寒さに負けないおひさまっこ!

2023年1月23日

    はつおいっこは、おひさまっこ

    先週金曜日の様子ですsad

    (ブログの調子が悪かったため、
    更新できなかったので、
    再度更新します。laugh
    1月20日(金)は
    二十四節気の大寒(だいかん)でした。

    1年で一番寒さが
    厳しくなるころと言われています。

    でも!

    初生幼稚園の子供たちは
    元気いっぱい!


    寒さなんかに負けませんよwink

    初生幼稚園が
    毎年この時期に行っている
    「おひさまっこ集会

    寒い中でも体を動かして遊ぶ
    楽しさを感じる。
    異年齢の友達に親しみをもって
    一緒に遊ぶことを楽しむ。

    ことを目的に、楽しいことを行いますsad


     
    皆で並んであいさつをします
    もうすぐ、「節分」
    ♪赤鬼と青鬼のタンゴ♪を、一緒に踊ります
    「ひっくり返しゲーム」で
    競い合いも楽しみますwink
    おひさまっこ集会で体もポカポカ

    終わった後も、
    元気に遊ぶ「はつおいっこ」でしたwink

    はつおいポスト登場!

    年長そら組さんが始めた
    郵便屋さんごっこ。

    そら組さんが、
    職員室前にも置いてくれましたcheeky
    なんだろう?ポストかなあ?
    お手紙書いてみよう!
    お友達にお手紙を書いたよ!
    届くといいなあ。
    『郵便ごっこ』は、
    文字への興味・関心が育まれます。
    また、「お友達や先生にお手紙を書きたい」
    という思いから、
    人とのつながりも深まります

    『郵便ごっこ』、たくさん楽しんでねcheeky

    夢ポケットさん、ありがとう

    降園前には、「夢ポケット」さんによる、
    絵本読み聞かせがありました。

    いつも楽しみにしている読み聞かせlaugh
     
    どの子も集中していましたlaugh

    夢ポケットさん、
    いつもありがとうございます

    来月は、「夢ポケット」さんによる、
    お楽しみもありますcheeky
    楽しみにしていてね

    降園後は…

    先生たちで畑の畝づくりをしました。
    畑の先生も来てくれて、
    トラクターを使って畑を耕してくれました。
    畑の先生、いつもありがとうございます。laugh
     
    1月30日(月)は、
    ジャガイモの種植え、楽しみにしていてね! wink