2024年

  • 入園式・始業式♪

    2024年4月9日
      令和6年度入園式

      朝はあいにくの雨模様でしたが、
      本日、令和6年度の入園式、始業式を行いました
      お家の人と一緒にドキドキワクワクしながら登園してきた新入園のひよこ組の子供たち
      ハイチーズ

      笑顔いっぱいで登園してくれましたwink
       
      担任の先生にリボンをつけてもらいましたfrown

      ちょっぴり緊張しているお友達も、先生に「おめでとう!」と声をかけてもらうと、嬉しそうにしていましたcheeky
      いよいよ入園式開始

      遊戯室に、お家の人と一緒に入場し、席につきましたsad
      園長先生に一人一人の名前を呼んでもらい、「はーい!」とお返事

      その後、ペンダントのプレゼントを担任の先生からもらいました
      園長先生のお話では、
      ウサギ、ネコ、ライオンの動物が出てきて「みんなの素敵な目、耳、口で、いろいろなものを見て、聞いて、食べて、元気いっぱい過ごしましょうね」とお話をしていただきましたlaugh
      年中・年長児の友達からの歌と手遊びのプレゼントfrown

      ちょっぴりドキドキしている様子のうさぎ組、きりん組の子供たちでしたが、とっても元気に歌うことができました
      ひよこ組さんも、ちゅうりっぷのペープサートを持って、みんなで一緒に『ちゅうりっぷ』の歌を歌いました

      明日からも、一緒に『ちゅうりっぷ』のお歌を歌ったり、手遊びをしたりして遊びましょうねsad
      ひよこ組のお部屋でも、ままごとをしたり、車の玩具で遊んだりしましたよ
      ひよこ組の可愛い可愛いお友達

      明日から、いっぱい遊ぼうね
      続いて…

      年中うさぎ組さん、年長きりん組さんの朝の身支度、始業式の様子です
      お兄さんお姉さん
      みんな一つ大きくなって、張り切っている様子の子供たちwink

       

      園長先生からのお話を聞きましたfrown

      背筋を伸ばして立っている姿が、なんだかとってもかっこいい

      担任の先生のお話も、じっくりと聞いていますね
      みんなで遊ぶと、楽しいね嬉しいね
      年中うさぎ組、年長きりん組のかっこいいいお友達


      1年間、先生たちみんなで力を合わせて、子供たち一人一人の成長を支えていきます

      今年度もよろしくお願いいたします
    • もうすぐ新学期!!

      2024年4月5日
        令和6年度がスタートしました!

        9日(火)には始業式・入園式ですlaugh

        子供たちも、お家の方も、ドキドキワクワクしていることと思います

        4月に入り、幼稚園のお花がきれいに咲いて、先生たちも新しい出会いにワクワク、ドキドキ…cheeky

        幼稚園の門を入るとすぐに、春のお花が出迎えてくれます
        咲いた、咲いた、ちゅうりっぷの花が~
        雨間の桜も、きれい
        そしてそして!!! 園庭の野菜もグングン成長中…

        畑の野菜を紹介しますねindecision

        にんじん

        葉っぱもおいしそうsmileyかわいいにんじんが顔を出していますね

        立派な玉ねぎ~

        もう収穫時なので、新学期が始まったらさっそく玉ねぎほりを計画していますsad


        とっても大きくなったので一足早く収穫してみると…

        この大きさ
         

        こちらは、ジャガイモの芽

        大きく育ったら収穫して、カレーにしようか、ポテトサラダにしようか…楽しみ~
        そらまめ

         

        プランターのスナップえんどう

        こちらも、もう収穫時期を迎えています!

        早く子供たちにとってもらいたいな~とエンドウ豆から声が聞こえてきそう
        花川幼稚園の園庭にある魅力的な遊具

        来週からは、園庭に、保育室に、子供たちの声が響き渡ると思うと、先生たちもすっごく楽しみです
        幼稚園には楽しいことが、いーっぱいwink

        4月9日(火)にみんな元気に幼稚園に来てくださいね

        たくさんたくさんあそ遊ぼうね

        待っています
      • 今日は令和5年度の卒園式がありましたfrown
        卒園児の親子が最後の登園です
        素敵な装いですね
        卒園式が始まりましたlaugh
        園長先生よりいただいた修了証書は、おうちの方に渡しました
        式の中でみんなで歌を歌ったり、在園児よりお祝いの歌やメッセージがありましたwink
        保護者の方と手をつないで退場しました
        大好きな担任の先生と
        みんなが卒園児をお見送りですsad
        花川幼稚園の仲間と
        卒園児の友達が見えなくなるまでお見送りをしていました
        花川幼稚園で、先生や友達、地域の方に見守られながら楽しく3年間過ごすことができましたlaugh
        さみしくなりますが、大好きな年長さんの姿は、みんなの心の中であたたかい思い出となっていくと思います
        年長さん、ありがとうまた幼稚園にも遊びに来てくださいねsad
        ご卒園おめでとうございます

         
      • 今日は修了式でした

        2024年3月14日
          「のりま~す
          バスに乗ってお出かけです
          花川幼稚園の園歌を作ってくださった方に会いにいきました
          享年105歳のご長寿でしたwink
          幼稚園の園歌、子供たちの歌声で聞いてもらいました
          お空から聞いてくれて、きっと喜んでくれたよね
          お邪魔しましたlaugh
          花川公園でひと遊びした後は・・・
          令和5年度の修了式が始まりましたlaugh
          園長先生は、みんなの1年前の姿を振り返りながら、いろいろなことができるようになって、また一つ大きくなる喜びを伝えてくれました
          花ちゃん賞をいただきましたfrown
          自分たちの頑張りや成長を認めてもらって、うれしいねwink
          ジャーン
          PTAからのお祝い品もいただきました
          新年度になったら、幼稚園で使ってねfrown
          次の学年帽子を被らせてもらいましたsad
          三人ともよく似合っているね
          4月が楽しみだねwink
          今年度最後の「さようなら」なんだか切なくなりましたmail

          明日はいよいよ卒園式ですlaugh
          年長児最後の幼稚園、みんなで素敵に送ってあげましょうね
        • 今日は花川小の1年生が遊びに来てくれたよ
          小学生のみんなと幼稚園の遊具で遊んだよwink
          普段遊んでいることをお兄さんお姉さんも一緒にやってくれたねfrown
          やさしく遊具を回してくれたよ
          1年間の交流で仲良くなった子供たち
          お礼の手紙とプレゼントをもらいました
          年中・長の子供たちも、お世話になった小学生にプレゼントを用意していました
          喜んでくれてよかったねsad
          卒園する年長児に「小学校頑張ってね」と声をかけてくれました
          明日は修了式がありますlaugh
          明日も元気に登園してきてくださいねcheeky
        • 今日の子供たち

          2024年3月12日
            紙を折ったり、
            はさみで切ったり
            作るの楽しいなwink
            友達と一緒にあやとりしようfrown
            餅つきのあやとり
            いろいろなあやとりができるようになったね
            みんなで歌うのもあともう少ししかないけど、
            楽しくて嬉しそうな顔で歌っていました
            今日は雨降りでしたが、明日は天気が良くなりそうですね
            気温も上がりそうですlaugh
            服装が難しいですが、残りの幼稚園も元気に来れますように体調管理をお願いします
          • 春探しに行った年中年長さん、
            「タンポポ見つけたwink
            芝生の坂を登ったり下りたり
            年少さんは園庭で
            登ったり下りたりスムーズにできるようになったね
            13年前の今日は、東日本大震災があった日です。
            地震や津波から自分で命を守る大切さの話を聞きましたlaugh
            幼稚園にも、何かあった時のために非常食を常備しています。
            お湯を注いで食べられるご飯の試食をしました
            「なかなかおいしい
            能登地震での避難生活が続いていたり、いろいろな地域でも地震が頻発したり、災害が身近に感じられる昨今です。
            13年前に東日本大震災があった今日、今一度ご家庭でも避難方法や、非常食、水の蓄えなどお子さんと一緒に確認し、災害への備えができるといいですねsad
          • ばら苑へいったよ!

            2024年3月8日
              いってきます
              今日はばら苑までお散歩です
              みぎ、ひだり、、、横断歩道の渡り方も上手になったね
              ばら苑にも少しずつ春が来ていました
              ばら苑の中をしばらく散策
              いつも楽しく遊ばせてくれたばら苑の方にお礼を言いましたlaugh
              年長さんは3年間ばら苑に来て、季節の花を見て楽しませていただきました
              「1年生になっても遊びに来てねfrown」ばら苑の方がおっしゃっていました
               
              幼稚園へ戻ると、ちょうどいつも外注弁当を届けてくださる方がいらっしゃって、卒園のお祝いをしてくれました
              あと一週間で卒園式です
              お花の蕾も膨らみ始めています
              今年度もあと少し、来週も元気いっぱい幼稚園に来てくださいね
              月曜日は防災食を試食します降園時間がいつもと違いますので、園だよりでご確認くださいlaugh
            • 今日の子供たち

              2024年3月7日
                今日は、大掃除でしたangel
                毎学期の終わりに、大掃除はしているものの、やはり埃はたまるものbroken heart
                今日は、1年間の埃やごみを丁寧に取り除きました
                 
                年少さんも自分の道具棚をきれいにお掃除
                年中・長の子たちも丁寧に雑巾がけをしましたよangel
                たくさん遊んだ砂場の道具も洗いました
                バラバラになっていた筆の仕分けです
                「こんなに たくさんあるんだ」たくさんあることにびっくりwink
                自分たちで作った病院「とっておきたいんだけど~angel」「大きい組になったら作ってねsad
                お母さんからのサプライズwink
                『3年間 残さず食べてくれて ありがとう』メッセージが・・・
                 
                これで、お母さんの手作り弁当は、最後になりましたmail
                厚い雲に覆われながらも やっぱり外遊びは、楽しいねsad
                明日は、バラ苑へ散歩に行きますsmiley
                どんな お花が咲いているか、楽しみですねfrown
              • 今日の子供たち

                2024年3月6日
                  はっきりしないお天気で、気温も低いですが子供たちは、今日も元気いっぱい遊びましたsad
                  卒園式の練習も始まりました
                  最近製作に興味をもち始め、朝から作ることが多い年少さんwink
                  今日の作品は何かな
                  あやとりで、できるようになったことを見せてくれましたsad
                  私ってこんなに大きいんだねcheeky
                  余った絵の具を使って、遊んだよsmiley
                  お母さんの手作り弁当は、おいしかったね
                  今年度手作り弁当は、今日が最後です明日は、おにぎり弁当です
                  壁面のチューリップ作りです。何枚も折ったので、上手になりました。
                  明日は、大掃除があります。少しずつきれいにしていくことで、1年間の思い出と次への期待が膨らみますsad
                  卒園式までカウントダウンに入りましたmail
                  体調を整えて元気に登園できるようお願いしますsad