福おでんのお買い物

2023年2月1日

    年長そら組お買い物体験!


    3日は、
    初生幼稚園恒例の
    『福おでん

    今日は
    幼稚園を代表して
    年長そら組さんが、
    地域のスーパーに
    お買い物に行ってくれました♪
    『行ってきまーす!』
    『行ってらっしゃい
    地域のスーパーまでは、
    子供の足で歩いて約30分。
    先日の交通教室で学んだように、
    『自分の目でしっかり確認する』
    『横断するときはしっかり手を挙げる』など、
    気を付けながら
    歩いて行きました!(^^)!
    歩いている道中、
    楽しい会話がたくさん聞かれました(^.^)

    みかん狩りをしたみかん園のそばを通ったとき、
    年長そら組さん 『みかんはもうないのかな?』

    ヒイラギの木が生えている
    お家の前を通ったとき、
    年長そら組さん『うわぁ、チクチクだ』
    園長先生『このお家はヒイラギが生えているから
    鬼から守ってもらえるんだね』
    年長そら組さん『ぼくのお家にも植えたいな』

    さらに、その後、
    サボテンを見つけると、
    年長そら組さん『サボテンだったら、
    針が1000本あるね』

    他にも気付きがたくさんsad
    歩いていると消火器をたくさん発見!
    子供たちは、
    『町を守るために
    たくさん消火器があるんだね。』と
    納得していました。
    標識も見ながら、
    標識の意味にも興味をもつことに
    つながりました(*^^)v

    自分たちの地域に目を向け、
    先生や友達との会話を楽しんだり、
    様々なことを発見したりしながら、
    みんなで楽しく歩きました
     
    地域のお店に到着後は、
    2グループに分かれてお買い物

    おでんに入れる具材や、
    自分が買う物も
    前日までに話し合って
    決めていました

    決めていた具材を、
    お店の中をみんなで
    歩きながら探しましたよ!(^^)!
     
    お店の中で
    具材を探しながら、
    お仕事をしている人たちを見たり、
    地域の方に会ったりと、
    社会生活との関わりを感じられる
    貴重な体験をすることができました。
     
    幼稚園に帰ってきたら、
    お外で
    年少うさぎ組さんと
    年中れんげ組さんが、
    遊びながら出迎えてくれました(^O^)/

     
    お出迎えが嬉しくて、
    買い物してきた具材を
    見せてくれました(^-^)
    『明後日、おいしいおでんを
    つくってください!』と、
    フリー主任の先生と、
    園務員の先生に
    具材を手渡し、
    今日のお買い物体験は、
    無事終了(*^^)v
    年長そら組さん、
    ありがとうございました!(^^)!