
今日はサツマイモ掘りです。畑の先生が掘り方を教えてくれました。「やさしく、周りから土を掘って・・」

「僕もやってみる」「私も」みんな、両手を使って土を掘っていくと・・・

「みて~」「大きいでしょ」「しっぽもついてるよ」自分で掘った喜びを十分に感じていました

もう1つの畑では・・こんなにたくさんのツルが・・「うんとこしょ、どっこいしょ」1人じゃ無理・・2人でも無理・・みんなで引っぱってみよう

「見て、見て」「まんまるのサツマイモ
」自分の顔より大きなサツマイモが収穫でしました

年長さんは、みんなで数を数えます
大きい、小さい、長い、太い・・形や大きさ比べもしましたね

年中さんは、サツマイモの形をみながら・・「こんな形のお芋があったよ」「見て、まん丸」クレヨンで友達もかいて・・何枚も、何枚もお芋をかいていましたね

年少さんも、絵の具で・・・ダイナミックに大きく描いたり、小さいサツマイモをたくさん描いたり・・それぞれが体験したことを表現していました

年長さんは、サツマイモのつるを使って、リース作りもしました。バケツのまわりにツルをクルクル巻いていきます。
畑の先生、ボランティアのお母さんたちのおかげで、楽しくツマイモ掘り体験ができました。ありがとうございました。
畑の先生、ボランティアのお母さんたちのおかげで、楽しくツマイモ掘り体験ができました。ありがとうございました。