• 今日は、和地幼稚園に行ってきました

    何度も交流を重ねて、子供たちは顔も名前も覚えて、会うとすぐに声を掛け合っていく姿がありましたfrown

     
    室内では、カルタ、コマ、パズル、福笑い、けん玉等、様々な遊びを楽しみました
    戸外では、一緒にマラソンや踊りを楽しんだり
    みんなで凧あげを楽しんだりfrown
    花川幼稚園にはない魅力的な遊具もたくさんあり、笑顔で楽しむ姿がありました
    昼食には、和地幼稚園で採れたほうれん草が入ったお味噌汁もいただきました

    温かくて、とっても美味しかったね

     
    とても楽しく充実した交流となりましたlaugh

    和地幼稚園のお友達、先生方、ありがとうございました
  • 今日の子供たち

    2025年1月21日
      今日は、暖かい日になりましたね!

      子供たちは、戸外で凧あげを楽しみました
      思い切り走り回りながら
      室内では、大きな模造紙に絵を描いていきました

      お母さんたちと一緒に植えたビオラやアリッサムの苗が大きく生長してきて、「お花を描きたいな」と子供たちsad

      早速、手形のお花や、筆で描いたお花など、思い思いの花を描いていきました
      年長さんは、編み物を楽しんでいます


      段々長く出来上がってきています
      年中さんは、ピースの多いパズルにも挑戦

      明日は、和地幼稚園との交流会です和地幼稚園のお友達と一緒に凧あげをして遊ぶ予定です

      楽しみですねwink
    • 村櫛幼稚園との交流

      2025年1月17日
        今日は、村櫛幼稚園のお友達が、花川幼稚園に遊びに来てくれました
        村櫛幼稚園のお友達との交流は、今年度4回目laugh

        久々の再開に、お互いちょっぴりドキドキしながら交流がスタートしましたsad
        花川幼稚園で月1回行っているリトミックを、今日は村櫛幼稚園のお友達と一緒に楽しみました
        他園の友達がいると、また普段と違う雰囲気で楽しそうな子供たち
        戸外では、遊具やドッジボール、長縄などをして楽しみました
        1日一緒に過ごす中で、お互いに今楽しんでいる遊びを教え合ったり、誘い合って遊んだりする姿が見られましたlaugh

        色々な友達と、一緒に遊んだり同じ場にいたりすることの楽しさを感じられたのではないかと思います。

        村櫛幼稚園のお友達、先生方、ありがとうございました
      • 花川小学校で行われた消防音楽隊の演奏を、みんなで聴きに行ってきました
        迫力満点の演奏に食い入るように見て、聴いて、楽しむ子供たちsad
        大きなフラッグやポンポンでの演技もあり、見応えがある演奏
        リズムに合わせて、踊ったり体を動かして
        演奏後には、ありがとう!と、音楽隊の方に直接お礼を

        様々な曲の演奏を聴き、楽器の素敵な音に触れて、楽しく過ごすことができました


        ​今日は『おはなしママ』も、ありました!
        この時期にピッタリの「てぶくろ」のお話

        ありがとうございました
      • 9月に蒔いた大根が収穫の時期を迎えました!

        これまで大切に水やりをして、育ててきましたlaugh

        小さな種から少しずつ芽を出し、緑の葉っぱが生え、グングン大きくなる様子に「葉っぱが伸びてる!」「昨日より大きくなった!」と、たくさんの気づきや発見がたくさんあった子供たち

        ようやく収穫の時期を迎え、3学期に入り、何度か大根の収穫をしてきました!
        そして、今日は子供たちの「おでんで食べたい!」という思いに応えて、寒い時期にぴったりの『おでん』をお家の方も招いてみんなでいただきました
        おでんパーティーでは、大きなお鍋に大根の他に具材をたくさん入れてfrown
        はんぺん、ちくわ、ソーセージ、肉団子、しらたき、卵…

        グツグツ煮て、温かいおでんが出来上がり~!!
        たくさんお代わりをする子もいて大満足!

        自分たちで育てた大根はとてもやわらかくて、特別美味しかったようです
        自分たちで種を蒔いて水をやり、一生懸命育てた野菜をみんなで食べられるっていいですね
        そしてそして今日は、午前中に花川保育園の年中・年長さんが遊びに来てくれて、幼稚園の園庭で一緒に遊びました
        保育園の友達と遊び、美味しいおでんをみんなで食べ、盛沢山大満足の1日となりましたwink
      • マラソン!!

        2025年1月14日
          花川幼稚園の年中・年長さんでマラソンをしました!


          まずは体操をしましたsad
          『おでんぐつぐつ体操』

          元気いっぱい体操をしました!
          準備オッケー

          よーい、ドン
          走ることを楽しんでいる様子

          思い切り走る心地よさや走り抜ける楽しさを感じ、走り終わった後には清々しい表情の子供たちsad

          寒い日が続きますが、思い切り体を動かして丈夫な体を作っていきたいと思います
        • マラソン!!

          2025年1月14日
          • 今日は『新春お楽しみ会

            地元の人気者「みっちゃん」による獅子舞や面白い出し物を、幼稚園の子供たちや家族みんなで楽しみました
             
            今年1年元気に過ごせるようにと、獅子舞に頭を噛んでもらいました

            お正月に獅子舞に頭を噛んでもらうことで、健康を祈り幸せを招くと言われ、古くから伝わり親しまれている獅子舞。

            伝統の文化に触れる、貴重な体験ですねlaugh
            目の前で舞う獅子舞は、迫力もあり、動きが面白くもありsmiley
            次は、腹話術sad
            人形の‟しょうちゃん”と、みっちゃんの掛け合いが、本当に面白くて、みんなで大笑いwink
            「みっちゃん・しょうちゃん」と共に
            最後は、紙のヘリコプターづくりを楽しみました
            獅子舞に触らせてもらいました

            実は、みっちゃんの手作りの獅子舞なのです
            みんなで新年の大笑いをし、獅子舞に頭を噛んでもらい、幸せを招くことができました

            みっちゃん、楽しい時間をありがとうございました
          • 雪だ!氷だ!

            2025年1月10日
              大寒波の影響で、今年初めてプールに氷が張りました


              早速外に出て、氷を探すと…
              あった、あった、こんな所に氷
              年中・年長さんは、前日からバケツやお皿に水を張り、氷づくりの実験をしていたので、こんなに分厚くて丸い氷が!!
               
              年中・年長さんは、プールに張った氷を触ったり、先生と一緒にすくい取ったりwink
              大きな氷、面白い形の氷を見つけて、みんな大喜び
              「つ、冷たい…devil
              大きなタライにいっぱいの氷を年中・年長さんが取ってくれ、みんなで氷に触れて遊びます
              「パリン!!!」
              氷が割れる音、足から伝わる感触が面白くて、何度も何度も楽しみます

              途中で降ってきた雪。

              「雪、食べれるかなぁ~??」と、大きな口を開けてwink
              「そーれ!!」
              バケツから勢いよく空に舞う氷の様子、落ちた時の音や様子が面白いようです

              太陽の光が当たりキラキラしていて、何ともきれいな氷
              氷に触れて感じる、冷たさ、水から氷へ、氷から水へと変化する不思議さ、形の面白さ、どこなら氷ができるのかなとか、入れ物は何がいいのかな等考えることも・・・

              普段、家の冷蔵庫にある氷とはまた違う、自然にできた氷に触れて、遊んで、子供たちは様々なことを学んでいきます。

              氷の特性、感触、音…

              寒い日が続きそうですが、子供たちと一緒にこの時期だからこそできる遊びを思い切り楽しんでいきます
            • 今日の子供たち

              2025年1月9日
                室内では、コマ、カルタ、双六、カード遊び、福笑い等、お正月の遊びを楽しんでいますfrown
                コマ、カルタ、すごろく等は、古くから親しまれてきた昔ながらの遊び

                遊ぶ中で、友達と言葉を交わしやりとりも楽しみますlaugh

                ルールや遊び方を話し合いながら、その中で心を通わせてふれあいを楽しみながら遊ぶ子供たちfrown
                すごろくやカルタで、自然と文字や数字にも触れていきます。

                遊びの中で触れながら、興味関心をもつ経験を積み重ねていくことにより、自然に数字や文字に関わる力が伸びていきます
                パズルも集中して楽しんでいます。

                絵柄や形、大きさなどをよく見て、じっくりと考えていますねsad
                福笑い

                目隠しを外した時のS君の表情wink
                出来上がりの顔の面白さが本当に楽しいんですよね

                「笑う門には福来る
                みんなで笑い合い、今年も幸せいっぱいの花川幼稚園ですfrown