族もあることを教わりましたlaugh

    どんな生き物にも優しくできる
    人になってほしいと思います