栗名月

2022年10月7日

    明日は十三夜


    十三夜は、
    栗や豆の収穫期なので、
    「栗名月」「豆名月」とも
    呼ばれます。

    栗もびっくりな寒さの今日、
    初生幼稚園のお友達は
    元気に登園できました。

    明日からはまた、
    気温が少し上がるようです。
    夜には
    きれいなお月様が
    見られるといいですね。
    朝、年少うさぎ組
    お部屋をのぞくと・・・。

    大きな布をかぶった何かが!!
     
    「なんだろう?」と
    興味津々の子供たち。
    先生が布を外すと・・・。
    アオムシのケースがfrown
    もっとお友達を増やしてあげよう!と、
    ニンジン畑へ
    9月22日のブログでもお知らせした
    ちっちゃな幼虫。

    このときの幼虫はグングン大きくなり、
    立派なアオムシになったのですが、
    サナギになるときに
    ニンジン畑から
    お引越しをしたので、
    蝶になるのを見られなかったんです(>_<)

    今回は、
    蝶になるのを見せてあげたいと
    担任の先生は
    数匹を飼育ケースに
    入れて保育室へ
    じぃっと見つめる
    視線の先には、
    アオムシが・・・laugh
    お部屋にやってきたアオムシさんを
    じっとみていたら

    「アオムシさん、葉っぱ、食べてる!」
    「今、アオムシさんのお尻からうんちが出た!!」

    大発見に、大興奮(*^_^*)
    感動を言葉で
    伝えあったり
    知らせに行ったり

    先生はそんな子供たちの言葉に
    「ほんとだ。」「すごいね。」と
    発見や感動を共有します(#^.^#)
    さらに
    「みんなはにんじんを食べるけど、
    アオムシさんは、
    葉っぱを食べるんだね。」
    と伝えます。

    「ほんとうだ。」と
    子供たちの気づきが広がります(^O^)/


     

    栗名月にちなんで・・・


    年少うさぎ組でも、
    年中れんげ組でも、
    年長そら組でも、
    栗やどんぐりの折り紙を
    折っていましたよsad

    折り紙を折ると、
    手が器用になります!
    先生のお手本を見るので、
    目が良くなります!
    先生のお話をよく聞こうとするので、
    耳もよくなります!

    そこで、初生幼稚園では
    月に1回を目安に
    折り紙遊びを取り入れています。
     

    年少うさぎ組


    ~どんぐりを折ったよ~

     
    担任の先生のお話を聞いて
    折りました。
    クレパスでどんぐりさんの
    お顔や模様をかいて完成

    年中れんげ組


    ~どんぐりを折ったよ~
     
    年中れんげ組さんは
    どんぐりに実際に触れてから。
     
    線のところにしっかりと
    アイロンをかけました。
    年中れんげ組さんも、
    お顔や帽子の模様をかいて完成
     

    年長そら組


    ~栗を折ったよ~
    担任の先生のお話を聞いて、
    角を合わせたり、
    線に合わせて折ったりしました。
    のりも使って、目を貼りました。
    マーカーペンで
    お顔や模様をかいて完成
    毎月の折り紙の前には
    先生たちは、
    自分の学級の子供たちの
    興味に合った題材か、
    発達にあった折り方か
    製作用具は何を使うか
    など、試作しながら
    意見を出し合い、
    教材研究をしますlaugh

    折り紙の中にも
    いろいろ学びが詰まっています。

     

    明日からは三連休!(^^)!


    次にみんなが幼稚園に来るのは、
    11日です。

    10日はスポーツの日!

    お天気が良かったら、
    体を動かして遊んで
    スポーツに親しむのもいいですねfrown


    追悼

    子供たちの大好きな「ぐりとぐら」のイラストで有名な
    山脇百合子さんがお亡くなりになりました。

    子供たちに豊かな世界を与え続けてくださった山脇さんに
    心より感謝を申し上げたいと思います。