年少組参観会

2023年2月7日

    お家の方が来てくれたよ♪


    初生幼稚園では
    この時期に学年ごとに
    参観会と学級懇談会を行っています。

    参観会では
    子供たちの1年間の成長を
    お家の方に見てもらうことを
    目的にしています(^O^)/

    また、
    学級懇談会では
    担任の先生が
    園目標・学年目標につながる育ちを、
    文部科学省から示されている
    「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」に照らして、
    パワーポイントを使って話をすることで、
    子供たちの様子や育ちを
    伝えることを目的に行っています
     

    年少うさぎ組 参観会


    参観会初日の今日は、
    年少うさぎ組さんの参観会
    幼稚園では普段、
    戸外遊びに出る前に、
    少し体を動かして体をならしています。

    今日は
    年少うさぎ組さんお気に入りの
    ラーメン体操
    お母さんたち、
    子供たち以上に
    楽しんでくれました(^-^)
    体が温まってからは
    戸外でパカポコチャレンジと、
    集団遊び

    まずは
    パカポコチャレンジ(^O^)
    パカポコチャレンジは
    ゴールが3つ


    1つ目のゴールは赤いコーンまで!
    2つ目のゴールは青いコーンまで!
    最後はプールの壁まで!

    お家の方たちが
    自分のお子さんだけでなく、
    全員に温かいまなざしを向けてくれて、
    拍手で応援してくれました(^O^)/

    応援があったから、
    いつもよりも遠くまで行けた子がいたようですよwink
    集団遊びは
    お部屋で楽しんでいる
    まる・さんかく・しかく鬼。

    先生と子供たちの
    掛け声のやり取りや
    遊びの様子を見てもらったり、
    お家の方にも遊びに
    参加してもらったりしましたfrown
    今日はもう1つ、
    初めての集団遊び
    フープ色鬼もやってみました(^^♪

    お家の方と手をつないで、
    担任の先生が言った色のフープに
    仲よく入りました(^O^)
    初めての集団遊びでしたが、
    子供たちはお家の方と一緒に
    楽しめていました(^O^)/
    参観会のあと、
    お家の方たちは学級懇談会に
    参加しました。
    担任の先生から
    子供たちの育ちを
    写真を交えて
    パワーポイントで伝えました!(^^)!

    グループワークでは
    お母さんたちが
    和やかな雰囲気で
    話し合いがされていました(#^.^#)

    年少うさぎ組の保護者のみなさん、
    今日はありがとうございました(^O^)/