2024年

  • 今日の子供たち

    2024年2月19日
      年少さんがセロハンテープを使って作っていると、年中さんが見に来たよsmiley
      「なにしてるの~
      お雛様を見ながら、製作遊びをしているのは年長さんと年中さん
      真剣な顔で作っているのは、もしかして・・・cheeky
      きりん組さんは「小学生だお別れだね
      年長さんのことを考えながら輪つなぎを作っていました。
      その頃年長さんは、オーブンで何かしていたよ
      何を描いているんだろうsmiley
      降園前、年中さんから年長さんへお誘いの話がありましたlaugh
      お別れ会のお知らせでした
      おうちの人たちにもお誘いです
      「おうちの人もみんな、お別れ会に来てくださいlaugh
      お別れって考えると寂しくなってしまいますmail
      でも、子供たちは確実に大きくなっているってことですよね
      21日のお別れ会をお楽しみに
    • 幼稚園の都合で、保育園との交流が中止になってしまいましたが、ふわふわタオルで、たくさんの遊びを教えてもらいましたsad
       
      ふわふわタオルの先生が、うさぎちゃんを連れてきてくれました
      「お父さん座りはどんなかなぁ
      「こうだよ
      手足を伸ばしてリラックスwink
      ピアノの音で、亀に
      リラックスと緊張は、大脳にとても良いそうですcheeky
      背中を上して~猫のポーズ
      タオルをたたんで、お風呂に入るよlaugh
      皆で、背中を洗おう『ゴシゴシキュッキュッ』
      2人でも出来る、タオル遊びangel
      「タオルうさぎが草を食べに来ましたよ
      子供たちは、タオル人形で遊び始めましたfrown
      大きい布がフライパンポップコーンも出来ちゃった
      降園前にお雛様を飾りましたcheeky
      「お雛様は、何を持ってるのかなぁ~
      「これはどこに飾るんだっけ ここだったかなぁ~angel
      完成しましたcheeky
      寒暖の差が激しくなって、体調を崩している子が出てきましたmail
      2日間のお休みで、治ることを祈っています ゆっくりお過ごしください。

       
    • 今日の遊び

      2024年2月15日
        今日は、あいにくの小雨
        雨間を見て、大根を掘りに行きましたangel
        どれにしようかなぁ
        美味しそうな大根を探せるようになりましたよsmiley
        お昼の味噌汁には、丁度いい大きさかな
        部屋では、粘土遊びが始まりましたfrown
        「ぼくもやりたいなぁlaugh」 丸いお団子が出来るかな
        いつの間にか人形作りが始まりましたwink
        毛糸を枝に『巻き巻き』
        「何になるかは、お楽しみだよ」
        心を込めて制作中
        『丁寧に丁寧に」色鉛筆で塗っていますsad
        仲良しのうさぎ組sadおしゃべりに花が咲いています
        どんなお話をしてるのかな
        今日は、お休みのお友達がいたり、体調を崩している子がいたりして、少し寂しい幼稚園でしたangel
        明日は、花川保育園との交流がありますfrown 楽しみだね 
      • 今日は、楽しみにしていた3園交流がありましたcheeky
        三方原幼稚園の子をお出迎えしたよsad
        朝の集会では、最近楽しんでいる遊びについての発表をしましたwink
        「私は、花川タイムで踊るダンスが好きです」
        豊岡幼稚園や三方原幼稚園の子の発表も上手に聞けましたwink
        グループに分かれてカード遊びをしたよangel
        チームに分かれてドッジボールをしました
        先生チームと対決
        どちらが勝ったかな
        好きな遊びをしたよ
        大型絵本を見たよ
        「また来てね」frown「楽しかったよ」
        門までお見送りmail
        最高の天気にも恵まれ3園の子供たちが、グループに分かれて遊んだり、対決したり、お弁当を食べたりする交流は、少人数の自園ではとても貴重な時間でしたsad
        今日のミッションは、グループのお友達の名前と顔を覚える事smiley
        他園の子の名前を呼び合う姿も見られました ミッション成功sad
      • 今日の遊び

        2024年2月13日
          3連休明けの今日は、元気にバラ苑へお散歩に行きましたsad
          朝1番は、お部屋で制作遊びをしました
          ホチキスで止めるのは、なかなか難しいねangel
          年少さんは、輪つなぎをしたよ
          こんなに長くなっちゃったsmiley
          金曜日に植えた花苗にもしっかり水を掛けよう
          バラ苑に出発
          気持ちいいね
          寒桜が子供たちを迎えてくれました
          バラ苑のおじさんがデコポンの採り方を教えてくれましたfrown
          美味しそうなデコポンを見つけたよcheeky
          大きいデコポンみ~つけたsad
          「私は、これにしよう」
          専用のハサミで、長いへたを切ることを教えてもらいましたfrown
          「へたをとるんだよね」smiley
          明日は、3園交流があります
          同じ学年のお友達とたくさん遊べるので、楽しみに来てくださいねcheeky
        • 今日は、花川小学校へ凧揚げに行きましたsad
          幼稚園でも練習してきたかいがあって、高く上がるようになりましたcheeky
          学校のグランドは、とても広いので、糸をどんどん伸ばしたよ
          1年生の子達と交流が始まりましたsad
          1年生の子達に連れられて、 学校探険に行きましたsmiley
          初めに、家庭科室です
          「これな~んだ」「ミシンだよ
          次は、保健室です
          保健室には、可愛いフィギアもあったよ
          校長先生の部屋にも入ったよ
          お客様になった気分で、ソファーに座りましたwink
          理科室では、3年生のお兄さん達が、勉強をしていました
          音楽室では、みんなでグランドピアノに触れました
          昇降口には、大谷選手から贈られたグローブがありました
          ちょっとはめてみましたcheeky
          大きい組の様に大根を描いています
          たくさん遊んだ福笑いに糊付けをしたよ
          完成したものは、お部屋に貼ってありますangel
          明日は、家族参加会です。たくさん遊びたいと思いますcheeky
          運動のできる服装で、お願いします
        • 今日は、小雨が降り、少し冷たい日になりました
          楽しんできたリトミックは、今年度最後になりました

           
          スカーフを使ってご挨拶
          ピアノの音をよく聞いて
          リズムに合わせて動くよ
          優しい音は、優しく静かにwink
          ゆっくりな音は、大きな動きで表現するよwink
          「今日は、いろいろな楽器があるんだよ どんなものがあるか見てみて」sad
          ぼくは、これがお気に入りだよ
          ”ラッパだね”smiley
          「それはマラカスだよ」
          「素敵な形をしているね。中に何が入っているのかなぁ?
          「これを鳴らしてみたいな」frown
          「さよなら あんころもち またきなこwink
           
          「この花何処に飾ろうか?」
           
          年中の二人は、共同作業になりましたwink
          季節が進むと花が代わるようです
          ぼくも大きい組と一緒のことをやりたいんだ
          年少児は、まねっこが大好き
          桃の花を作っていますcheeky
          本物の枝を使った制作物は、味わいのあるものになりましたsad
          玄関に飾りたいんだけどsadここでいいかなぁ
          リトミックが終わって、花作りが始まりました
          玄関には、桃の木が置かれ、花が咲きました賑やかにお客様を迎えているようですsad
           
        • おはよういい匂いlaugh先生何やってるの
          鬼が来ないように豆を炒っているんだよfrown
          入りたての豆の上にてをかざすと・・・「あったかいlaugh
           
          子鬼登場
          豆まき会がはじまりました
          元気な声の「まめまき」の歌frown
          節分ってなぁになぜ鬼が来るの
          悪い鬼追い払うと福が来るんだよ
          でも、鬼こわいね
          臭いイワシとチクチクヒイラギがあるから大丈夫frown
          それから鬼が出てくる絵本を見たよ
          赤鬼と青鬼のタンゴはみんなで一緒に踊ろう
          踊ってる途中に誰か来た・・・
          まさか・・・
          みんな急いで豆を取りに行きましたdevil
          来ました赤鬼です
          こわい気持ちがいっぱいになったけど、どの子も負けませんでした
          「おには~そと    おには~そと~no~゜゜゜」
          鬼が弱ってきたぞあと少しだ
          「おには~~そと~~~
           
          園長先生私たち鬼を倒したんだよ
          恐さに打ち勝った子供たちは自信に満ちていました
          新聞豆を片付けながら、先ほどの自分たちの健闘を褒め合っていると福の神様が現れました
          「福の神様待ってたんだよwink
          安堵の表情を浮かべていましたcheeky
          さっきは踊りが途中になっちゃったから、福の神様ともう一度赤鬼と青鬼のタンゴを踊りました
          自分たちの鬼のお面を見せてあげていますsad
          「そらまめ嫌い鬼を追い払いたい
          すると福の神が豆をまいて追い払ってくれました
          「ぼくは遅くまで寝ない鬼
          「わたしはキュウリ嫌い鬼」「ぼくもぼくも
          一人ずつ、福の神様が悪い鬼を追い払ってくれ、
          みんなで鬼は外
          幸せの福豆をたくさん拾って、お家にもって帰りました

          今年も、健康で幸せいっぱいの一年になりますように・・・
        • 今日の子供たち

          2024年2月1日
            今日から2月です
            年中さんのやり方を見て自分なりにマネをする年少さんと
            年少さんを少し気にかけて言葉を掛けてあげる年中さんの姿にほっこり
            年長さんはマフラーが長くなってきています
            戸外ではみんなで遊んだりwink
            自分なりにチャレンジしたり
            ジャーン
            強そうな鬼たちsmiley
            園長先生が狙われているcoolどうしよう
            大丈夫sadみんなで鬼をやっつけよう
            鬼は外
            こちらの鬼さん、豆が当たって
            「やられた~laugh」って悶えながら倒れましたwink演技派ですね
             
            鬼が来ないように昨日調達したものを部屋に置くことにしましたfrown
            においはどう
            くさ~い
            鬼が来ないように入口につけておきました
            これで一安心だね
            今年の節分は土曜日なので、幼稚園では明日豆まき会をしますfrown
            お楽しみに
          • もうすぐ節分angel
            今日は、鬼の嫌いな物を集めに行ったよ
            みんな揃ったら花川タイムangel
            雨が降らなかったから外で元気一杯体を動かしたよsad
             
            遠鉄ストアへ着きました
            今日のお買い物は、イワシと豆だよwink
            何処にあるかないいい目で見つけてみよう
            お菓子も見ちゃおうwink
            お会計が済んだものをバックに入れるよcheeky
            帰りのバスの時間まで、近くの公園で遊べました
            ほたる公園には、ちょっと変わった滑り台がありました
            花川小学校で、柊の葉をいただきましたsmiley
            「鬼は外」「鬼は外」
            わるいおにをやっつ悪い鬼をやっつけろ
            鬼退治をしよう
            幼稚園の豆まき会は、2日です。
            鬼の嫌いな物は・・・”豆”と”イワシの臭い”と”柊の葉”ということで、今日は、その準備をしました
            日々の園生活の中では、鬼のお面を作り、金棒を作り、新聞紙豆を作って、鬼退治の練習をしています
            悪い鬼をやっつける準備は、万端となりましたwink