誕生会&動物園ごっこ

2022年11月4日

    お誕生日おめでとう(^^♪


    今日は11月のお誕生会

    年少うさぎ組さん、
    年中れんげ組さん、
    年長そら組さん、
    みんなが遊戯室に
    集まってお祝いをしました

    お誕生日は、
    みんなが生まれた日
    お家の方が、
    お父さん・お母さんになったステキな日ですlaugh

    今月の誕生児は
    年中れんげ組さん2人
    年長そら組さんの司会で、
    誕生会が進みました(#^.^#)

    お誕生日のお友達は、
    ちょっぴり恥ずかしそうな表情も
    見られましたが、
    お名前を言ったり、
    インタビューに答えたり
    することができました

    先生たちからのお楽しみは、
    『どうぞのいす』の劇遊びsad

    子供たち、大好きな担任の先生が出てくると
    大盛り上がり
    みんな楽しく見てくれました(^_-)-☆

    11月生まれのお友達、
    お誕生日おめでとう

    これからも健やかに育ってねfrown


    お部屋に帰ったら、お楽しみの祝菓

    今月は、
    どうぞのいすにも出てくる栗にちなんで
    栗せんべいfrown

    年長そら組さんの中に、
    「どんぐりと、はちみつと、パンと、
    栗が入った栗せんべいだ!」と
    言っていた子がいましたよ(*^-^*)
    『どうぞのいす』のお話では、
    いすの上に置いたどんぐりが、
    はちみつ、焼き立てパン、
    そして、最後は栗に変わっちゃうんです。
    お話に出てきたおいしいものが
    全部入っていると思ったんですね(#^^#)

    お話の世界を十分に楽しみ、
    お話の世界に浸ったまま、
    みんなで食べたおいしい祝菓になりました。

    先生たちの劇が楽しかった子供たち。
    年少うさぎ組さんのお部屋では、
    早速、
    『どうぞのいす』ごっこが始まりました。

    先生たちのセリフや動きを
    よぉく見ていたようで、
    同じようにセリフを言っていた子も
    いたようです!(^^)!

    自分たちが見たもの・聞いたものを
    すぐに遊びに取り入れ、
    楽しもうとする子供たちに
    育ちを感じました(*^^*)

     
    今日は、もう一つ
    お楽しみがありました(^O^)/

    そら組動物園 開園


    年少うさぎ組さん、
    年中れんげ組さんは、
    2日に年長そら組さんから、
    チケットをもらって、
    今日をとっても楽しみにしていました

    年長そら組さんの保護者の方も、
    都合の合う方は
    参観&参加してくれましたsad
    年長そら組さん、
    小さい組さんに遊び方を説明してくれたり、
    優しくエスコートしてくれたりしました。

    年少うさぎ組さんも、
    年中れんげ組さんも、
    そら組動物園で遊べて
    とても楽しそうでした(^O^)/

    保護者の方には子供たち同士の関わりを
    参観してもらった後に、
    動物園ごっこに参加してもらいましたlaugh

    子供たちが頑張ったところや、
    工夫したところを見てもらったり、
    小さい組さんに優しく・楽しく接しているところを
    見てもらったりしました(*^-^*)

    年長そら組さん、
    動物園ごっこを終え、
    達成感や満足感を感じていました

    そら組動物園の開園までには、
    いろいろなプロセスがありました。

    つくる前にみんなで相談
    つくりながらどうしたらもっと良くなるか
    試したり工夫したり
    失敗したらどうして失敗したのか考えて、
    みんなでまた相談
    相談後はまたみんなでつくって
    完成したら遊んでみて、
    さらに工夫したり改善したり

    たくさんのことを経て、
    今日を迎えた年長そら組さんsad

    自分たちもみんなも楽しかった
    動物園ごっこになりました

    7日(月)も楽しいことが予定されている
    初生幼稚園です!(^^)!

    楽しみに来てくださいね(^_-)-☆