• 初生幼稚園第1回夢をはぐくむ園づくり推進協議会を開催しました。
    園長の園経営方針を受け、夢をはぐくむ園づくり推進事業の取り組みについて協議しました。

    こどもたちが笑顔で安心して生活できるように、保護者も先生も地域の方々も笑顔で楽しみながら様々なことに取り組んでいきます。
    夢をはぐくむ園づくり推進協議会はこどもたちの応援団ですcheeky
    会終了後、こどもたちが元気に遊ぶ様子を見ていただきました。
    ※沼土は幼稚園特色化推進事業として購入しました。

    「初生幼稚園らしさ」を大切にしながら、「自分らしさ」を大切にするこどもを育てていきます。
  • 大きくなあれ

    2025年5月20日
      そら組が育てている「きゅうり」「えだまめ」「おくら」
      毎日の水やりと声掛けで大きく生長しています
      こんなに大きなりましたsmiley
      どれが「きゅうり」「えだまめ」「おくら」か分かるかな?
      「きゅうりの葉は形がちがうよ。」
      「さわってみるとザラザラしていたよ。」
      「よく見ると、赤く見えるところがあるよ。」


      こどもたちが野菜の生長に気付くことができるように、一緒に様子を見ていきます
      生長と成長  みんな大きくなあれ
    • 暑い日には

      2025年5月19日
        最近、暑い日が続くようになりました
        暑くなって、こどもたちの遊びにも変化が出てきました。
        暑いときはやっぱり「水」ですね
        初生幼稚園には、砂・土・泥を使って遊ぶ環境があります。
        そこに「水」を使って遊ぶことを楽しんでいました
        先生も一緒に遊びながら、砂・土・泥・水に触れる気持ちよさや面白さをこどもたちと共有しました。
        「水」を使った遊びといえば、
        そら組は色水づくりに夢中になっていますsad

        どんな色の色水がつくれるかな?
        こどもたちが試行錯誤しながら取り組む姿が見られます。
        夢中になって取り組んでいるときのこどもたちの表情は輝いていますね
      • れんげ組、今日は「かたつむり製作」の時間です。
        クレパスをつかって、自分の思い思いのかたつむりをデザインします。
        「見て見て!にじのように、いろいろな色を使ったよ。」
        「白色、使ってみよう。見えるかな?」
        今度は、クレパスの上に絵の具で色をつけるよ。
        どうなるのかな??
        「クレパスの上で絵の具をはじいているよ
        「白色が出てきたよ


        こどもたちは夢中になって色塗りを楽しんでいました。
        さあ、どんな「かたつむり」が完成するのかな?楽しみですlaugh
      • 夏みかん狩り

        2025年5月15日
          園庭に実った夏みかんをどうするか?
          今日、そら組が夏みかん狩りを行いました。
          さあどうするのかな??
          「初生幼稚園の園庭で育った夏みかんだから、やっぱり食べてみたいな
          「園長せんせいにお願いしてみよう。」

          自分たちの思いを言葉で伝えます。
           
          こどもたちの思いをかなえるために
          先生たちは夏みかんをカットしました。
          先生切るの上手
          「せっかくだから、お母さんたちにも食べてもらいたいな。」
          お迎えにきた、お母さんたちと一緒にいただきました
          「甘くて、おいしいcheeky
          「もっと食べたい~

          食べたら止まらないこどもたち。口を開けて先生を待っていましたsmiley

          初生幼稚園の園庭は宝箱です。このすばらしい環境で次はどんな楽しいことができるかな??
        • リトミック遊び

          2025年5月14日

            リトミックで遊ぼう!

            今年度も初生幼稚園に
            ふうちゃん先生、ひろちゃん先生が来てくれますsad
            今日は第1回目

            ※「リトミック遊び」は、
            幼稚園特色化推進事業で行いました。
            年少うさぎ組さんは、お家の人と、
            年中れんげ組さん年長そら組さんは、
            先生や友達と、
            素敵なピアノの音や歌声に合わせて
            たくさん体を動かしました
             
            後半には素敵なアイテム登場!!
            一見すると、大きな透明の袋。

            でも!?
            角っこを結ぶと、ほら、ひ~らひら!
            こいのぼりの歌に合わせて
            自由にゆらゆらblush

            そして、
            「反対側も、こうやって結ぶと、
            大きな風船に大変身!!」
            もう楽しくて、こども達は、大はしゃぎwink
            「また中に、色紙やカラーセロハンとかを
            入れるときれいだよ」
            と教わった年長そら組さん
            午後、早速試して遊んでいましたsad

            自分のどんな表現も
            受け入れてくれる嬉しさを感じたり、
            お家の人や先生、友達と楽しさを共有したりできる
            時間となりました
            ふうちゃん先生、ひろちゃん先生、
            ありがとうございましたsad
          • たまねぎ・じゃがいも収穫のボランティアへたくさんの保護者の方に参加していただきました。
            こどもたちと一緒に収穫したり、残ったじゃがいもやたまねぎがないか確認したりしていただきました。

            最後には、さつまいものつるさしのための畝をつくっていただきました。
            こどもたちのために進んで畑を耕す姿はかがやいて見えました

            いつもありがとうございます。
            愛情いっぱいの初生幼稚園、こどもたちは幸せですね
          • 今日はとってもよい天気
            楽しみにしていた「たまねぎ・じゃがいもほり」に出発です。
            今年度、初めての園外活動にわくわくしていますwink
            そら組のお兄さん、お姉さんがれんげ組と手をつないで歩きます。
            車にも気を付けて
            「右・左・後・前・よし
            畑に到着。
            先生と畑の先生のお話をよく聞いてね
            たまねぎの抜き方、じゃがいもの掘り方を教えてもらうよ。
            たまねぎは、葉の部分を両手でゆすってから上に引っ張ります。
            「見て見て、こんなに大きいよcheeky
            じゃがいもは、茎の下を手で優しく掘ります。
            「たくさんのじゃがいも見つけたよsad
            「お母さんじゃがいもと赤ちゃんじゃがいもだね
            うさぎ組は、園庭で収穫しました。
            「先生と一緒に抜いてみよう。」
            「自分で掘ってたくさんのじゃがいもがとれたよsmiley

             
            たまねぎ・じゃがいもを自分たちで収穫する喜びを味わうことができました。
            こどもたちのすまいるがすてきです

            このたまねぎとじゃがいもがカレーの材料となります
            次はカレーパーティーです。うきうきしてきますね。お楽しみにlaugh
          • 夏みかん

            2025年5月12日
              園庭に夏みかんの木があります。
              今年は、例年よりたくさんの夏みかんが実っています。
              「園長せんせい、夏みかんが落ちていたよ
              「捨ててしまうのはもったいないなぁ、どうしようか?」
              「皮をむいて中身を見てみたい
              「いいにおいだね。」
              「そうだジュースをつくろうsmiley
              花がらで色水をつくったことを思い出して、夏みかんを使ってジュースをつくりました。
              「きれいだね。」
              「いいにおい、おいしそうだよ。」
              「実でつくったジュースと、皮でつくったジュースはにおいがちがうねwink

              とってもよい体験ができました。
              さて、実った夏みかんをどうしようかな???
            • 室内遊び

              2025年5月12日
                1週間のスタートです。朝から元気よく
                「おはようございます!」
                の挨拶ができる初生幼稚園こどもたちsmiley 立派です。
                よし遊ぶぞと思ったら、園庭は昨日までの雨で遊べません…
                さあどうする?
                室内でも、友達と関わりながら楽しく遊んでいました。
                体を使って遊ぶことで落ち着いて生活することができます。
                明日は、外でおもいっきり遊ぼうね