• 2学期終業式

    2024年12月20日
      春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力
      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
       表彰式と2学期終業式が行われました。
       表彰式では文集はままつへの掲載や、理科の自由研究など、様々な面で表彰をしていただきました。3学期以降もさらに活躍をしてくれるものと、期待しています。

       終業式の中では、各学年の代表生徒が2学期の振り返りを堂々と話してくれました。緊張感の中、一生懸命話す姿はとても立派でした。代表以外の生徒も、2学期を振り返りながら話を聴けたのではないでしょうか。 

       校長先生からは、小さなことでも挑戦し続けることが大切であるという話や、それぞれの学年の2学期の取り組みに対する賞賛、今後への期待などの話がありました。3学期以降のより大きな成長を願っています。

       次回の登校日は来年1月7日(火)です。どの生徒も元気で、新年の希望に満ちた姿で会えることを楽しみにしています。

      それでは、よいお年をお迎えください。
    • 春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力
      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
       2年生の3名が「歳末助け合い募金活動」にボランティアとして参加してくれました。
       12/15(日)に、遠鉄ストア天竜店前に他の中学校の生徒とともに立ち、買い物に来た地域の方々に募金を呼びかけました。貴重な休日、しかも寒い中、よく頑張ってくれました。ありがとうございました。
       12/18(水)には、その活動が評価され、表彰も受けました。春野中生としての立派な活動に、誇らしい気持ちです。
       
    • 春野中のキャリア教育
      ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
      4つの力
      〇かかわる力(他者理解、自己表現)
      △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
      ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
      ◇つなげる力(情報の取捨選択)
       技術の授業で「プログラミング」を行いました。
       2年生は、プログラミングの基礎的な知識を学んだ後、「看板をデザインしてみよう!」という課題で、プログラミングで命令を考えて、看板のデザインを自分なりに作成するという体験をしました。
       

       
       3年生は、ブロックを組み合わせて命令をプログラミングし、端末の動きをコントロールする体験をしました。自分が作ったプログラム通りに動いたり、うまく動かなかったり・・・。その原因を突き止めたり、もっとわかりやすい命令のしかたを考えたりすることも面白いです。思考力や表現力、調整力を鍛えるにはもってこいかもしれません。最終的にどんなプログラムが完成するのか、それぞれのこだわりが出るかもしれませんね。
    • 美術「人物画」

      2024年12月17日
        春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力
        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
         1年生の美術の授業では、人物のデッサンに取り組みました。
         ペアを組んで、モデルと描き手を交代しながら少しずつ描き上げていきました。
         立体的、写実的にするための工夫をこらしながら、一生懸命取り組んでいました。完成が楽しみです。
      • 春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力
        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
         2年生の保健体育では「バドミントン」を行いました。
         ルールやテクニックを学びながら少しずつ練習を重ねてきて、最後に試合形式で1対1の対戦を行いました。
         実際の対戦では、技能だけでなく、思考も働かせる必要があります。生徒は、難しさを感じる場面もありましたが、楽しみながら試合に臨んでいました。
      • 春野中のキャリア教育
        ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
        4つの力
        〇かかわる力(他者理解、自己表現)
        △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
        ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
        ◇つなげる力(情報の取捨選択)
         3年生の理科の授業で「生物のつながり」を学習しました。
         食物連鎖や生物濃縮について学び、わかったこと、考えたことを自分でワークシートにまとめました。その後、食物連鎖のカードゲームを行い、楽しみながら理解を深める活動でした。
         今後も、生徒が興味・関心をもち、意欲的に学習を進められるよう、工夫しながら授業を考え、進めていきたいと思います。
         
      • 築山の紅葉

        2024年12月12日
          春野中のキャリア教育
          ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
          4つの力
          〇かかわる力(他者理解、自己表現)
          △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
          ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
          ◇つなげる力(情報の取捨選択)
           朝夕はだいぶ冷えるようになり、玄関前の築山の木々も紅く色づきました。
           春野中にもようやく冬がやってくる感じです。
           最近は春、秋があるのかないのか分からない四季の状況ですが、それでも季節を感じられる春野の豊かな自然は貴重です。大切にしていきたいものです。
           
        • 美術作品出品

          2024年12月11日
            春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
             生徒が美術の授業で描いた作品が、市内の展覧会に出品されます(されました)。
             浜松市では毎年、「浜松駅地下道市民ギャラリー展」「子供の市展」「浜松市総合文化祭展示部門」などの展覧会が催されています。春野中学校からも出品しています。それぞれ、浜松駅地下道、浜松市美術館、クリエート浜松などで展示されていますので、機会があればぜひお立ち寄りください。
            「子供の市展」出品作品
            「子供の市展」出品作品
            「浜松駅地下道市民ギャラリー」出品作品
          • 春野中のキャリア教育
            ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
            4つの力
            〇かかわる力(他者理解、自己表現)
            △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
            ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
            ◇つなげる力(情報の取捨選択)
             3年生が「総合的な学習の時間」に追究してきた内容についての発表会が行われました。
             3グループに分かれて、3年生全員が1人ずつ発表し、それを聞いていた、1,2年生が質問や感想を伝えるという流れでした。
             「総合的な学習の時間」には、1人1人が1年間をかけて、
             テーマ設定 → 調査・追究 → 体験(聞き取り) → まとめ(考察) → 発表(提言)
             という流れで活動を進め、情報収集力や課題解決能力、表現力を高めることを目指しています。活動を重ねることで、1年ごとに、まとめや発表の内容が深まっていくことを期待しています。
          • 三者面談スタート

            2024年12月9日
              春野中のキャリア教育
              ねらい:これからの社会を生き抜く力を育成
              4つの力
              〇かかわる力(他者理解、自己表現)
              △見つめる力(主体的な行動、自己コントロール)
              ▢挑戦する力(課題の発見、分析、解決)
              ◇つなげる力(情報の取捨選択)
               本日より三者面談が始まりました。
               3年生は進路選択に向けて納得いくまでじっくりと話し合ってください。
               1,2年生は2学期の振り返りをもとに3学期に向けて自分がやるべきことが明確になるとよいですね。そして実行です。
               いずれにしても貴重な機会です。ぜひ有意義なものにしてください。