☀お昼の放送☀

2023年2月10日

    アナウンサー誕生


    昨日、参観会があった
    年長そら組さん、
    お昼の放送を始めました

    小学校に入ったら、
    手を挙げてみんなの前で発表したり、
    友達と話し合いをしたりする
    機会があります。

    就学を控えた年長児が、
    マイクを通して、
    自分の言葉で思いを発信することで、
    お話をするって楽しいな、
    「相手に伝わるって嬉しいな」などの
    思いをもち、
    「発表する力につながってほしい」と
    考えています。

    今日から4回に分けて行い、
    全員が1回体験できるようにします。

    今日のアナウンサーは4人sad
    今日の放送の内容は・・・
    クラスと名前
    昨日の参観会で頑張ったこと
    1年生になって頑張りたいこと
    歌『たこのうた』 

    ドキドキしながらも
    楽しく自分の言葉で
    お話しすることができました♪
    放送を聞きに来てくれた
    お家の方からも
    「上手だったね」と
    ほめてもらいました(^-^)
    放送を終えた子供たちに
    感想を聞いたら、
    口をそろえて
    『楽しかった!!』と言っていましたよ

    将来のアナウンサー誕生の予感
    放送のあとは、
    職員室でランチ

    園長先生と
    会食をしました(^O^)/
    コロナ禍になり、
    マスクをして過ごしているので、
    マスクを外した先生のお顔を見るのは
    あまりないんですよね。

    今日、職員室で食べた子供たちは、
    職員室の先生たちのお顔を
    何回も見ていました(^^♪
    今日のお友達は、
    外注弁当を完食

    その後は、
    園長先生とお楽しみfrown

    お楽しみの内容は内緒ですsad

    あかりをつけましょぼんぼりに


    年中れんげ組さん、
    年長そら組が飾り付けてくれた
    おひなさまを見に行きました
    きれいなおひなさまを前に、
    『あれは、なぁに?』
    『これは、なぁに?』と興味津々

    担任の先生から
    お道具の意味や、
    おひなさまを飾る意味を
    教えてもらいました。

    おひなさまを見ていたら、
    歌を歌ったり、
    つくりたくなったりしたみたいです
    楽しみですね
     
    来週も楽しいことが
    いっぱいありますよ

    元気に初生幼稚園
    来てくださいね(^O^)/