2023年5月

  • 今日の遊び

    2023年5月31日
      東海地方も梅雨入りし、今日もあいにくの雨です。
      外では遊べないけれど・・・子供たちは、お部屋の中で友達と元気いっぱい過ごしました。
      【年長】雨のため行けなかった動物園。「みんなで動物園を作りたい!!」と、グループに分かれて動物作りが始まりました。
      【年長】友達と話し合ったり、協力し合ったり。いろいろなアイデアが浮かびます。何の動物ができるのかな?黄色くて、首が長い・・・。
      【年中】クレヨンを使って、コップの中にカラフルな氷をかいて
      【年中】好きな色を選んで、コップの中に、ジュースを描いてみると・・・カラフルで、不思議な氷が入った美味しそうなジュースのできあがり。
      【年少】机いっぱいの紙に、のびのびとクレヨンでお絵描きです。「私、ハートかけるよ!!」
      【年少】ローラーを使って、粘土を薄くのばして、細長くきったら・・・「うどん、できた!!」
      戸外で遊べなくても、友達と一緒に絵を描いたり、動物を作ったりして楽しく遊びましたね。
      発達段階に応じて、クレヨンを使ったり、絵の具を使ったり、筆を使ったりして製作していました。
      このようにいろいろな遊びを通して、「自分なりに表現する楽しさ」や「友達と一緒に表現するおもしろさ」を味わっています。
    • おひさまの日

      2023年5月30日
        今日は、「おひさまの日」。
        アスラスポーツフィールドのコーチをお招きして、どの学年も色々な運動遊びに挑戦です。
        【年中】まずは、コーチとじゃんけん大会。勝った子は、ライオンのポーズ。負けた子は、丸くなります。「ガオー」勝った子の元気な声が響きます。
        【年少】赤ちゃんの真似っこ、腹ばいになって、1・2、1・2。上手でしょ?
        【年中】コーチの後について、線の上を両足とびで、ぴょん、ぴょん、ぴょん。
        【年長】年長さんは、線の上を両足ジャンプで、後ろ向きに進みます。これが意外と難しいんです。
        【年少】仰向けになったところから、よーいドン!!素早く起き上ることができるかな?
        【年長】年長さんは、しっぽ取りに挑戦です。コーチがつけたしっぽめがけて、全速力!!
        コーチのお話をしっかり聞いて、どの子も夢中になって体を動かしました。
        乳幼児期に、様々な動きの経験しておくことは、とっても大切なことですね。
        子供たちも満足げな笑顔がいっぱいでした。
        アスラスポーツフィールドのみなさん、今日は、ありがとうございました。
         
      • 雨降りで、園庭に出て遊べなくても、橋爪っ子は、元気いっぱい。
        遊戯室では、、、。
        【年長】年長さんが「元気っ子タイム」の真っ最中。いろいろな動物に変身します。まずは、うさぎさん。
        【年長】続いて、あひるさんです。かかとを付けないで、手を広げて、1・2・1・2。前進だけでなく、後進もします。
        【年中】年中さんは、初めての折り返しリレーです。どのチームも一生懸命走りましたね。
        【年少】お部屋では、お店屋さんがオープンです。イチゴやパイナップル、チューリップもあって品揃えバッチリです。
        【年少】パイナップルを片手に「これください」。お店屋さんは、大繁盛みたいですね。
        年少さんの「お店屋さん」、年中さんの「折り返しリレー」。異年齢交流の際に、年長さんが遊んでいる姿を見たり、一緒に遊んだりした経験が、下の学年の子供たちの遊びにも広がりを見せています。今度は、年少さんのお店屋さんに、年長さんを招待してあげるのかな?年長さん、年中さんで、また一緒に「折り返しリレー」を楽しむのかな?まだまだ遊びが広がりそうですね。
      • おひさま集会

        2023年5月26日
          今日は、年中・年長さんの「おひさま集会」です。
          2人の年長さんがみんなの前に出て、司会をがんばりました。
          まずは、みんなで準備運動を兼ねて、元気いっぱい「ラーメン体操」を踊ります。どんぶりストレッチ♪
          体操の後は、学年ごとに分かれて、運動遊びです。
          【年長】年長さんは、折り返しリレーです。外でやるのは、今日が初めてです。バトンも落とさずに渡せましたね。
          【年長】2回戦に向けて、各チームで作戦会議です。どの順番で走ろうかな?「次は、僕が一番初めに走りたい。」「いーよ」
          【年中】年中さんは、色鬼遊びをしました。「鬼さん、鬼さん、何色欲しい?♪」大きな歌声が響きます。「黄色!!」
          【年中】「わー!!」「きゃー!!」黄色のフラフープ目指して、一斉に走ります。
          【年少】年少さんは、先生と一緒に、インゲン豆の芽かきをしました。大きく育つのが楽しみですね。
          「おひさま集会」楽しかったね。
          橋爪幼稚園では、集団遊びを通し、友達と関わって遊ぶ楽しさを味わったり、自ら関わって体を動かして遊んだりするように、「おひさま集会」を月に数回実施しています。
          年少さんは、2学期からです。楽しみですね。
          今日のネコ弁です。美味しくいただきました。
        • 今日は、年長さんが袋栽培で、一人一人大切に育ててきたジャガイモの収穫日。
          袋の中には、ジャガイモがいっぱいかな?大きいジャガイモはあるかな?みんなワクワク、ドキドキ。
          ジャガイモを収穫する前に、葉っぱや茎をみんなで観察です。「葉っぱに穴が開いてるよ」「きっと、虫が食べたんだよ」素敵なつぶやきがいっぱい。
          いよいよ、自分の袋の中のジャガイモ探し。どんな大きさのジャガイモが出てくるかな?畑ボランティアのお母さんも手伝ってくれました。
          収穫した後は、みんなで、じゃがいもの数を数えました。「1、2、3・・・。28個あったよ」「ぼくは、40個!!」みんな数を数えるのに夢中です。
          収穫したジャガイモを「大きいジャガイモ」「小さいジャガイモ」に分けました。「これは、小さいかな?」「これは、大きいよ」1つのジャガイモが行ったり来たり。
          お昼ご飯を食べ終えると、「ジャガイモ屋さんが開店します」の放送が。袋を片手に、ジャガイモ屋さんで、好きなジャガイモを選びました。
          【年少】年少さんも、ジャガイモ屋さんにやってきました。優しい年長さんからのおすそ分けです。美味しく食べてね。
          今年は、畑でなく袋栽培に挑戦しました。
          毎日大事に水やりをした自分の袋の中から、出てきたジャガイモに大喜びの子供たち。
          幼稚園では、このような体験を通して、数に触れたり、大きさを比べたりしながら、数量などへの関心を高めています。
           
          畑ボランティアの保護者の方が、花壇の土の整備をしてくれました。
          6月1日は、素敵な花でいっぱいになります。ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。
        • 親子交通教室

          2023年5月24日
            今日は、親子交通教室を行いました。
            交通指導員さんから、道路の歩き方や交通ルールについて教えていただいた後、年長さんと年中さんは、実際の道路に出て、親子で歩く練習をしました。
            【年少】交通安全指導員さんが、交通安全のお話を分かりやすくしてくださいました。 「道路では、遊びません。」
            【年中・年長】どの子も真剣にお話に聞き入っていました。 「道を歩くときのお約束、ちゃんとわかったかな?しっかり守ろうね。」
            【年長】信号が変わっても安全確認。「右・左・後ろ・前」しっかり見てから渡りましょう。
            【年長】しっかり手を挙げて渡れましたね。止まってくれたドライバーさんに、お礼の挨拶。「ありがとうございました。」
            【年中】お店の駐車場も車が出てこないか、気をつけようね。
            年少さんは、遊技室に作った模擬道路でお母さんと一緒に道路を渡る練習です。
            命は1つしかありません。自分の命は自分で守れるように、幼いうちから意識させていきたいですね。
          • 今日の遊び

            2023年5月23日
              今日は、朝からあいにくの雨でした。
              戸外で遊べなかった橋爪っ子は、何をして過ごしたのかな?覗いてみましょう。
              【年少】遊戯室で、初めてのサーキット。マットの上で、ころころ転がったり、浮島の上をバランスよく渡ったり。
              【年少】犬さんのトンネルから「こんにちは。」みんな夢中になって遊びましたね。
              【年中】遠足で乗ったバスの絵を描きました。それぞれの思いがあふれる素敵なバスがたくさん。
              【年長】折り紙をもって、真剣な表情で話を聞く年長さん。何を折っているのかな?
              【年長】今みんなが育てている「みるくっち」が、蝶になる姿を思い浮かべながら折りました。
              今日のネコちゃん弁当です。今日も美味しくいただきました。
              サーキット遊び、遠足バスの絵画、ちょうちょの製作・・その子なりの取り組んでいる姿を認めたり、一緒に活動しながら励ましたりして子供たちが安心して遊べるよう心がけています。
            • 泥んこ遊び楽しいな

              2023年5月22日
                今日も園庭では、泥んこ遊びや水遊びを楽しむ子供たちの姿。
                遊び方も、日々バージョンアップしてます。
                【年長】水のいっぱい入ったバケツを手に持って、その水をまきながら滑る子供たち。ナイスアイデアですね。
                【年中】今日は、年中さんも泥んこすべり台で盛り上がりました。
                砂場の工事も、どんどんダイナミックに。温泉も大分深く掘りましたね。
                【年少】「黄色のジュースは、バナナジュース?パイナップルジュース?」どんなジュースができたかな?
                【年少・年長】美味しいジュース屋さんのオープンです。「いらっしゃいませ」今日は、年長さんもお客さんです。
                「先生にもつけちゃえ」泥の感触を先生や友達と一緒に存分に味わっています。
                砂場遊び、泥んこ遊び、水遊び・・子供たちの遊びは日々少しずつ変化しています。子供たちのつぶやきを大切に受け止め、より楽しい遊びにつながるような保育をしていきたいと思います。
              • 親子遠足

                2023年5月19日
                  今日は、みんなが楽しみにしていた親子遠足の日。
                  親子で、浜松科学館へ遠足に行ってきました。
                  浜松科学館に到着です。中には、どんなものがあるのかな?初めての子もいて、ドキドキ、ワクワク。
                  浜松には、どんな生き物がいるのかな?見つけた生き物にタッチ。
                  磁石を動かすと下の砂がついてくるよ。面白いなあ。
                  足で演奏するピアノでは、みんなで力を合わせて、1、2、1,2。演奏した後には、採点もありました。何点だったかな?
                  綱引き大会が始まりました。片方は、モーターの力を借りています。
                  風船を使ったサイエンスショー。大きな風船が、空に浮いて不思議でしたね。
                  遊びながら、科学の不思議にたくさん触れることができた子供たち。
                  親子で、たっぷり楽しむことができましたね。
                  保護者の皆さん、ありがとうございました。
                • 今日も、水遊びが気持ちいい暑い一日になりました。
                  子供たちが登園すると園庭の隅には、子供たちが毎年楽しみにしている泥山が・・・「泥んこ滑り台やりたーい!!」
                   
                  【年長】早速、泥んこ服に着替えて。まずは、裸足で乾いた泥の感触を確かめます。
                  【年長】山のてっぺんから水を流したら…泥んこ滑り台の完成です。滑り降りるスリル感がたまらないですね。
                  「わー、止まらない」泥の感触を全身で味わいながら、何回も滑り降ります子供たち。
                  【年中】バケツに砂と水を入れしっかり混ぜて、好きな大きさで握ったら…「見て見て、泥ダンゴできたよ」
                  砂場では、学年混ざりながら力を合わせて大工事が行われていました。ダム工事?温泉工事?昨日よりもだいぶ大きくなりましたね。
                  「泥んこ滑り台、もっともっとやりたい。」と、思いっきり泥に関わって遊ぶ子供たち。感触を十分に味わい、友達と楽しさを存分に味わってほしいですね。これからも幼児期にしかできない貴重な体験を大切にしてきたいと思います。
                  保護者のみなさん、今日も泥んこ着のお洗濯大変ですが、よろしくお願いします。