2025年

  • 今日の子供たち

    2025年5月27日
      今日は、一日中ポツポツと雨が降っていましたね

      年長きりん組さんは、製作を楽しみました
      はさみ、のり、画用紙、折り紙など、様々な素材、用具を使って作っていきました
      じゃばら折り

      上手、上手!!!
      手足が動くカエルの出来上がり~

      「ダンスもできるよ!」と、嬉しそうにカエルを動かすS君sad
      こちらは…
      綺麗なガーランドの出来上がり

      涼しげで、これからの季節にぴったりの飾りですねsad
      年少ひよこ組さんは、室内でお医者さんごっこを楽しんでいます
      そして、遊戯室で新聞紙を使って遊びました
      布団にしたり
      ビリビリ破いたりwink
      新聞紙の感触を楽しみながら遊びました
    • 今日は花川小学校で観劇会がありました
      花川小学校の体育館に着くと、大きなセットがありました

      子供たちもワクワクドキドキ…
      小学生のお兄さん、お姉さんも集まり、いよいよ観劇スタート
      劇団たんぽぽさんによる『おはなしレストラン』

      歌やダンスも面白く、演技をしている役者さんの表情や発声、音楽を間近に見て、聴いて、熱心に見入る子供たちlaugh
      「大きなかぶ」と「ブレーメンの音楽隊」のお話をベースとした内容で、

      子供たちも知っている場面もあり、「うんとこしょー!どっこいしょー!!」と

      みんなで大きな掛け声をかけて楽しみましたwink
      最後は、劇団の方にありがとう!の気持ちを伝えながら、タッチ
      劇団たんぽぽの皆さん、花川小学校の皆さん、楽しい観劇をありがとうございましたlaugh

       
      この活動は、浜松市特色化推進事業の一環として行っています
    • 中央警察署の交通安全指導員さんを招き、親子交通安全教室を行いました。

      指導員さんから、横断歩道の渡り方や道路の歩き方等を、丁寧に教えていただきました。
      年長きりん組さんは交通のルールを理解し、指導員さんの質問にもしっかり答えていました

      今までの歩く経験や、交通教室での体験が積み重なっているのですね。
      手をピン!と伸ばして、運転手さんに道を渡ることを知らせること

      「右、左、右、後ろ、前」の掛け声とともに、自分の目でも車が来ていないかをしっかりと見ることが大切、ということを改めて教えてもらいました。
      園庭の模擬道路で、歩行訓練をしました。
      年少さんは、お家の方と一緒に歩行訓練をしました。
      「止まる、自分の目で見る」ということの大切さを再確認することができ、交通への意識を高める良い機会となりました。
      意識が継続できるように、ご家庭でも歩く経験を重ねていただけたら、と思いますlaugh
      交通指導員さん、丁寧にご指導くださりありがとうございました!
    • 今日は、花川散歩で北星会館に行ってきました!
      幼稚園からのお手紙を、北星会館に届けました

      「よろしくお願いしますwink!」と元気にお手紙をを渡しました。

      「はい、分かりました。ありがとう!」と優しく受け取ってくれ、子供たちはとても嬉しい気持ちになります

      定期的に通い、地域の方と自然に触れあう中で、地域の人の優しさや温かさを感じています。

       
      その後、大きなクレーン車を見に、お友達のお宅のお庭にお邪魔しました
      とても大きなクレーン車が動く様子を、とても興味深げに見入っていましたwink
      年少さんは、遊戯室で巧技台やトンネルを楽しみました
      年中うさぎ組さんは、先日植えたミニトマトの絵にクレヨンで色を付けました
      紐通しや、カプラも楽しみました
      手先を使って、集中!集中!!
      明日は、交通教室と歯科検診があります

      明日も元気に幼稚園に来てくださいね
    • 今日の子供たち

      2025年5月21日
        今日も、戸外で元気いっぱい遊びました
        高い土山の上で…sad
        花川幼稚園の土山は、とっても高くて立派wink

        その土山に、登ったぞ~!!と、頂上に旗を立てました

        嬉しそうな表情
        立派な土山の滑り台は、スリルがあってとっても面白い

        夢中で滑ることを楽しみました
         
        砂でご馳走づくり
        チョコレート!カレー!と、美味しそうなものをたくさん作っています


        室内では・・・
        手足に付ける鈴で、音を楽しんだり、スカーフを使って遊んだりlaugh
        ピアノのリズムに合わせて様々な動きをするリトミックや、大きなスカーフでの遊びも楽しみました
        年少ひよこ組さんは、お医者さんになったり、美容師さんになったり、ごっこ遊びを楽しんでいますcheeky
        「お熱が高いですねぇ~」
        「注射をしますよ!」
        「お薬も飲みましょうね」

        と、うさぎの患者さんを治療していますsad
        こちらは、美容師さんになって玩具のハサミでお友達の髪の毛をカット

        「こっちも切りますねー!」「チョキチョキ!」と、色々なお話をしながら遊んでいますwink

         
      • 今日の子供たち

        2025年5月20日
          今日は、とても暑い1日となりましたね

          戸外では、テントを設置し日除けをしながら、戸外で思い切り遊びました
          色水遊びを楽しんでいます
          泥んこも、気持ちが良いねsad
          大きな大きな土山が、滑り台~
          何度も登って、滑って…を楽しんでいますwink
          年少ひよこ組さんも、砂と水を混ぜ、変化や感触を遊んでいますfrown
          お花のケーキ

          園庭に咲くたくさんの花を使ってfrown

          出来上がると、お誕生会をして遊びました
          こちらは、きれいな花や葉を画用紙に貼り付けたり、絵を描いたりして遊んでいる所です

          花川幼稚園は、草花や木々、畑など、自然物もとても豊かです
          先日植えた野菜や、花のお世話を毎日している子供達cheeky
          年長きりん組さん、素敵な看板が出来上がりましたね 美味しいオクラがたくさんできるといいねsad
          先日植えたミニひまわりの種から、今日かわいい芽が出ました

          子供たちは、小さな芽に気が付くと、とっても嬉しそうlaugh

          「早くお花咲かないかな~!」と生長を楽しみにしています
        • 花川幼稚園では、幼稚園特色化推進事業の一環として、月に1回、講師の先生をお招きしてリトミックを楽しんでいます

          今日は、今年度2回目のリトミックsad
          まずは、お手玉を使った遊びをしました

          頭に乗せたり、持って歩いたりfrown
          シャリシャリ、ギュッギュ。

          持っている手や、乗せた頭から伝わる優しいお手玉の感触がとても心地よいのですlaugh
          足を前に出し、体の様々な部位を手で触っていきます。

          頭、耳、肩、つま先、かかと・・・・顔や体を触って遊ぶ中で、自分の身体を認識したり、確認したりしていきます
           
          次は、スカーフを使った遊びですsad
          フワフワ、ヒラヒラするスカーフを広げて『いないいないばぁ!』と遊びましたfrown
          もうすぐ梅雨の時期  

          「雨が降ってきた~!スカーフを頭からかぶって、濡れないようにしてね!」と北市先生
           
          スカーフをかぶり、雨に濡れないように歩き回りましたlaugh

          ピアノの音楽やスカーフから、イメージを広げ、その世界を楽しんでいきました
          絵本を読み進めながら、絵本に合わせて動いていきます
          友達とギュー

          今日も、とても楽しいリトミックの時間でした
          音楽と楽しく触れ合いながら、豊かな感性や表現力、想像力、良く動く身体等、様々な力を育んでいくリトミック。
          この1年間で、経験を重ね、子供たちにそんな力を付けていけたらと思いますsad
        • 今日は、伊佐見幼稚園との交流保育でした

          伊佐見幼稚園のお友達や先生方が「おはよー!!」と元気いっぱい迎え入れてくれました
          みんなで集まって、自己紹介です
          ちょっぴりドキドキしながらも、大きな声で名前を言う子供達sad
          今日は、伊佐見幼稚園の近くにある田んぼで、

          伊佐見幼稚園のお友達と一緒に‟泥んこ遊び”
           

          をさせていただく交流ですsad

          田んぼ遊びの前に、みんなで体操を踊って身体を温めました

          身体が温かくなったので、早速田んぼへ出発ー
          田んぼのあぜ道を通りながら、カエルを見つけたり、様々な鳥を見たり、自然の中での発見がいっぱい
          到着し、田んぼを貸してくださった地域の方にご挨拶sad


          そして、いよいよ、田んぼ遊びがスタートです
          幼稚園にある砂や土とはまた違った感触の田んぼの泥

          花川幼稚園の周辺には田んぼがないため、興味津々で関わっていきます
          「ぬるぬるする~!!」
          「足が沈んでいくよーcool
          と、初めての体験に、驚いたり楽しんだりfrown
          恐る恐る入ってみたら、感触が面白くて、なんだか気持ちが良い

          徐々に慣れて、どんどん奥の方に入っていく子供達sad
          伊佐見幼稚園のお友達と一緒に追いかけっこをしたり、座り込んでたっぷりと感触を楽しんだり
          年長きりん組のS君、とってもダイナミックに遊んでいます

          田んぼへ、ジャーンプ!!!
          最高の笑顔winkと、泥だらけの洋服… 楽しさが伝わってきますね



          楽しい時間は、あっという間laugh

          伊佐見幼稚園のお友達と、

          「また遊ぼうね!」「ありがとう!!」と言い合い、さようならをしました
           
          伊佐見幼稚園のお友達、先生方、地域の皆様、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました

          次に会うのは、11月 今度は、伊左地緑地公園で、3つの園が集まって交流をする予定ですwink

          楽しみですね
          そして帰りは、ジャンボタクシーに乗って、花川幼稚園へ
          たくさん遊んで、少し眠そうな子供達laugh

          週末、しっかりと休み、また来週元気に幼稚園に来てくださいね
        • 今日の子供たち

          2025年5月15日
            年中うさぎ組さん、年長きりん組さんは、お散歩に出掛けました

            行先は、幼稚園の近くにある三幸製作所実は、三幸製作所では、ヤギを飼っているのですsad

            そのヤギを見に行ってきましたsad
            ワクワクしながら、三幸製作所に向かいます
            いたいた!ヤギさん
            柵の外に出てきてくれ、餌やりの体験をさせてもらいました
            子供たちは大興奮wink
            触ってみると
            「フワフワ~
            「身体がちょっと固いね!」
            等、触れる中で感じたことや気付きを、口々に話していた子供達frown


            そして、三幸製作所の方と一緒に、ヤギのお散歩もしました
            記念に、ヤギさんの絵が入った三幸製作所のスタンプも押させていただきました
            幼稚園の近くにある三幸製作所で、こんなに素敵な体験をすることができ、大満足な子供達

            三幸製作所の皆様、ヤギのユキちゃん、ヒロくん、ありがとうございましたlaugh
            今日は、花の種や野菜の苗も植えました
            年少ひよこ組さんは『ミニひまわり』の種を蒔きました。

            小さい黒い種に、興味津々な子供達
            触ったり、ジーっと見たりsad
            プランターの土を触ると「あったかい~!フワフワだね~!」と子供達
            大事そうに種を蒔いていきました
            種まきの後は、水やりも忘れずに
            「大きくな~れ」と言いながら、たっぷりと水やりをしました
            年中うさぎ組、きりん組さんは、トマトとオクラの苗を植えました
            綺麗な花や、美味しい野菜になるように、これから毎日お世話をしていこうね

            今日は、午後に『おはなしママ』もありました
            楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました
          • 今日の子供たち

            2025年5月14日
              年中うさぎ組、年長きりん組さんは、遊戯室で面白そうな遊びが始まりました
               
              大きなボールを転がしたり、ボールプールで遊んだり

              とっても楽しんでいますね~
              お部屋では、ウレタンブロックで『三匹のやぎのがらがらどん』ごっこ
              大きな橋を作って、お話の世界を楽しんでいます
              ドライバーやネジの玩具で遊んでいるM君

              細かい部品ですが、手先をつかって集中して取り組んでいます
              ドングリやビー玉を転がすコース作り!スムーズに転がるようになってきたかなsad
              年少ひよこ組さんは、ステッキを先生と一緒に作って、「魔法よ~!!」と言いながら、クルクルと振って遊んでいます
              マイクを持って、ステージで大好きな曲を歌ったり
              『お誕生日おめでとう~!!』と言い合いながら遊んだりして、楽しみました
              戸外遊びの様子です
              明日も、元気に幼稚園に来てくださいね