2022年

  • 年中さん、お願いね

    2022年2月8日
      2月に入り、年長さんから年中さんへ係の引継ぎが始まりました。
      一緒に係の仕事をする中で、一つ一つ優しく教えてあげる年長さんです。
      「ピカピカタイムを始めます。」って言うんだよ。
      靴箱のお掃除の仕方はね・・・
      「階段もこうして拭いてね」
      年少さんも自分たちでお部屋の掃除。
      引継をする中で、年中さんの「もうすぐ年長になる」という気持ちが高まります。
      年長さんも今まで自分たちが行ってきたことを伝えることで「後は頼むよ。よろしくね」と卒園する意識が高まりますね。

       
    • おひさまの日

      2022年2月7日
        今日はおひさまの日。学年ごとにマラソンや縄跳び等をして元気いっぱいな姿が見られました。
        最初は年中さん。
        体操をして体をほぐしてから
        幼稚園の園庭を大きくまわるマラソンです。
        築山のトンネルもくぐります。
        マラソンの後は縄跳びにチャレンジ
        年少さんは園庭のトラックを走ります。
        前のお友達を抜かさないようにね。
        マラソンの後は1本橋に挑戦。
         
        落ちないように気を付けて
        みんなでしっぽ取り
        お友達のしっぽ、取っちゃうぞー
        年長さんはお宮の広場でマラソンです。
        よーいドン
        お宮を3周走ります。
        マラソンの後は縄跳び。
        前まわし、後ろまわし1・2・3・・・10・・20

         
        それぞれの学年で、目標をもって頑張っている子供たちです。
        出来なかったことができるようになることって嬉しいですね。
      • 鬼の絵を描いたよ

        2022年2月4日
          昨日の豆まきでやっつけた鬼を描きました。
          絵の具が乾いたあと、赤鬼、青鬼、緑鬼を描く年少さん
          年中さんはクレパスで
          年長さんは墨で大きな紙に書きました。
          乾いたら色を塗ろうね。
          泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、いじわる鬼・・・心の中から追い出した鬼を思い思いに描きました。
          色を塗ったら出来上がり。どんな鬼になるかな?
        • 鬼は外!福は内!

          2022年2月3日
            今日は2月3日節分です。幼稚園でも豆まきをしました。
            年長さんのお部屋に「鬼がきた
            新聞紙で作った豆で「鬼は外
            子供たちの豆と声に鬼は逃げていきました。
            年中さんの部屋にも鬼が来た
            鬼は~そと
            赤鬼さんには、子供たちのお腹の中にいる鬼の絵を持っていってもらいました。
            年少さんの部屋には緑鬼が来た~
            鬼は~そと
            先生が鬼の嫌いなひいらぎとイワシを見せると、鬼は逃げていきました。
            鬼の嫌いなひいらぎとイワシ
            鬼が逃げて行った後、お楽しみのお菓子拾い。
            お菓子を拾って・・・
            袋にいっぱい
            こんなに拾ったよ
            みんな自分のお腹の中にいる鬼(心の弱さ)を退治できたかな?
            拾ったお菓子はお家の人と一緒にいただいてください。
          • 今日も元気な橋爪っ子。
            年中さんは転がしドッジボール
            ボールに当たったら外に出てね。
            縄跳びも少しずつ跳べるようになったね。
            年少さんは巧技台に挑戦
            先生が支えなくても大丈夫smiley
            今日はおやつの日。
            まる川さんが作ってくださった“鬼あんまき”を食べて
            明日の節分に備えよう
            鬼をやっつけるぞ
          • 2月になり、太陽の光が少しずつキラキラ明るくなってきたように思います。
            子供たちも戸外で元気いっぱい
            年長さんのドッジボール。
            ボールを投げて・・・
            当てちゃうぞ
            年中さんは一本道じゃんけん。
            負けたら後ろについてね
            年少さんは「おおかみさん、今何時?」
             
            まて~つかまえちゃうぞ
            つかまえた~
            それぞれの学年の子供たちが、友達と一緒にルールのある遊びを楽しめるようになりました。
          • 鬼が来た~!!

            2022年1月31日
              今日は年少さんの部屋に鬼が来ました。
              年少さんはびっくり
              鬼が来た~
              最初はびっくりしていた年少さんですが、
              新聞紙で作った豆を鬼にめがけて「えいっ
              年長さんの鬼も退散していきました。
              暖かくなってきたのでおひさま集会をしました。
              みんなでマラソン
              縄跳び、少しづつ跳べるように頑張っています。
              1本橋渡り。バランスに気を付けて
              <番外編>年長さんのコマ対決。長く回せる子が増えてきました。
            • 鬼の襲撃!

              2022年1月28日
                もうすぐ節分です。幼稚園では小さな鬼がいろいろなところに出没しています。
                職員室を驚かしに行こう
                みんなそろったな。
                準備はいいか
                ドンドンドン鬼だぞー
                鬼だぞー
                職員室の先生は新聞紙の豆で応戦しますが・・・・
                捕まってしまいました。
                そのまま鬼の家に連れていかれ・・・・
                こちょこちょ攻撃で・・・
                鬼にさせられてしまいました。
                ちょっと寄り道。年少さんの部屋にも「鬼だぞー」
                鬼に変身して面白かったね。またびっくりさせに行こう
                2月3日までは鬼になっての楽しい遊びが毎日続きそうです。
              • お茶会をしました

                2022年1月27日
                  陶芸教室で作ったお茶碗が出来上がり、今日は年長さんのお茶会の日。
                  遊戯室に畳を設え、2グループに分かれて行いました。
                  お茶会を始めます。
                   
                  園長先生から座り方やお辞儀の仕方を教えてもらって
                  最初にお菓子をいただきました。
                  今日のお菓子はまる川さんの“若草山”
                  わらびの焼印が付いた優しい味のおまんじゅうです。
                  お菓子を食べた後、お茶をいただきました。
                  お隣のお友達に「お先に」
                   
                  それから「頂戴します。」
                   
                  自分の作ったお茶碗で飲むお茶は美味しいねsmiley
                  お茶をいただいた後、お茶碗の出来上がりはどうかな?
                  世界に1つしかないMyお茶碗の色や形をじっくり見ていました。
                  自分の作ったお茶碗を使ってのお茶会。緊張しながらもいい体験になりました。
                • 避難訓練をしました

                  2022年1月26日
                    今日は大きな地震が起きるかもしれないことを想定し、第1次避難場所の幼稚園から第2次避難場所の神社まで歩いて避難することも行いました。
                    放送の合図で園庭に出てきた子供たち。
                    学級毎にスムーズに並びます。
                    次に安全な神社に避難します。
                    みんな真剣な表情で歩きました。
                    第2次避難場所に無事着きました。
                    先生たちにも時間を知らせず、突発の訓練でしたが、みんな落ち着いて放送や先生の話を聞いて避難することができました。子供たちの動きも早くなってきたので、避難にかかる時間も短くなりました。最近、地震や、火山の噴火による津波など心配な出来事が多いですね。「自分の命は自分で守る」起きた時に慌てないように、いろいろなバージョンで訓練をし、非常時に備えたいものです。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ