2025年9月

  • 今日の遊び

    2025年9月10日
      【年長】「よーい、どん」先生と競争。「先生の勝ち」の声に「もう1回やろう」この後も「先生よりも速く走りたい」という気持ちから、何回もかけっこを楽しみましたsad
       
      【年中】年長さんの姿を応援しながら、「僕たちも走りたい」年中さんもみんなで・・よーい、どん
      【年少】日陰で砂場遊び。「ごちそうできましたsad」「車が走ってきます」「道路はこっちです」大好きな砂場遊びをしながらいろいろな言葉が聞かれます。
      【年少】絵の具で遊ぼうsad先生に筆の扱い方を教えてもらいながら・・「バッタさんのお家をかこう」
      【年中】園庭にトンボが・・「まて~」網をもって追いかける子供たち。とんぼと追いかけっこを楽しんでいましたsad
      【年長】マック屋さんが準備中。自分たちで遊びに必要な物を考え、製作中・・「もう少し、待ってって」「持ち帰りですか?」オープンを楽しみにするお客さんは、メニューを見ながら「どれにしようかな?」と悩み中・・
    • 避難訓練

      2025年9月9日
        今日は避難訓練(地震)です。各クラス、事前に「おはしも」の約束や、ダンゴムシポーズの確認をしました。
        園内放送とともに、1分間の揺れを想定して、ダンゴムシポーズで身を守ります。年少さんも上手になりましたねsad
        ヘルメットをかぶり、先生と一緒に園庭に避難「気を付けて」「周りに危ない物はないかな?」
        園舎が崩れそう・・第2避難場所へ・・ここでも、しっかり先生のお話を聞いて避難することができました。
        少し離れた広い場所に全員無事に避難することができました。いつ起こるかわかならない災害に向けて、このような訓練は重要ですは1つ、大切にしましょう。
        避難訓練の振り返りの時間。「先生のリュックの中身をみんなで見て見よう」「何が入っているかな?」水や、乾パン、救急セット・・どれも大切な避難グッズですね
        【年中】自分の体験をもとに、お店屋さんごっこを楽しむ年中さん。「おいしい焼きそばですよ~」「熱々だから気を付けてね」
      • 今日の遊び

        2025年9月8日
          【年中】虫探しにレッツゴー「向こうの方で虫がないているよ」「どこにいるのかな?」
          【年中】「バッタの友達をつくろうよ」先生や友達と一緒にバッタ作りです。「友達はたくさんいるといいね」何個も、何個もつくる姿が見られましたsad
          【年少】「僕たちもつくってみよう」年少さんもバッタ作りが始まりました。「バッタと一緒に遊ぼうsad」その後、お医者さんになりきった子供たちがバッタを患者に見立てて遊んでいました。「赤ちゃんが産まれます」「ケガをしています」
          【年少】追いかけ玉入れ先生が持っているカゴをめがけて・・「えい」上手にカゴの中にはいったかな運動会に向けての活動が少しずつ始まりました
          【年長】花壇の千日紅をみんなで摘んで・・「紫がきれい」「私、ピンクがいい」これからの遊びに活用できるといいですねsad
          【年長】「作った金魚を、水に浮かべてみよう」「本当に浮くかな?」本物の金魚すくいができるねsad夏休みの楽しかった経験を友達と一緒に再現ごっこです
        • 今日の遊び

          2025年9月5日
            【年少】「見て見て、美味しいブドウ」「私は、紫のブドウ」何個も粒をくっつけて・・「できた
            【年少】できたブドウを吊るしたら・・みんなでブドウ狩りです。「美味しそうなブドウがいっぱいsad
            【年中】みんなで力を合わせて・・カラーポリ袋をつなげています。「何作っているの?」「大きい屋根だよ」離れないようにテープをしっかりくっつけて・・
            【年中】屋根からきれいな色のタフロープをたくさんつけて・・大きなテントができましたsad
            【年長】今日も「けんけん鬼ごっこ」をする年長さん。「タッチされたら、止まる」「仲間がタッチしたら動ける」等、ルールを変えながら楽しく遊んでいましたねsad
            【年長】その後、夏休みの出来事を思い出しながら絵をかきましたsad「お父さんとプールに行ったよ」「電車を見たよ」「花火をしたよ」友達と話をしながら楽しくかいていましたねsad
          • 本日のこねこ組は、台風接近に伴い、安全を最優先し、中止とさせていただきます。
            現在令和8年度入園対象の方に、入園願書を配付しています。
            入園をお考えの方は、来週以降に幼稚園までお越しください。その際、詳細を説明させていただきます。
            よろしくお願いいたします。
          • 今日の遊び

            2025年9月4日
              【年長】園庭をみんなで散策・・「見て、セミの抜け殻」「こっちにもあるよ」
              【年長】とんぼを見つけた年長さん。早速、網をもってトンボを追いかけます。「なんていう名前かな?」「色は、水色だね」図鑑で調べながら、「これかな?」「こっちかな?」探求心が芽生えますsad
              【年中】みんなで植えたサツマイモを観察sad「大きくなってるなってる~」「葉っぱもハートみたい」「あ、カエルがいる」思ったこと、感じたことを言葉にして友達や先生と生長を喜んでいましたsad
              【年少】「大きくなったかな?」夏休み明けの身体測定です。順番に並んで・・「いっぱい食べたよ」「私も」
              【年少】遊戯室で1本橋のコースにチャレンジ落ちないように、足に力を入れて・・バランスよく・・「おっとっと・・」
              PTAさんによるの絵本の読み聞かせがありました。楽しい絵本や紙芝居に大喜びの子供たちでしたありがとうございましたsad
            • 今日の遊び

              2025年9月2日
                【年少】おいしいタコ焼きがたくさんsad「いらっしゃいませ~wink」先生と一緒にお買い物、「大盛りくださいsad」「いいですよ」なりきっている姿がかわいらしいですね
                【年中】遊戯室いっぱいに、運動用具を並べて・・「ここ、つなげよう」「こっちは、岩をならべよう」素敵なサーキットのできあがりですsad
                【年中】「ハイハイしながら、やってみよう」フープや1本橋に挑戦中・・サーキット遊びを通して、全身をつかったいろいろな動きを楽しみましたね
                【年長】鬼ごっこの鬼決め。「鬼は2人がいいよ。」「じゃあ、ジャンケンで決めよう」友達と相談する姿が見られました。このように折り合いをつけながら、遊びを楽しんでいます。
                【年長】今日は、ケンケン鬼ごっこです。片足でうまく逃げられるかな??「捕まったら、鬼の仲間になるんだよ」ルールもみんなで考えますsad
                【年長】保育室では、ハンバーガーやラーメン作り・・毛糸や画用紙等、自分で材料を選びながら楽しそうにつくる年長さん。「できたら、お客さんになってね
              • 2学期始業式

                2025年9月1日
                  今日から2学期が始まりましたsad「おはようございます」「先生、あのね・・」子供たちの元気な声が聞こえてきましたsad
                  始業式では、園長先生からの話もしっかり聞いていました。
                   
                  みんなで元気に幼稚園の歌を歌います。大きな口をあけて・・笑顔いっぱいsad
                  代表の友達が、夏休みに楽しかったことを話します。「僕は、友達と一緒にフルーツパークに行ったよsad」「僕は7回もプール行ったよ」どの子も楽しい夏休みが過ごせたようですねsad
                  年中さんもみんなの前でお話をしました。「私は花火をしたよsad」「きれいだった」夏ならではの体験をたくさんしましたねsad
                  始業式の後、保育室では友達と「みんなのなつ」を見ながら「大きい花火、見た?」「お祭りいったよ」「私も」と楽しい話題がいっぱいです。先生や友達との再会を喜ぶ子供たちsad明日からは少しずつ生活リズムを戻しながら、楽しく過ごしたいと思います。
                  9月1日より、入園願書の配付がはじまりました。未就園児学級「こねこ組」のチラシを添付します。ぜひ、遊びに来てください。

                  こねこ組チラシ[PDF:281.3KB]