あいさつデー

2022年9月15日

    あいさつデー


    あいさつ名人がいっぱいの
    初生幼稚園の子供たち
    園長先生に
    昇降口にいる先生に
    担任の先生に
    担任の先生に
    担任の先生に
    今日も
    「おはようございます!」と、
    気持ちの良いあいさつが
    響きました!(^^)!

    自分からあいさつできる子が
    多かったですね(*^^)v

    気持ちの良いあいさつを交わすと
    お互いが嬉しい気持ちになります(#^.^#)
    あいさつできる力は
    コミュニケーションを支える大切な力。

    大きな声であいさつをすることで、
    気持ちも開放され、
    元気に一日がスタートできますね!(^^)!

    明日からも気持ちの良いあいさつを
    交わそうね

    異年齢のお友達と


    園庭にみんなが集合
    運動会の団体競技に挑戦しました

    初生幼稚園の運動会には
    全園児で楽しむ競技があります。
    みんなで楽しむことで、
    みんな初生幼稚園の仲間だね。
    という気持ちを味わいます。
    先生たちも、張り切っています!!
    担任の先生たち
    何やらポーズを決めていますね(^_-)-☆
    頭の上には
    三色の帽子が・・・・・
    これは、何のポーズかは
    お楽しみに
    年少うさぎ組年中れんげ組
    年長そら組
    みんな楽しく参加しました(^O^)/

    詳しい内容は、運動会のお楽しみ・・・laugh
     
    運動会に向けて
    お友達と一緒に楽しんでいると
    お友達への信頼感や
    協働する力が育ちます。
    力を合わせて大きな山をつくろう!
    スコップさばきも息が合っています(^^)/
    トンネル工事
    お友達同士の手が
    トンネルの中でつながります(^^)/
    お友達と一緒に過ごす心地よさ
    存分に味わっていますね(#^.^#)

    役員会がありました


    今後、行われる
    園内バザー、運動会に向けて、
    和やかな雰囲気で
    話し合いが進められました(^-^)
    初生幼稚園の子供たちのために
    ありがとうございます
    明日も天気予報は晴れ

    明日も走ったり、
    踊ったり、ジャンプしたり、
    お友達や先生たちと
    体を動かして、
    たくさん遊びましょうね