2025年7月

  • 七夕会

    2025年7月7日
      七夕製作中・・ハサミで切り込みを入れて・・「上手、上手」傍で見守ってくれる祖父母の方々。かわいいスイカができました
      「僕ね~、足が速くなるといいなって書いたよ」「彦星を折り紙でつくったよ」等、嬉しそうに七夕飾りを見せている年長さん。
      「私は、お料理が上手になりたいですwink」みんなの前で披露しましたwink願い事・・叶うといいなsad
      七夕製作ができたら、願い事や飾りを笹に付けましょうsad地域の方にいただいた「シュロの葉」をこよりのかわりに・・「ここに付けたいsad
      手遊びや、歌、触れ合い遊びもしました。クラスで遊んでいる「ジャンケン列車」をしよう長い列になって・・いつも以上に楽しそうsadたくさん遊んでくれて、ありがとう
      七夕の飾りの前で・・集合写真笑顔いっぱいですねsad
      織姫さん彦星さん、会えるといいね夜、空を見上げてみようsad
      祖父母の皆様、子供たちとたくさん遊んでくださり、本当にありがとうございました。また、シュロの葉や笹を用意してくださった地域の皆さまのおかげで、楽しい七夕会になりましたsadみんなの願いが叶いますように・・
    • 今日の遊び

      2025年7月4日
        【年少】先生や友達と一緒に年長さん、年中さんの七夕の飾りを見に行きました「上手につくってあるね」「すごいねsad
        【年少】年中さんのお化けのお家に遊びにいきましたsad「怖くないよ」「入っていいよ」楽しい遊びに興味深々の年少さんでしたsad
        【年中】プール遊びでは、お地蔵さんに変身水が顔にかかっても・・動きません
        【年中】プールに浮かんだボールを集めて、先生のカゴにいれようsadたくさん集める子、1つずつ持っていく子、様々です。
        【年長】今日はパラバルーンで遊びました去年の年長さんのことを思い出しながら、いろいろな技に挑戦です
        【年長】パラバルーンの中に入ってみよう「すごいね」「楽しいね」「また、みんなで遊ぼうねsad
      • 今日の遊び

        2025年7月3日
          【年少】「これ、どこから水がでてくるのかな?」不思議そうに見ている年少さん。水の流れに興味深々・・「もっと、水いれて」の言葉に「いいよ」と友達が・・少しずつ言葉のやりとりも見られます
          【年少】「お買い物にいってくるわね」「旅行に行こう」大きなカゴにたくさんのごちそうを入れて・・友達と一緒に仲良く遊ぶ姿もみられますsad
          【年中】「おばけだぞー」かわいいお化けに大変身の年中さんお化けの家に隠れたり、年少さんの部屋に遊びに行ったりして楽しんでいます。
          【年中】七夕の製作中・・折り紙を折って、ハサミで切り込みを入れたら・・素敵な模様の出来上がりwink広げる時のワクワク感・・「見ててよ」「わー、すごい」「きれい」たくさんつくりましたね。
          【年長】砂場で遊んだ後は・・先生が上からシャワーsad「気持ちいい」「もっと、いっぱい」シャワー遊びをして、身体もひんやり・・
          各クラスの廊下には、7月7日の七夕に向けて、いろいろな飾りや願い事が風にゆられて微笑んでいますどれも素敵な作品ばかりですsad
        • 誕生会

          2025年7月2日
            「今から誕生会を始めます」元気よく司会をする年長さんsad順番に司会を務めます。
            少し緊張していましたが・・自分の名前や好きな食べ物など大きな声で言うことができました。
            「好きな食べ物は何ですか?」「いちごです」友達からも「私も好きsad」と共感する子もいて嬉しくなりましたねsad
            先生がお家の人からのメッセージを代読すると、にこにこ・・「嬉しい気持ち」になりますね愛情たっぷり、心温まるメッセージをありがとうございます。
            誕生会のお楽しみで・・「てくてく」さんのおはなし。七夕の手遊びや、パネルシアター、素話など・・子供たちはお話の世界に引き込まれていました
            最後に代表の誕生児が、ろうそくの火をそーっと吹き消します。ろうそくが消える瞬間にちいさな願い事を唱えると、願いが叶うそうですsad
            「お誕生日、おめでとう」「ありがとう」みんなとてもいい笑顔です1つ大きくなるって嬉しいことですね
            今日のまるかわさんのおやつは・・「栗饅頭」でしたsad美味しいおやつをいつもありがとうございますsad
          • 【年少】今日は年少・年中の参観会です。年少は、カップに水を汲んだり、シャワーから流れる水で遊んだり・・
            【年少】「先生、一緒に遊ぼうsad」「水、いっぱい入れて」先生が思いを受けとめてくれるため安心して遊べるね
            【年中】ワニさんになってフープをくぐります。フープが少しずつ低くなりますsad「できるかな?」
            【年中】「水鉄砲で遊ぼうsad」今日は、プールサイドに並べてあったり、ヒサシに吊るしてあったり・・いろいろなお化けを自分なりに狙って・・「あ、倒れた
            【年長】顔付けを頑張る年長さん。「頑張って」友達の応援のおかげで、挑戦意欲も高まりますsad
            【講話】子育て講話「人づくり地域懇談会」を実施しました。講師の先生から、事例をもとに「しつけの大切さ」や「親として大切にすること」などをお話していただきました。
            講話の後は、お母さん達2~3人のグループに分かれて、子育てについて情報交換をしました。その中で、日々感じていることを話したり、同じ悩みをもつ保護者同士共感し合ったり姿が見られました。