自由参加会・PTAバザー・家庭教育講座

2022年10月5日

    楽しいことがいっぱい


    今日も初生幼稚園
    楽しいことがいっぱい

    バザー係のお母さんが
    これまで準備を重ねてくださった
    園内バザー

    お家の方と一緒に
    運動会ごっこ(自由参加会)

    お家の方が
    ますます褒め上手になっちゃう
    家庭教育講座

    が、ありました(#^^#)

     

    園内バザー


     
    今年のバザーは親子でお買い物frown

    相談しながらのお買い物が
    楽しかったですね。

    子供にとっては
    お買い物体験にもなった
    楽しいバザーでした。

    ステキなものがいっぱいで
    売上アップ

    バザー係さん、三役さん、
    ありがとうございました。

    運動会ごっこ(自由参加会)

    リレーごっこは
    お家の方も入ってくれました!(^^)!
    みんなで玉入れ
    年長そら組は親子対決!
    結果は1勝1敗
    片付け競争は、
    子供たちが勝ちました
    年中れんげ組さんは
    親子でサラダ☆サラ
    年長そら組親子年少うさぎ組親子は一緒に、
    かんしゃで★よっしゃ と
    ちびっこかいじゅう トテチテポ を
    踊りました♪
    お家の方も
    笑顔で踊ってくれました(#^.^#)
    運動会ごっこを
    お家の方と一緒にできて、
    嬉しそうな子供たちでした。

    運動会ごっこを楽しみながら、
    子供たちは運動会の余韻を
    感じることができます。

    年長そら組にとっては、
    異年齢のお友達と一緒に
    運動会ごっこを楽しむことで、
    自分たちの運動会に
    満足感を抱きます。

    年少うさぎ組年中れんげ組にとっては、
    来年の期待につながりますsad

    また、お家の方と一緒に
    運動会ごっこを楽しむことで、
    より、思い出に残る運動会に
    なったことと思いますfrown

    保護者の皆さん
    走ったり、踊ったり、
    玉入れをしたり、
    たくさん体を動かして
    子供たちと遊んでくれて
    ありがとうございました
     

    家庭教育講座

    1年に1度、全保護者を対象に開催している家庭教育講座
    今回は講師に、山口権治先生をお招きし、
    『イライラしない子育て』について学びました。
    できていないところ、欠けているところに注目するのではなく、
    一見何ともない、当たり前の言動を認め、褒めるということの大切さを、
    分かりやすく、教えてくださいましたlaugh

    保護者の方たちは真剣に聞いたり、
    楽しく周りの方とコミュニケーションをとったりしていました。

    ほめほめ名人になったお母さんたちに、
    きっと今日初生幼稚園の子供たちは、
    家庭内でも、いつにもまして褒められていることだと思いますwink
    赤い羽根共同募金も
    始まりましたlaugh
    12日まで朝、
    昇降口で受け付けています。

    お子さんに
    募金の意味を知らせるのも、
    社会への興味を広げる
    一助になりますね(^-^)

    明日は全園児で
    浜松市動物園に
    遠足に出掛けます(^O^)/

    お天気が心配です

    詳細については、
    お手紙を確認してくださいね。

    年長そら組さんの中では、
    お天気に興味をもっている子もいるので、
    明日のお天気を心配している子も多いです。

    そんな年長そら組さんの一言。
    「明日は、晴れか曇りがいいなぁ。」
    かわいい言葉ですね

    明日は、
    晴れか曇りで、
    みんなで動物園に行けるといいですね(^O^)/