2025年10月

  • 今日は避難訓練(防犯訓練)です。みんなで防犯のDVDを視聴しました。どの子も真剣に聞いていました。
    先生が知らない人の役になって、声を掛けたり、連れていこうとします。その時どうしたらいいか・対応の仕方をみんなで考えました。そして「いかのおすし」の約束も再確認しました
    先生の近くに集まって、安全な場所に避難する練習もしました。なるべく小さくなって・・
    その後、年中さん・年長さんは幼稚園図を使って、いろいろな場合を想定して避難の方法をみんなで考えましたsad
    「もし、遊具で遊んでいたら?」「外で遊んでいたら靴のまま、部屋に入っていいの?」子供たちからもたくさんの質問が・・このようにみんなで考える防犯教室も大切だと感じました。
  • 今日の遊び

    2025年10月1日
      【年少】虫に興味を持ち始めた年少さんは、網をもって探検中・・「バッタさんいるかな?」カップを重ねて、「バッタのお家をつくってあげたよ~」嬉しそうに教えてくれましたsad
      【年少】好きな果物、野菜など、自分で選んでクレヨンで色塗り。「見て、赤いトマト」「私も一緒」友達と嬉しそうに見せ合っていましたsad
      【年中】「お月見の絵をかこう」大きなまんまるおつき様「団子もたくさんかこう」ウサギさんや、ススキもかこう。イメージがどんどん出てきて・・素敵なお月見の絵が完成しましたねsad
      【年長】先日、段ボールに色を塗っていた年長さん。今日はそれを使って、カードめくりで遊びましたsad青チームに勝てるよう作戦タイム・・
      【年長】チームで考えた作戦・・「2枚同時にひっくり返す」をやってみよう。いろいろな作戦を考えたり、試したりしています
      【年長】青チーム対黄色チームのカードめくりが始まりました!さて・・今日の勝負はどちらのチームが勝ったのでしょうかその後チームごとの勝敗の振り返りをすることで、新しい作戦が出てくるかな?