氷遊び&担任交代

2023年1月12日

    氷遊びパート2

    12月に楽しんだ氷遊びwink
    今日も幼稚園の広~いプールに
    氷が張っていました

    先生は、ストローや毛糸を用意しましたlaugh
    子供たちが、氷にフーっと
    息を吹きかけると、
    なんと!

    氷に穴があきました

    今日の氷が前より薄かったので、
    薄い氷で遊びを楽しめるように
    先生は教材を工夫したんですねsad
    フー、フー…
    穴があいた!毛糸を通してみようwink
    木に吊るしてみよう!
    きれーい!!cheeky
    年中れんげ組さんや、
    年少うさぎ組さんも
    氷遊びを楽しみましたwink
    見て見て!氷のごはんできたよ
    私もたくさんごはんつくれるよ!
    前日やその日の気温で、
    氷のでき方も変わります。

    先生たちは、
    その日の外の様子に応じて、
    外遊びの環境づくりの
    工夫をしていますlaugh

    そうすることで、子供たちは
    いろんな工夫や
    発見を楽しむことができますsad
     

    あれあれ?クラスの先生が違う??

    1月から3月まで、
    温かいお弁当が食べられるよう、
    温飯器でお弁当を温めます

    温かいお弁当、
    おいしいね!
    モリモリ食べています
    年少うさぎ組
    年中れんげ組
    年長そら組
    ん?
    担任の先生が違いませんか??

    そうです!
    今日のお昼の時間帯、
    「担任交代」を行いました。
    「担任交代」とは、園内研修の一つです。
    少しの時間、クラスの担任の先生たちが
    入れ替わります。

    他のクラスの子と間近に関わることで、
    初生幼稚園の子、一人一人の様子や
    現在の発達を知ることにつながります。

    また、降園後に職員で
    意見交換をすることで、
    育ちを共通理解できます。
    昼食後は、
    交代した先生が考えてくれた
    各学年に合った
    集団遊びを楽しみましたwink
    年少うさぎ組
    触れ合いあそび
    年中れんげ組
    やさい(フルーツ)バスケット
    年長そら組
    はないちもんめ
    ちょっとドキドキしながらも、
    いつもと違う先生と
    楽しく過ごすことができたのは、
    普段から担任の先生との信頼関係が
    しっかりできているということ

    ということは、
    人への信頼感が育っているということ

    でも、担任の先生が
    自分のクラスに戻って来たときには
    少しホッとした顔をしていた
    子供たちcheeky

    子供も、先生も、良い経験ができた
    「担任交代」でしたsad