2025年10月

  • 今日の遊び

    2025年10月10日
      【異年齢】年長さんのリレーの姿に憧れて・・年中さんが「入れて」と参加しました。年長さんって、やっぱりすごいね「走るの、速いね」
      【年少】巧技台で遊ぶ年少さん。「梯子を渡ろう」両手でもって、両足でふんばって・・自分なりに挑戦ですsad「頑張れ~」友達も応援してくれましたね
      【年長】昨日の秋の遠足の楽しかったことをかこう「お城、大きかったね」「黒と、白だった」「天守閣もいったね」友達と会話をしながら・・
       
      【年長】「お城の周りに石がたくさんあったね」1つ1つ丁寧にかいていましたねsad
      【年中】「私たちも遠足の絵をかこう」「何がいいかな?」楽しかったことを思い出して・・どんな絵ができたのかな?楽しみです
      【年少】「どんぐりをいっぱい拾ったね」年少さんは、折り紙でどんぐり作りです。いろいろな目をシールで付けたら・・かわいいどんぐりさんの出来上がりそれぞれの学年が、遠足の思い出を振り返り、絵画製作を楽しみました。
    • 総練習

      2025年10月9日
        運動会の総練習でした。開会式後、みんなで「よ~いどん」と笛の合図で元気に走り出しましたゴール係はPTA役員さんにお手伝いしていただきました。
        2チームに分かれて玉入れです。繰り返し遊ぶことで、カゴの中に玉が入るようになりましたね投げ方も上手です
        入場もキラキラポンポンを振りながら元気に登場sadお面を付けてなりきって踊る姿がとてもかわいいいですね
        チームの友達と協力しながら、カードを裏返し。どっちが勝ったのかな?数の数え方もみどころです。
        風が吹くとパラバルーンは難しくなります。よりみんなの掛け声や気持ちを合わせることが技の成功につながりますsad
        子どもたちが考えた技を構成して、取り組んでいます。1つ1つの技を楽しみながら・・・
        最後はリレーですいつも以上に張り切って「えいえい、おー」真剣な表情で走る年長さん、「相手チームに勝ちたい」という気持ちから、個人的に走る練習をしたり、友達と作戦を考えたりしましたねsad
        PTA役員の皆様、お手伝いありがとうございました。
      • 秋の遠足

        2025年10月8日
          今日は、待ちに待った遠足ですみんなの願いを込めた「てるてる坊主」のおかげで、晴れましたsad
          バスに乗って、浜松城公園に出発バスの中では、浜松城クイズをしたり、手遊びをしたり楽しく過ごしました
          どんぐりを拾ったり・・「たくさん集めよう」「帽子つきもあるねsad
          落ち葉を集めて・・・「落ち葉シャワー
          「階段を頑張って登ったら、お城が見えるかな?」1段、1段ゆっくりと・・
          「ついた~」大きなお城を下から見上げて・・
          年長さんは天守閣に登りました。上から見る景色に驚いたり、「おーい」と手を振ったり・・「幼稚園、見えるかな?」
          年中さんの集合写真sad頑張って、お城まで歩いたよ!
          年少さんは初めての遠足
          たくさん遊んだ後は、おいしいお弁当を食べよう青空、秋風に吹かれて色づいた葉っぱもヒラヒラ・・友達や先生とお話も弾みます秋の遠足、楽しかったねsad
        • 今日の遊び

          2025年10月7日
            【年長】今日はパラバルーンをビデオで撮影し、みんなで確認・・・
            【年長】「もっと、引っ張った方がいいと思う」「みんなで声をそろえるといい」等、気付いたことを伝え合う姿が見られましたsad年長さんは、このような振り返りの工夫もしていますsad
            【年中】トマトチーム目や口をかいたら、かわいいトマトの出来上がり。お面にしたらトマトに変身
            【年少】先生の絵本屋さんが始まりました。「どんな絵本がいいですか?」「これがいい」お気に入りの絵本が見つかったかな?
            【年長】「明日、天気にな~れ」願いを込めて・・「みんなで遠足いけるといいね」
            【年中】カラーポリ袋で大きなてるてる坊主をつくった年中さん。「これで、大丈夫」みんな遠足をとても楽しみにしています
          • 今日の遊び

            2025年10月6日
              【年少・年中】元気に踊りを踊る子どもたちsadかわいい振りと掛け声・・みんなで踊ると楽しいねwink
              元気に踊るみんなにプレゼントすてきは宝箱の中から・・・キラキラのポンポンが・・「楽しく踊っているみんなに、プレゼントです
              キラキラのポンポンに大喜びですsadシャカシャカって音がするよ~。早速ポンポンを持って走り出す子供たち。
              【年長】友達と一緒に団子作り。「今日は十五夜です」「お月様、きれいに見えるかな?」
              【年長】14個のお月見団子を綺麗に並べたら出来上がり。部屋にはススキを飾ったり、月やウサギの絵をかいたりして、お月見を楽しみにする姿が見られました。
              職員室前に「遠足のお菓子やさん」がOPEN「いらっしゃいませ」「順番にならんでくださいね」袋とお財布をもった子供たちのワクワク感が伝わりますsad「これ、ください。」
              手作りのお財布の中に、お金もいっぱいsad「100円で足りるかな?」「私はペイペイで払うよsad」お店屋さんとのやりとりも楽しみました。遠足が楽しみですねsad
            • 今日の遊び

              2025年10月3日
                「いらっしゃいませ~」おいしいごちそうが並んでいます。「これください」「いいですよ」お店屋さんごっこ、やりとりも楽しそうです
                「ここ、幼虫いるかな」「触れる?」「土もほしいね」虫探しに夢中の子供たち。
                年長さんのカードめくりを見ていた年少さん。「やってみる」同じ色を集めたり、並べたり・・遊びに広がりがみられますsad
                戸外でパラバルーン。しっかり持ってて!風で飛ばされちゃう「みんなで力と気持ちを合わせようsad
                ここでも年長さんに刺激をもらって、フラフープ回しが始まりました。「見て」「できた」「2本回しも頑張る」年長さんの姿が憧れにつながっていますね
                【年長】リレーで負けた悔しさから、速く走るための練習を自らしている年長さん。「肘をまげて、いっぱい振る」「やってみる」やる気パワー全開です
                【年長】フラッグも今日は風になびいています。大きく、手を伸ばしたり、素早く持ち手を変えたり・・だんだん揃ってきましたねlaugh
              • 今日は避難訓練(防犯訓練)です。みんなで防犯のDVDを視聴しました。どの子も真剣に聞いていました。
                先生が知らない人の役になって、声を掛けたり、連れていこうとします。その時どうしたらいいか・対応の仕方をみんなで考えました。そして「いかのおすし」の約束も再確認しました
                先生の近くに集まって、安全な場所に避難する練習もしました。なるべく小さくなって・・
                その後、年中さん・年長さんは幼稚園図を使って、いろいろな場合を想定して避難の方法をみんなで考えましたsad
                「もし、遊具で遊んでいたら?」「外で遊んでいたら靴のまま、部屋に入っていいの?」子供たちからもたくさんの質問が・・このようにみんなで考える防犯教室も大切だと感じました。
              • 今日の遊び

                2025年10月1日
                  【年少】虫に興味を持ち始めた年少さんは、網をもって探検中・・「バッタさんいるかな?」カップを重ねて、「バッタのお家をつくってあげたよ~」嬉しそうに教えてくれましたsad
                  【年少】好きな果物、野菜など、自分で選んでクレヨンで色塗り。「見て、赤いトマト」「私も一緒」友達と嬉しそうに見せ合っていましたsad
                  【年中】「お月見の絵をかこう」大きなまんまるおつき様「団子もたくさんかこう」ウサギさんや、ススキもかこう。イメージがどんどん出てきて・・素敵なお月見の絵が完成しましたねsad
                  【年長】先日、段ボールに色を塗っていた年長さん。今日はそれを使って、カードめくりで遊びましたsad青チームに勝てるよう作戦タイム・・
                  【年長】チームで考えた作戦・・「2枚同時にひっくり返す」をやってみよう。いろいろな作戦を考えたり、試したりしています
                  【年長】青チーム対黄色チームのカードめくりが始まりました!さて・・今日の勝負はどちらのチームが勝ったのでしょうかその後チームごとの勝敗の振り返りをすることで、新しい作戦が出てくるかな?